今日は朝8時半ごろシジュウカラの子育て見にいったけど
全然親に出会えず それに静かで 
ひょっとしたら朝のうちに巣立ったのかも
ただ確認してないのでわからないですが
なので観察はせず 畑の草むしりや 梅の木の選定などを
今回は巣箱のエリヤにカワラヒワが来た時の模様を
DSC_1242
今散策コースでは道路のはじに ベンケイソウ科の多肉植物で
ツルマンネングサが咲いてます
DSC_1246
エゴノキの花も咲きだしてきました
DSCN4565
巣の近くの枝にカワラヒワが
DSCN4564
今の時期は単独での行動が多いです
DSCN4567
ロウバイの枝だと思うのですが
DSCN4568
真夏日で暑かったので 葉陰でくつろいでます
DSCN4571
でもすぐに飛び立っていきました

シジュウカラ 以前は巣立ちに何時間もかかっていたのですが
多分巣立ったのかなと そう思うしかないですね
沢山写真残ってるので 時々載せるかもしれないです

norisuke