晴れて暑くなりました でも風が合ったので過ごしやすく
またサルが廃屋に戻って来てて そのまま居すわるかも
廃屋の前の家の物置に野良猫用のエサがおいてあり
それを狙ってるのかもしれないです 困ったものです
今回は久々に簡単な実用ナイフを作ってみました
KIMG8046 (1)
ハンショウズル 山にある自然のクレマチスの仲間です
鉢植えにしてたら咲きました
KIMG7990
使い古しの丸鋸の切れ端が合ったので 鉄ノコで半分にカット
KIMG8065
半分にした丸鋸に作るナイフのスケッチを
今回は一般にはフラワーナイフの分類されてる
野菜収穫用のナイフを作ることに
KIMG8068
ベルトサンダーでスケッチのように削り
刃を付ける直前まで加工 焼きが入ってるので
刃を付ければ使えます その前にハンドル材に固定
KIMG8070
硬い木材使ってジグソーで固定する溝を付けて
KIMG8078
二か所釘で固定 釘の穴開ける前にその部分だけ熱して焼き戻し
そうするとドリルで穴があけられます 
後は良く磨いて刃を付けて仕上げます また雨の日にでもやるかな
KIMG8075
散策コースでまた岩崩れが いなくて助かりました
この辺は昔海底で岩がもろく 雨などで崩れます
去年崩れた少し手前 もう左側は歩けないかな
まともに当たってれば助からないです

norisuke