2024年04月13日 イトトンボに出会う4/13 やっと朝からいいお天気で散策も気持ちいです朝のうち間引きと液肥などやって 昼からはまた伐採の後片付けを 小枝がやっと終わり次回からは電動丸鋸で薪つくりを山でモミジイチゴの白い花とヤマブキの黄色い花が同じところに咲いてて目立ちます今年初のトンボはホソミオツネントンボ?多分間違いはないと思うのですが小さくて撮るのに苦労しました散策コースで一番多いアカタテハ葉の隙間からトンボとこのチョウも成虫越冬です今日は沢山飛び回ってました今日から昆虫図鑑引っ張り出しました今日はカケスの大群(70~80羽)が移動していきました溜めどりだけど春と秋には移動するみたいですnorisuke 「田舎暮らし」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (14) 1. 920-375 2024年04月13日 16:58 やっといい季節になりましたね。 いいお天気だと何をするにも 気持ちがいいですね。 イトトンボ写真に撮るの難しいですよね。 さすがnorisukeさんですね。 図鑑出してきたのですね。 またいろいろ教えてくださいね。 0 norisukesan1124 3 がしました 8. norisuke 2024年04月14日 15:07 >>1 トンボは図鑑みても中々判断が難しいです。同じ角度からだと分かりずらく 他の角度狙ってたのですが、中々うまくいかないです。まだシーズン初めなので仕方ないですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 2. 由乃 2024年04月13日 17:48 こんにちは モミジイチゴ、可愛いお花ですね 綺麗な‼️ イトトンボ、写真に撮るのは難しいですね 綺麗に撮られてますね 0 norisukesan1124 3 がしました 9. norisuke 2024年04月14日 15:08 >>2 モミジイチゴはヤマブキと同じような所に咲いてます。花も似てますね。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 3. RockyBird 2024年04月13日 21:49 こんばんは。 手元の図鑑によれば、オツネントンボとホソミオツネントンボの比較について、越冬期の両種は体色が茶色で同じように見えるが、翅の縁紋の重なり方で区別できるとあります。 左右の翅の縁紋が前後にずれて重ならないのがオツネントンボ、左右の縁紋が同じ位置で重なるのはホソミオツネントンボと説明されています。 撮られた写真ではどうでしょうか。 今夜も応援の拍手!して行きます。 0 norisukesan1124 3 がしました 10. norisuke 2024年04月14日 15:09 >>3 僕もどちらかだと思うのですが、もっと色んな角度から見ないと判断難しいですね。ちなみに初めて見るトンボでした。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 4. さちこ 2024年04月13日 21:58 タンポポに蝶々合いますね 図鑑で調べてたんですね イトトンボも見たことあります か弱そう そちらは 桜も散り始めてますか。 こちらは あっという間でした。 0 norisukesan1124 3 がしました 11. norisuke 2024年04月14日 15:10 >>4 トンボは種類が多いですよ。安い図鑑なので中々判別が難しいです。桜は散り始めてきました。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 5. 上尾のアン 2024年04月14日 06:50 白い花はモミジイチゴというのですね。 こちらでも良く見ます。 白いヤマブキかと思ってました。 0 norisukesan1124 3 がしました 12. norisuke 2024年04月14日 15:12 >>5 そう僕も白いヤマブキかと思ってましたよ。大体同じ所に咲いてて、間違いやすいですね。ヤマブキよりも鮮やかで目立ちます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 6. スノーモンスター 2024年04月14日 09:14 季節は段々と夏にむかてますね桜がまだ頑張ってるのに… クサイチゴなどの野草も咲く始めてますね!昨日はシャガの花群生を見ました。 うかうかすると季節に追いつきません。 何処かに白場はタンポポ咲いてないかしら~ここ数年見てません。 山吹もいつの間にか満開になってました。 0 norisukesan1124 3 がしました 13. norisuke 2024年04月14日 15:14 >>6 そう一気に咲き出して、とても追いつかないですね。我が家でも山野草など色々と咲き出してます。白花タンポポ一か所あるけどまだ咲いてないです。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 7. よっちん 2024年04月14日 14:09 昆虫図鑑… 昔は何かを調べる時に 図鑑、辞典を使いましたが 今はスマホで簡単に調べますよねぇ。 私も図鑑類が大好きでした。 0 norisukesan1124 3 がしました 14. norisuke 2024年04月14日 15:16 >>7 もちろんグーグルフォトなどでも調べてますよ。特に植物はそうしてますが、昆虫や野鳥は判断が難しいのもアリ、図鑑おいてたほうが安心です。ただポケット図鑑なのでたいして分からないですね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (14)
いいお天気だと何をするにも
気持ちがいいですね。
イトトンボ写真に撮るの難しいですよね。
さすがnorisukeさんですね。
図鑑出してきたのですね。
またいろいろ教えてくださいね。
norisukesan1124
3
がしました
モミジイチゴ、可愛いお花ですね
綺麗な‼️
イトトンボ、写真に撮るのは難しいですね
綺麗に撮られてますね
norisukesan1124
3
がしました
手元の図鑑によれば、オツネントンボとホソミオツネントンボの比較について、越冬期の両種は体色が茶色で同じように見えるが、翅の縁紋の重なり方で区別できるとあります。
左右の翅の縁紋が前後にずれて重ならないのがオツネントンボ、左右の縁紋が同じ位置で重なるのはホソミオツネントンボと説明されています。
撮られた写真ではどうでしょうか。
今夜も応援の拍手!して行きます。
norisukesan1124
3
がしました
図鑑で調べてたんですね
イトトンボも見たことあります
か弱そう
そちらは
桜も散り始めてますか。
こちらは
あっという間でした。
norisukesan1124
3
がしました
こちらでも良く見ます。
白いヤマブキかと思ってました。
norisukesan1124
3
がしました
クサイチゴなどの野草も咲く始めてますね!昨日はシャガの花群生を見ました。
うかうかすると季節に追いつきません。
何処かに白場はタンポポ咲いてないかしら~ここ数年見てません。
山吹もいつの間にか満開になってました。
norisukesan1124
3
がしました
昔は何かを調べる時に
図鑑、辞典を使いましたが
今はスマホで簡単に調べますよねぇ。
私も図鑑類が大好きでした。
norisukesan1124
3
がしました