今日も37度後え ものすごい暑さで散策以外は部屋にいました
その散策途中で自転車乗ってた時にカメムシが目の脇に当たり
すごい液体が目に入ってしまい ものすごい痛みが
ただ飲み水用の水使って何度も洗い流して 多少は楽に
今でもまだヒリヒリ痛いです 強力な消化液ですね
ただ痛くても毒性はないので数日で収まるとか それにしても
こんな体験は始めてでビックリしました
今回は先日(7/18)何時もの溜池でのチョウトンボ
RSCN7349
今回は此方を向いて止まってくれたので
DSCN7339
かなりの数のチョウトンボが飛んでました
逆に普通のトンボが少なかったです
RSCN7322
水草の上を飛び回ってるところ 画面が大きくならなくて
RSCN7318
ヒシの水草がビッシリで 水中にはブラックバスとブルーギル
RSCN7320
ほんと飛んでるの撮るのは難しいです
DSCN7346
今回も丸椅子に座っての撮影でした
RSCN7352
多分二枚目の写真をトリミングした感じです

眼のヒリヒリ感も少しは良くなってきたけど
林道では小さな虫が多いので 防護メガネかけているのですが
国道だったので油断してました カメムシほんと恐ろしい虫ですね

norisuke