今日は朝8時半ごろシジュウカラの子育て見にいったけど
全然親に出会えず それに静かで
ひょっとしたら朝のうちに巣立ったのかも
ただ確認してないのでわからないですが
なので観察はせず 畑の草むしりや 梅の木の選定などを
今回は巣箱のエリヤにカワラヒワが来た時の模様を今散策コースでは道路のはじに ベンケイソウ科の多肉植物で
ツルマンネングサが咲いてますエゴノキの花も咲きだしてきました巣の近くの枝にカワラヒワが今の時期は単独での行動が多いですロウバイの枝だと思うのですが真夏日で暑かったので 葉陰でくつろいでますでもすぐに飛び立っていきました
シジュウカラ 以前は巣立ちに何時間もかかっていたのですが
多分巣立ったのかなと そう思うしかないですね
沢山写真残ってるので 時々載せるかもしれないです
norisuke
全然親に出会えず それに静かで
ひょっとしたら朝のうちに巣立ったのかも
ただ確認してないのでわからないですが
なので観察はせず 畑の草むしりや 梅の木の選定などを
今回は巣箱のエリヤにカワラヒワが来た時の模様を今散策コースでは道路のはじに ベンケイソウ科の多肉植物で
ツルマンネングサが咲いてますエゴノキの花も咲きだしてきました巣の近くの枝にカワラヒワが今の時期は単独での行動が多いですロウバイの枝だと思うのですが真夏日で暑かったので 葉陰でくつろいでますでもすぐに飛び立っていきました
シジュウカラ 以前は巣立ちに何時間もかかっていたのですが
多分巣立ったのかなと そう思うしかないですね
沢山写真残ってるので 時々載せるかもしれないです
norisuke
コメント
コメント一覧 (16)
梅雨の前に少しでも草を抜こうと頑張っていますが
なかなか思うように進みません。
シジュウガラ、巣立ったんでしょうか。
無事酢だったんならよかったですね。
カワラヒワ、単独で行動しているのですね。
norisukesan1124
3
が
しました
シジュウカラの巣箱を見張っていても、全然親鳥が来なくなったということはもうヒナが巣立ったということですね。
巣箱から元気よく飛び出して行く雛の写真は撮り損ねましたか、残念でしたね。
カワラヒワは眼に光が入った1枚目の写真がナイスショットですね。
今夜も拍手!ポチして行きます。
norisukesan1124
3
が
しました
シジュウカラ巣立ちしたのかなあ
元気に無事に巣立ったなら
良かったですね
カワヒラちゃん可愛い❤️
norisukesan1124
3
が
しました
見たこと有るような
カワヒラさん奇麗な羽色
黄緑色の葉っぱとマッチしてる
いいお写真ですね
しじゅうがらさんは巣立ったのかな
じーーと見てられないし
お疲れ様でした( ^^) _U~~
norisukesan1124
3
が
しました
元気に巣立っていったことを
喜んであげましょう。
今日の大阪は朝から雨が降り始め
夕方からはかなりの雨になっています。
そして、驚くほど涼しいですわ。
norisukesan1124
3
が
しました
こんな風に鳥の撮影が出来ることがすごい。
鳥の撮影に臨むもなかなか出来ず。
norisukesan1124
3
が
しました
みんな元気に育ってほしいですね。
でもせっかく見守って観察していたので、カメラで収めたかったね。(笑)
エゴノキの花も真っ白で美しいです。カワラヒワさんも緑に映えて美しい、山里も爽やかな季節ですね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
norisukesan1124
3
が
しました
見られず残念でしたね。
雑草取り追いつかずドクダミの花が咲き出してしまいました!
norisukesan1124
3
が
しました