2025年05月10日 蛾でした 昨夜から雨が降り始めて 今日の午前中くらい降ってました最近は大雨が多いです でも雨の割には寒くなく相変わらず車の中で音読み 二回目用のキュウリ二種をポットにまきました今年は切れ目なくキュウリを作ろうと 3回予定してますオレンジ色のジャーマンアイリス咲きだしたけど雨粒が重そうクレマチスも雨の中草むらの中にホオジロのメスが隠れてました草むらの中を移動してるので 中々撮れないですウツギにシロオビクロナミシャク なんと蛾なんですよやはりウツギの花が好物でよく見かけます小さくてチョコマカしてますが絵になりますこの雨でズッキーニなど植えたのは根付いたと思いますnorisuke 「田舎暮らし」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (17) 1. 920-375 2025年05月10日 16:20 こちらも雨は上がりました。 オレンジ色のジャーマンアイリスもあるのですね。 草むらの中でホオジロさんよく見つけましたね。 ウツギの花には、虫さんたちがよく集まりますね。 0 norisukesan1124 3 がしました 9. norisuke 2025年05月11日 15:02 >>1 今この蛾が一番多い感じです。小さいのでよく見えないけど、ウツギや苔の周りにいます。今散策コースではホオジロぐらいしか出会えないです。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 2. 由乃 2025年05月10日 17:31 こんにちは やっと こちらも雨が止みました 恵みの雨も 降りすぎると困りますね 綺麗なジャーマンアイリスですね 雨に濡れて綺麗ですね❤️ 猫用網戸 主人に話してみます😁 0 norisukesan1124 3 がしました 10. norisuke 2025年05月11日 15:04 >>2 ジャーマンアイリスは増えますね。庭の一角を占領しそうです。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 3. RockyBird 2025年05月10日 20:48 こんばんは。 草むらの中のホオジロとは面白い絵が撮れましたね。 ウツギにシロオビクロナミシャクの成虫ですか。名前の通り、黒い翅に白い帯があるので分かりやすいですね。 今夜も応援の拍手!して行きます。 0 norisukesan1124 3 がしました 11. norisuke 2025年05月11日 15:06 >>3 そう藪の中の移動で、カメラ向けてたら一瞬姿見せてくれました。 面白いかなと載せてみました。蛾だけど蛾に見えないです。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 4. よっちん 2025年05月10日 21:24 ここ数年、雨が降る時って 極端に激しい雨が降りますよね。 局地的集中豪雨、線状降水帯… こんな言葉が日常で使われますものねぇ。 0 norisukesan1124 3 がしました 12. norisuke 2025年05月11日 15:08 >>4 そうまた雨の怖きジーズンになってきましたね。これからは運次第ですね。 世界中でなのでどうしようもないですね。早く冬になることを願うばかりです。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 5. さちこ 2025年05月10日 22:14 雨に濡れたジャーマンアイリス 重たそう~ クレマチスも奇麗ですね ホオシロのメスさん 隠れてるんかな 良く見っけましたね 雨が降ると畑仕事はかどりますね(^^)/ 0 norisukesan1124 3 がしました 13. norisuke 2025年05月11日 15:10 >>5 野鳥は同じ場所にいることが多いので、その場所に来たら注意して見るようにしてます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 6. 上尾のアン 2025年05月11日 05:51 きゅうりに力を入れてますね~3回も作る計画とはびっくり!! きゅうりはあると便利ですよね、特に暑い夏には欠かせません。 norisukeさんの近くに住みたいな。 0 norisukesan1124 3 がしました 14. norisuke 2025年05月11日 15:13 >>6 そうキュウリはある程度しか持たないので、シーズン中に3回更新すると、切れ目なく食べれます。だから今種まいたのは2世で、それが伸び始めてきたら 三世を作ります。これも夏野菜の面白いところです。我が家だけでは食べきれないので、半分はおすそ分けですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 7. スノーモンスター 2025年05月11日 08:14 蝶のような感じですね~新種の蝶かと思いましたよ。 ウツギの花によくあってますね! 収穫が楽しみですね=それにしても種類多いですね。ご苦労様です。 0 norisukesan1124 3 がしました 15. norisuke 2025年05月11日 15:16 >>7 見た目も動きも、チョウの様です。小さく可愛いですよ。散策コースの沢沿いでよく見かけます。作ってる野菜やミュオウガやシソ入れると、30種類くらいは作ってますよ。作るのが趣味なので、収穫はカミさん任せですが。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 8. よっちん 2025年05月11日 13:34 明日から信州に行きます。 初夏の新緑を楽しみたいです。 ブログは三日間休みますが また木曜日からよろしくお願いします。 0 norisukesan1124 3 がしました 16. norisuke 2025年05月11日 15:17 >>8 信州ですか、いいところですよね。楽しんできてください。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 17. ハナ 2025年05月11日 15:36 シャクガの仲間は 綺麗なのが多いですね しゃくとり虫からは 想像できない姿です(*^-^*) 0 norisukesan1124 3 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (17)
オレンジ色のジャーマンアイリスもあるのですね。
草むらの中でホオジロさんよく見つけましたね。
ウツギの花には、虫さんたちがよく集まりますね。
norisukesan1124
3
が
しました
やっと こちらも雨が止みました
恵みの雨も 降りすぎると困りますね
綺麗なジャーマンアイリスですね
雨に濡れて綺麗ですね❤️
猫用網戸 主人に話してみます😁
norisukesan1124
3
が
しました
草むらの中のホオジロとは面白い絵が撮れましたね。
ウツギにシロオビクロナミシャクの成虫ですか。名前の通り、黒い翅に白い帯があるので分かりやすいですね。
今夜も応援の拍手!して行きます。
norisukesan1124
3
が
しました
極端に激しい雨が降りますよね。
局地的集中豪雨、線状降水帯…
こんな言葉が日常で使われますものねぇ。
norisukesan1124
3
が
しました
重たそう~
クレマチスも奇麗ですね
ホオシロのメスさん
隠れてるんかな
良く見っけましたね
雨が降ると畑仕事はかどりますね(^^)/
norisukesan1124
3
が
しました
きゅうりはあると便利ですよね、特に暑い夏には欠かせません。
norisukeさんの近くに住みたいな。
norisukesan1124
3
が
しました
ウツギの花によくあってますね!
収穫が楽しみですね=それにしても種類多いですね。ご苦労様です。
norisukesan1124
3
が
しました
初夏の新緑を楽しみたいです。
ブログは三日間休みますが
また木曜日からよろしくお願いします。
norisukesan1124
3
が
しました
しゃくとり虫からは 想像できない姿です(*^-^*)
norisukesan1124
3
が
しました