2025年05月07日 タベサナエ?に出会う5/07 風は冷たかったけどスッキリした一日畑の合間に本読んでたら寒くてズッキーニとケールの苗ができたので植え付けニンジンの種まきもしました写経小屋の前にあるクレマチス いい色です山の藤も満開に 年寄りが見たら嘆きますね杉の木に巻いて もうこの杉は売り物にならないですひと昔では考えられない光景ですミズキの花もびっしりと 樹木の花が真っ盛りです道路で体を温めていました 多分タベサナエのメスかなと羽化したばかりです多分初めて見るトンボです逃げないので色んな角度から羽化したばかりで美しかったです厚手のシャツ着てたけど それでも肌寒く感じましたnorisuke 「田舎暮らし」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 1. 920-375 2025年05月07日 16:12 そちらは気温上がりませんでしたか。 こちらは暑くなりましたが湿気が少ないのでさわやかでした。 クレマチス咲き始めましたね。 いい色のクレマチスですね。 羽化したばかりのトンボを密たのですね。 ゆっくり観察ができてよかったですね。 0 norisukesan1124 3 がしました 8. norisuke 2025年05月08日 16:25 >>1 昔からあったクレマチスだけど、今年はよく咲きました。 そう羽化したばかりのトンボは暫く飛べないので、じっくり撮りました。 ただ歩道の上なので、登られないと良いのですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 2. よっちん 2025年05月07日 16:55 今年は例年になく 寒暖差が大きい気がしますよねぇ。 気候が何事においても 極端になっている気がします。 0 norisukesan1124 3 がしました 9. norisuke 2025年05月08日 16:26 >>2 そう昨日はエアコンも付けましたよ。極端になってますね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 3. なかしょ 2025年05月07日 20:58 きれいな色のクレマチスですね。 そう、今日山道をドライブしたら藤の花がきれいでした。 いつもの場所にウドをとりに行ったので雪のため通行止めでした。 がっかり。 このトンボ見たことないです。 0 norisukesan1124 3 がしました 10. norisuke 2025年05月08日 16:27 >>3 まだ雪がありましたか。ウド旨いですよね。山のウド庭に植えてありますよ。 サナエトンボの仲間で、早い時期に見られます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 4. さちこ 2025年05月07日 21:18 藤の花 もりもり花盛りですね クレマチス奇麗な花です ミズキの花田舎にいたころ よく見かけました とんぼちゃんもお目目くりくり 可愛いですね 逃げないなんて珍しいです。 0 norisukesan1124 3 がしました 12. norisuke 2025年05月08日 16:29 >>4 山の手入してないので、藤が増える一方です。ミズキの花多いですよね。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 5. 由乃 2025年05月07日 23:35 こんばんは 今日は暑くなる予報でしたが 旗寒く 上着が手放せませんでした 綺麗なクレマチスですね 花がいっぱいで素敵❤️ 山藤の花 こんな状態が こちらでも あちこちで見られます 0 norisukesan1124 3 がしました 13. norisuke 2025年05月08日 16:31 >>5 僕もダウンベストが手放せません。それでいて日差しが強く、インゲン豆も 葉が日焼けしてて、生育が悪いです。おかしな天気ですね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 6. 上尾のアン 2025年05月08日 05:49 山藤のこんな咲き方山で良く見ます。 巻かれた木は、もう売り物にならない。 山の手入れが出来ないとこうなるわけですね。 トンボの羽化の貴重な写真、有難うございました。 0 norisukesan1124 3 がしました 14. norisuke 2025年05月08日 16:33 >>6 そうもう売る気もないので、手入もしないでほったらかしです。これも国の 林業の政策の失敗です。年寄りが見たら泣きますよ。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 7. スノーモンスター 2025年05月08日 09:21 タベサナエは初めて聞く名前ですね~ 美しいトンボ見られて何よりですね!自然一杯の環境羨ましいです。(虫苦手ですが) クレマチスの色素敵!ヤマフジも花付き良く羨ましいと思いますが、生命力が大せいなのでしょうね~ 昨日は寒くて外でお日様にあったてました~ 0 norisukesan1124 3 がしました 15. norisuke 2025年05月08日 16:35 >>7 サナエトンボは今の時期によく見られます。僕も写真撮るようになってからわかりました。意外とサナエトンボは種類が多いです。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 11. May 2025年05月08日 16:28 こんんちは 花々が次々咲いて楽しみな季節ですね トンボさんも、出演するようになりましたか 逃げないの? まだ羽化したばかりでしょうか 季節が早いのに驚きます 0 norisukesan1124 3 がしました 16. norisuke 2025年05月08日 16:37 >>11 そう野鳥がほとんど撮れないので、数年前からトンボをよく撮るようになりました。そう羽化したばかりで飛ばないので、座り込んで撮りました。サナエトンボ種類が多いですね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (16)
こちらは暑くなりましたが湿気が少ないのでさわやかでした。
クレマチス咲き始めましたね。
いい色のクレマチスですね。
羽化したばかりのトンボを密たのですね。
ゆっくり観察ができてよかったですね。
norisukesan1124
3
が
しました
寒暖差が大きい気がしますよねぇ。
気候が何事においても
極端になっている気がします。
norisukesan1124
3
が
しました
そう、今日山道をドライブしたら藤の花がきれいでした。
いつもの場所にウドをとりに行ったので雪のため通行止めでした。
がっかり。
このトンボ見たことないです。
norisukesan1124
3
が
しました
もりもり花盛りですね
クレマチス奇麗な花です
ミズキの花田舎にいたころ
よく見かけました
とんぼちゃんもお目目くりくり
可愛いですね
逃げないなんて珍しいです。
norisukesan1124
3
が
しました
今日は暑くなる予報でしたが
旗寒く 上着が手放せませんでした
綺麗なクレマチスですね
花がいっぱいで素敵❤️
山藤の花 こんな状態が
こちらでも あちこちで見られます
norisukesan1124
3
が
しました
巻かれた木は、もう売り物にならない。
山の手入れが出来ないとこうなるわけですね。
トンボの羽化の貴重な写真、有難うございました。
norisukesan1124
3
が
しました
美しいトンボ見られて何よりですね!自然一杯の環境羨ましいです。(虫苦手ですが)
クレマチスの色素敵!ヤマフジも花付き良く羨ましいと思いますが、生命力が大せいなのでしょうね~
昨日は寒くて外でお日様にあったてました~
norisukesan1124
3
が
しました
花々が次々咲いて楽しみな季節ですね
トンボさんも、出演するようになりましたか
逃げないの?
まだ羽化したばかりでしょうか
季節が早いのに驚きます
norisukesan1124
3
が
しました