久しぶりに地元の月居山に上ってきました
低山だけど岩場が多く 今では人気の山で登山客も多かったです
僕も多い方が安心なので休日に上りました
登りは急登でもぐんぐん登れるけど 足がふらついてるので
岩場では危なかったです やはりもう無理なのかな紅葉がまだまだ楽しめましたこの二蜂が月居山で右側の月居城跡の方に登りました
ちなみに左側を登って反対側に下ると袋田の滝になりますコースの説明は次回にして 今回は紅葉を青空に映えて見ごたえがありました
全てスマホ撮影 カメラの方でも少しは撮ったのですが赤でもグラデーションが美しかったです皆木が高くなり見上げるようにして撮ってます最近地元の山は色々と紹介されていて 休日はほんと登山客多いです やはりマスコミの力は大きいですね この月居山はNHKでも
以前吉田類さんが紹介してました。
登るのは休まなくても登れるけど 緩い坂道の下りがきつくて
帰りは休みながらでした 登りだけの山があれば良いのですが
norisuke
低山だけど岩場が多く 今では人気の山で登山客も多かったです
僕も多い方が安心なので休日に上りました
登りは急登でもぐんぐん登れるけど 足がふらついてるので
岩場では危なかったです やはりもう無理なのかな紅葉がまだまだ楽しめましたこの二蜂が月居山で右側の月居城跡の方に登りました
ちなみに左側を登って反対側に下ると袋田の滝になりますコースの説明は次回にして 今回は紅葉を青空に映えて見ごたえがありました
全てスマホ撮影 カメラの方でも少しは撮ったのですが赤でもグラデーションが美しかったです皆木が高くなり見上げるようにして撮ってます最近地元の山は色々と紹介されていて 休日はほんと登山客多いです やはりマスコミの力は大きいですね この月居山はNHKでも
以前吉田類さんが紹介してました。
登るのは休まなくても登れるけど 緩い坂道の下りがきつくて
帰りは休みながらでした 登りだけの山があれば良いのですが
norisuke
コメント
コメント一覧 (15)
こんなに綺麗に染まっているのですね。
月居山は行ったことがない山ですが
行かれずしまいになりそうです。
いい紅葉が見られてよかったですね。
norisukesan1124
3
がしました
美しい紅葉ですね
山登りは大変ですが
こんな綺麗な光景が見られたらいいですね
お疲れさまでした
norisukesan1124
3
がしました
月居山の月居城跡への登山、お疲れ様でした。
道中の紅葉が綺麗でしたね。
ご自宅から出発して帰宅まで4-5時間でしょうか。お疲れが出ませんように。
今夜も応援の拍手!ポチして行きます。
norisukesan1124
3
がしました
そうそう、テレビの影響は凄いですよね!
綺麗な紅葉写真、見させていただきありがとうございます♪
norisukesan1124
3
がしました
でも、私は上りの息苦しさも辛いです。
岩場では細心の注意が必要となりますね~お気を付けください。
今年はけれ伊奈黄葉見られずにいたので、素敵な紅葉拝見出来嬉しかったです
有難うございました
norisukesan1124
3
がしました
袋田の滝行って見たかったな~~~。
山登りでも岩場のあるところって、素敵だよね。岩に登って眼下を眺めるのって最高~~。私は、子供の頃低山だろうけど山の頂上付近に住んでいて、谷を下り小学校に通っていたころがあります。小さな谷川やだんだん田んぼ、行きは、ただ下るだけ。帰りは登るだけ。でも大きな岩や、泉など、真冬は竹林に雪が、あ~~あの頃が懐かしい。
小学2年生までだけど、よく通ったな~と・・幼稚園は、名古屋で通園バスだったのに、ギャップが大きくて、帰りは度々「お腹が痛い」と迎えに来てもらいました。(笑)3年生になるとバスで本校に、でも3年生でお引越し、歩いて5分くらいの学校に。でも秋の山は思い出がいっぱい。
( ゚∀゚)アハハ変な話になってしまいました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
norisukesan1124
3
がしました
下り坂で「膝が笑う」といことを
初めて経験しました。
やっぱり足の筋肉が
衰えてきてるんでしょうね。
norisukesan1124
3
がしました
紅葉真っ盛り・・お出かけして良かったですね
月居山って知らなかったのですが、紅葉の名所みたいですね
登りより下りがきついですか・・
でも、お近くにステキな場所があって良いな
norisukesan1124
3
がしました