一日中霧雨で寒かったです 今日の最低気温は今で16.5度
最高気温も18.5度まで 長袖にベスト着てます
昨日巣箱からシジュウカラが無事に巣立ちました
確認しただけで6羽いました その模様を載せますねシジュウカラ巣立ってたので 三脚設置して
奥の木のところに巣箱があります数日前にエサ運んできたのを確認してたので
巣作りしてるのはわかっていたけど これから卵産むのかなと
なんと巣立ち始めてるではないですか周りを気にしながら少しづつ外へ暫くキョロキョロしてて いよいよ飛び立つかなと思いきや
最高気温も18.5度まで 長袖にベスト着てます
昨日巣箱からシジュウカラが無事に巣立ちました
確認しただけで6羽いました その模様を載せますねシジュウカラ巣立ってたので 三脚設置して
奥の木のところに巣箱があります数日前にエサ運んできたのを確認してたので
巣作りしてるのはわかっていたけど これから卵産むのかなと
なんと巣立ち始めてるではないですか周りを気にしながら少しづつ外へ暫くキョロキョロしてて いよいよ飛び立つかなと思いきや
なんと戻ってしまいました 巣立ち失敗
でも最後に親にせかされながら 無事に巣立っていきました
巣立ち6羽確認できたけど 最後は二時間かかりました
通常は8~10羽くらいヒナがかえるので そのくらいはいたのかなと でも最後のヒナが巣立ってから 親も出入りしなくなったので
すべて巣立ったと思います
今回巣作り気が付かなかったのは 全然鳴かないで行動してました
今までの巣作りではオスがうるさいくらいに鳴いていたのですが
周りにヒヨドリやガビチョウが居るので 警戒して鳴かなかったのかなと昨日は娘とカミさんと三人で 豚タンを二枚分
最後の締めは タンの付け根 脂身でトロトロ柔らかく
最高に旨かったです スーパーなどでは使わない部位です
やみ付きになりそうな旨さでした
norisuke
でも最後に親にせかされながら 無事に巣立っていきました
巣立ち6羽確認できたけど 最後は二時間かかりました
通常は8~10羽くらいヒナがかえるので そのくらいはいたのかなと でも最後のヒナが巣立ってから 親も出入りしなくなったので
すべて巣立ったと思います
今回巣作り気が付かなかったのは 全然鳴かないで行動してました
今までの巣作りではオスがうるさいくらいに鳴いていたのですが
周りにヒヨドリやガビチョウが居るので 警戒して鳴かなかったのかなと昨日は娘とカミさんと三人で 豚タンを二枚分
最後の締めは タンの付け根 脂身でトロトロ柔らかく
最高に旨かったです スーパーなどでは使わない部位です
やみ付きになりそうな旨さでした
norisuke
コメント
コメント一覧 (16)
シジュウカラの巣立ち
こういうシーン
なかなか見る事がないので
見せていただき嬉しいです
norisukesan1124
3
が
しました
立ち会う事が出来てよかったですね。
なかなか見られない巣立ちのシーンは貴重です。
豚のタン炭火焼で楽しんだのですね。
おいしい匂いが伝わってきそうです。
norisukesan1124
3
が
しました
豚タンって関西ではあまり食べないです。
関東では一般的なんでしょうか??
norisukesan1124
3
が
しました
巣立ち
しましたね
見てるとひやひやします
ぶたたんの脂すごいねぇ
食べたことなくてよ
美味しそうです(^^)/
norisukesan1124
3
が
しました
写真に写っているのは雛を巣立ちさせようと頑張っている親鳥ですね。
巣立ちする雛は、頭部など黒い部分がまだ灰色味が強いですし、白い部分は黄色味がかった白色で、嘴の基部はまだ淡いオレンジ色をしていますね。
今夜も応援の拍手!ポチ。
norisukesan1124
3
が
しました
三脚を立てて準備ok。
良い写真が撮れましたね~。
なかなか見ることがないので嬉しいです。
自宅で楽しむ炭火焼、羨ましい光景です。
norisukesan1124
3
が
しました
親鳥は、最後の子供が2時間、飛び立つまで、静かに見張っている凄い子育てだね。でも最後には、とうとうせかされたんだ!
私なら、2時間は、待てず、順番に、早く!早く!と急き立てるだろうな。(笑)
ぶたタンのトロトロ脂身、直火焼きならでわの美味しさなんでしょうね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
norisukesan1124
3
が
しました
関東は暑いようですねぇ。
軒並み真夏日になりそうでしょ。
秩父なんて35度という予報ですが
5月に猛暑日とは!(◎_◎;)
norisukesan1124
3
が
しました