2023年12月08日 大根収穫など12/08 今日も腰伸ばすとかなり痛く 腰曲げながら動いてましたそれでも普段どうりの生活を 散策の後大根収穫など昼からは新バイパスを自転車で走ってみました庭の山茶花 お日様いっぱいに受けて美しかったのでバイパスは意外と景色良くて左の二蜂が月居山で 右の高い山が男体山この月居山から男体山までは縦走出来ます月居山の左側には生瀬富士が最近は袋田のジャンヌダルクなどと言われて登山系ユーチューブ動画でも載るように成ってきました道路と並行して堤防作りが これから本格化していきますタクアン用大根半分だけ収穫してみましたただ朝11時頃までしか日が当たらず やはりいまいちでしたまともなのは半分ぐらいです タクアン用大根なので白くて細長いのが特徴ですこれ見ると正に冬の風景ですねnorisuke 「田舎暮らし」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 1. 920ー375 2023年12月08日 16:43 腰が痛くても普段通りに生活するとは、 どこまで我慢強いのでしょうか。 景色の良い新バイパスを自転車で走って 気持ちがよかったでしょう。 大根収穫したのですね。 おいしいたくあんができますね。 0 norisukesan1124 3 がしました 9. norisuke 2023年12月09日 15:12 >>1 やる事はやってるけど、ほんとキツイです。でも動けるうちは休まないのが 信条なのか、ただ野菜もって歩くのが主な作業なので、休んでる時間の方が長いです。腰が曲がる現象かもしれないですね。タクアン用大根なので細くて長いです。残りを今日も収穫して、後は青首大根だけに、それは土をかさ上げて 対応、本格的に寒くなる前に畑に埋めて保存しようかなと。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 2. 由乃 2023年12月08日 18:00 こんばんは 腰痛でも、普段通り動かれ 流石だなあって思います 大根、沢山とれましたね 我が家も、細いですが 沢山とれそうです 0 norisukesan1124 3 がしました 10. norisuke 2023年12月09日 15:14 >>2 誰もやってくれないので、時期物は仕方なくやってます。元々あてにしてないので頼むこともしませんが。幾らきつくても動けるうちはやらなくちゃ。 そうタクアンや白菜漬けの準備が始まりました。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 3. なかしょ 2023年12月08日 20:44 まさしく月居山の左側はジャンヌダルクですね。 岩登りの登山家は多いのでしょうか? 1枚目のサザンカの撮り方いいな~ 大根か~ 高いんだよね~ ゆず大根が好きです。 0 norisukesan1124 3 がしました 11. norisuke 2023年12月09日 15:16 >>3 そう最近大子アルプスとか、袋田のジャンヌダルクなどと呼ばれて、いくつもの動画が流れてますよ。昔はちょくちょく登っていたのですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 4. RockyBird 2023年12月08日 21:14 こんばんは。 バイパスに並行して歩行者や自転車用の道路も作られているのですね。 これなら安全ですね。 タクアン用大根というものもあるのですね。植えた畑は日当たりがあまり良くなく、それが大根の生育に影響したようですが、自家消費するのですから、少しくらい小さくても問題ないですよね。 今夜も拍手!ポチ。 0 norisukesan1124 3 がしました 12. norisuke 2023年12月09日 15:19 >>4 そうタクアン専用の大根で、細くて長いです。色も真っ白で、ただ畑が開いてなく仕方なく育てたけど、やはりいまいちでした。まー売り物にしないので 良いかなと。来期はもっと良い畑で育てようと思ってます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 5. さちこ 2023年12月08日 22:07 新ばいバス道路~~ 奇麗ですね おとこ山も 素晴らしいですよ 大根 お漬物にいいね 無理しないでよ(^^)/ 0 norisukesan1124 3 がしました 13. norisuke 2023年12月09日 15:20 >>5 そう新バイパスは自転車で走ると、美しい山並みがよく見えて中々良かったです。そうタクアン専用大根なので漬物だけです。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 6. みぎまゆ 2023年12月09日 01:05 サザンカの写真、とても素敵ですね〜♪ 素敵といえば、ヤマセミ! 私も一度は生で見てみたいです! たくあん用大根、そのままかぶりつきたい美しさです! 登山系のYouTube 面白そうですね〜(^-^) 0 norisukesan1124 3 がしました 14. norisuke 2023年12月09日 15:24 >>6 山茶花の木が伸びすぎて、花も下から見上げるようです。ヤマセミは清流に居るのでそちらでは見られないと思います。此方でも中々撮れないです。そう 登山系ユーチューブ動画面白いですよ。よく早朝にコーヒー飲みながら見てます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 7. ハナ 2023年12月09日 08:50 風景も 並んだ大根も 冬を感じますね でも 本日の広島は 20℃予報です・・・(;'∀') 0 norisukesan1124 3 がしました 15. norisuke 2023年12月09日 15:25 >>7 こちらも今日は18度越えでした。なので大根や白菜干してあるけど、段ボールかけただけで防寒にしました。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 8. スノーモンスター 2023年12月09日 08:55 このような長い大根はこちらでは見られないです。タクアン漬ける方が居ないのでしょうか…同じように植えたのに残念ですね~やはり日当たりの問題でしょうか~野菜作りに応援です。 0 norisukesan1124 3 がしました 16. norisuke 2023年12月09日 15:29 >>8 そうタクアン用大根なので、細長いです。そう種も高いし市販されてないと思います。これからタクアン用として道の駅あたりで見かけるかもしれないですね。そう野菜は日当たりが問題ですね。ここは目の前に二階建て住宅が出来て、ろくな野菜ができないです。ただ夏野菜が良すぎて畑が開かなく、やむなく。来期はもっと考えなくては。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (16)
どこまで我慢強いのでしょうか。
景色の良い新バイパスを自転車で走って
気持ちがよかったでしょう。
大根収穫したのですね。
おいしいたくあんができますね。
norisukesan1124
3
が
しました
腰痛でも、普段通り動かれ
流石だなあって思います
大根、沢山とれましたね
我が家も、細いですが
沢山とれそうです
norisukesan1124
3
が
しました
岩登りの登山家は多いのでしょうか?
1枚目のサザンカの撮り方いいな~
大根か~
高いんだよね~
ゆず大根が好きです。
norisukesan1124
3
が
しました
バイパスに並行して歩行者や自転車用の道路も作られているのですね。
これなら安全ですね。
タクアン用大根というものもあるのですね。植えた畑は日当たりがあまり良くなく、それが大根の生育に影響したようですが、自家消費するのですから、少しくらい小さくても問題ないですよね。
今夜も拍手!ポチ。
norisukesan1124
3
が
しました
奇麗ですね
おとこ山も
素晴らしいですよ
大根
お漬物にいいね
無理しないでよ(^^)/
norisukesan1124
3
が
しました
たくあん用大根、そのままかぶりつきたい美しさです!
登山系のYouTube 面白そうですね〜(^-^)
norisukesan1124
3
が
しました
でも 本日の広島は 20℃予報です・・・(;'∀')
norisukesan1124
3
が
しました
norisukesan1124
3
が
しました