2025年03月11日 休耕田にシジュウガラ3/11 一日中どんよりとした曇り空で 昼からは小雨が今は止んでるけど寒いです散策以外は家の補修をしてました休耕田にまた居るかなと いました シジュウガラトリミングしてるのでボケてますがやはり数羽の群れでいました今の散策コースではシジュウカラとホオジロぐらいしかいなくてあれだけいたアオジとルリビタキ見かけないです仲間を見てるのかな庭にも来てるけど 巣箱見てるところに出会えなくて今朝庭でとれたフキンチョ 大きいのはアキタブキです中途半端な量で 僕は生のまま刻んでフシコと醤油かけるだけ春の香りを感じられますnorisuke 「田舎暮らし」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 1. 920-375 2025年03月11日 16:08 フキノトウが取れましたね。 私も最初撮れた時は少なかったので さっとゆでて吹き味噌にしました。 昨日はたくさん取れたのでてんぷらを揚げました。 春の香り満載でした。 0 norisukesan1124 3 がしました 9. norisuke 2025年03月12日 14:58 >>1 結局我が家では今朝、味噌汁になりました。アキタブキだったのでそれ程苦くなく旨かったです。やはり次回は天ぷら食べたいですね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 2. 由乃 2025年03月11日 18:13 こんばんは シジュウカラちゃん 綺麗ですねぇ❤️ ふきのとう もう出てるのですね 春の味ですね 0 norisukesan1124 3 がしました 10. norisuke 2025年03月12日 14:59 >>2 そう寒い寒い言ってるうちに、春になってましたね。山でもサンシュウが咲きだし正に春の訪れでした。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 3. さちこ 2025年03月11日 20:40 ふきのとう 奇麗で美味しそうですね 天ぷらにして食べたいですよ ふき味噌も香り良いでしょうね しじゅうガラさん ほっぺ可愛いね 黒と白でパンダちゃん見たい(*^^)v 0 norisukesan1124 3 がしました 11. norisuke 2025年03月12日 15:01 >>3 我が家では意外と、以前は正月に食べてました。フキノトウは冬の始めには 土から出ないけど、出来てるんですよ。刻んで食べるのが習慣でした。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 4. RockyBird 2025年03月11日 21:08 こんばんは。 散策コースで何度も見られていたアオジやルリビタキが見られなくなってしまいましたか。残念ですね。 早くもフキノトウが出ていましたか。 フキノトウはアクが強いので軽くアク抜きをした方が美味しいのではと思いますが、これは好みの問題ですので、何とも言えません。 今夜も応援の拍手!ポチして行きます。 0 norisukesan1124 3 がしました 12. norisuke 2025年03月12日 15:02 >>4 結局味噌汁で食べました。アキタブキが多かったので、さほど苦くもなく 旨かったですよ。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 5. 上尾のアン 2025年03月12日 06:32 フキノトウが顔を出しましたか? 春の味を楽しめましたね。 この辺で見つけるのは大変です。 0 norisukesan1124 3 がしました 13. norisuke 2025年03月12日 15:04 >>5 今回のは庭で取りましたが、最盛期には一袋簡単に取れるところがあり、 友人とまとめてとってきますよ。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 6. スノーモンスター 2025年03月12日 08:37 フキノトウ出てきましたね! 生で食べたことありませんね~天ぷらしか食べたことないです。 ここ数年は食べてませんねん。 0 norisukesan1124 3 がしました 14. norisuke 2025年03月12日 15:06 >>6 早いうちは刻んでそのまま食べます。正に香りを楽しむためです。最盛期は 天ぷらやフキ味噌にしたりしますよ。暫く楽しめます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 7. よっちん 2025年03月12日 11:07 私はフキノトウって 天ぷらでしか食べたことがありません。 さほど美味しいとは思いませんが 季節を感じる喜びがありますね。 0 norisukesan1124 3 がしました 15. norisuke 2025年03月12日 15:07 >>7 今度は味噌汁で卵とじにして食べると、旨いですよ。フキ味噌も良いですね。 もちろん量が多い時は天婦羅ですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 8. みぎまゆ 2025年03月12日 12:00 シジュウカラもとっても可愛いです。 ふきのとう、我が家のは 前にブログにアップしたあのふきのとうだけで 他はまだ出ていないです(・・;) 0 norisukesan1124 3 がしました 16. norisuke 2025年03月12日 15:09 >>8 フキノトウはこれからですね。冬の始めには地中でできてるので、我が家では 正月に食べるのが恒例でした。最近はやってないですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (16)
私も最初撮れた時は少なかったので
さっとゆでて吹き味噌にしました。
昨日はたくさん取れたのでてんぷらを揚げました。
春の香り満載でした。
norisukesan1124
3
が
しました
シジュウカラちゃん
綺麗ですねぇ❤️
ふきのとう もう出てるのですね
春の味ですね
norisukesan1124
3
が
しました
奇麗で美味しそうですね
天ぷらにして食べたいですよ
ふき味噌も香り良いでしょうね
しじゅうガラさん
ほっぺ可愛いね
黒と白でパンダちゃん見たい(*^^)v
norisukesan1124
3
が
しました
散策コースで何度も見られていたアオジやルリビタキが見られなくなってしまいましたか。残念ですね。
早くもフキノトウが出ていましたか。
フキノトウはアクが強いので軽くアク抜きをした方が美味しいのではと思いますが、これは好みの問題ですので、何とも言えません。
今夜も応援の拍手!ポチして行きます。
norisukesan1124
3
が
しました
春の味を楽しめましたね。
この辺で見つけるのは大変です。
norisukesan1124
3
が
しました
生で食べたことありませんね~天ぷらしか食べたことないです。
ここ数年は食べてませんねん。
norisukesan1124
3
が
しました
天ぷらでしか食べたことがありません。
さほど美味しいとは思いませんが
季節を感じる喜びがありますね。
norisukesan1124
3
が
しました
ふきのとう、我が家のは 前にブログにアップしたあのふきのとうだけで 他はまだ出ていないです(・・;)
norisukesan1124
3
が
しました