2022年11月16日 雨上りの日11/16 昨日の雨がウソみたいにいいお天気になり畑の片付けやハウスの修理などを後は暖かい車の中で 昼寝しながらの読書散策コースの最高点より少し下に柚子畑があり 紅葉とコラボ何本もあるけど収獲することは無く雨の後は雫の芸術が枝一本一本に雫が付いて 雫の花を咲かせてましたカワラヒワ おっちゃんまた来てるは 物好きやはなたまにはドス効かせてやるかな日差しが強いのでこのような紅葉も楽しいですよ凄い蜘蛛の巣の数杉の枝枝にも これは一部だけど一本の下から上までこのようになってます普段買うことのない白菜買って 鍋にポン酢なく 代わりにユヅを絞って 意外とサッパリいけましたnorisuke 「田舎暮らし」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (23) 1. 920ー375 2022年11月16日 16:17 今日は青空がきれいでしたね。 やっぱり晴れの日は気持ちがいいですね。 あもの後は、雫の花がとてもきれいですね。 蜘蛛の巣がこんなに・・・ この一つ一つに蜘蛛がいるのかしら・・・ 0 norisukesan1124 3 がしました 13. norisuke 2022年11月17日 15:30 >>1 蜘蛛の巣が杉の枝ごとにあるのはビックリでした。雫が無かったらきずかなかったです。何時もの散策コースでも色んな表情見せてくれます。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 2. みぎまゆ 2022年11月16日 16:28 ゆずと紅葉良いですね〜 深秋のお散歩、晴れの日は気持ちよさそうです。 昨日の蕎麦のブログ、確かに新蕎麦はざるの方が香りは良いでしょうが、一気に寒くなってきたので 暖かい方が体にも良いですね♪私も蕎麦が食べたくなりました。 0 norisukesan1124 3 がしました 14. norisuke 2022年11月17日 15:32 >>2 そう寒くなったので、つい暖かいのにしてしまいました。次回はザルに しようと思ってます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 3. 由乃 2022年11月16日 16:54 こんばんは 柚子と紅葉素敵ですね 赤と黄色いいですね 雫の芸術も素敵 綺麗ですね!! 0 norisukesan1124 3 がしました 15. norisuke 2022年11月17日 15:33 >>3 そうユヅと黄葉のコラボ見てて面白いかなと、撮ってみました。何日か 続けて撮ってみて、最後に撮ったのを載せてみました。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 4. kunnsei58 2022年11月16日 17:04 おばんです。 そんなに雨が降ったんですか? 阿寒は、2日前の夜から朝方まで強風と雨が・・・ ゆずは、誰も採って行かないのかな? 私は、好きなので少しは採って帰りますが・・・ ゆず味噌を作り、ふろふき大根に付けて食べるのがすきですよ。 阿寒の空よりファイトーーー!! 0 norisukesan1124 3 がしました 16. norisuke 2022年11月17日 15:36 >>4 そう此方でも柚子みそが良いですね。そう昔は柚子も市場に出荷してたけど、 今では何処でも収穫しないで、そう買わなくても欲しいだけ頂くので、売れなくなりますね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 5. 笑子 2022年11月16日 19:14 カワラヒワの表情がかわいい( *´艸`) 雨の雫のキラキラの玉ボケ最高ですね 毎日いろんなお仕事お疲れ様です 我が家は決まって柚子大根(甘酢漬け)です 0 norisukesan1124 3 がしました 17. norisuke 2022年11月17日 15:37 >>5 これ玉ボケと言うんですか、雫が多かったりすると、撮ってます。中に 赤色が混じると絵になりますね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 6. みかん 2022年11月16日 19:53 こんばんは 収穫されることのない柚子 もったいない話 (;^_^A 雨あがりは いろんな自然の芸術作品が見られますね こちらは パラパラ程度でした 畑仕事 ちょっとずつ やっています 0 norisukesan1124 3 がしました 18. norisuke 2022年11月17日 15:40 >>6 そう個人で数本持ってるくらいだと、収穫していただくのですが、畑として 沢山作ってるところが収獲しないでそのままです。収穫しても採算が合わないんでしょうね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 7. よっちん 2022年11月16日 21:08 関西人って他の地域の人に比べて ポン酢が好きなようなんですよ。 言われてみたらスーパーなどに ポン酢の品揃えが多いんですよねぇ。 0 norisukesan1124 3 がしました 19. norisuke 2022年11月17日 15:41 >>7 僕も鍋はポン酢が良いのですが、買え起きが無かったので柚子で代用しました。今の時期、ユヅは常備しておきます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 8. 花でラブレター 2022年11月16日 22:14 晩秋の紅葉がどこもきれいです ノリスケさんのマイペエ~すなブログを拝見すると ホッとします 先日今水彩、パステル等でお世話になってる 上の藝大出のお若い先生が特選を撮られ 新国立美術館に行ってまいりました。 六本木ヒルズも桜の木の紅葉が真っ赤に染まりきれいでした 写真を撮ったのですが 何とIphoneとパソコンがつながらなく ブログUPできないで残念です。 0 norisukesan1124 3 がしました 20. norisuke 2022年11月17日 15:44 >>8 アイホンとパソコン同じパスワードにしておくと、撮るとすぐにパソコンに 入るようになってますよ。先生が賞取ると、やったー!ですね。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 9. 上尾のアン 2022年11月17日 04:47 わあ~柚子ですね。 こちらでも少しだけ出回ってきました。 柚子ジャムを作りたくうずうずしてますよ。 白菜鍋、もうそんな季節ですね。 0 norisukesan1124 3 がしました 21. norisuke 2022年11月17日 15:46 >>9 此方でもゆずジャムや柚子みそ作ったりと。大根で柚子を蒔いたりとか、 これからの時期、ユヅ使いますね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 10. スノーモンスター 2022年11月17日 10:11 大きな柚子収穫されないのは勿体ないですね~ 近くだったら採りに行きけれど… 白菜鍋に柚子最高の組み合わせですね~ これから楽しみが増えます。 0 norisukesan1124 3 がしました 22. norisuke 2022年11月17日 15:48 >>10 柚子ももっと熟すと、そのままかじりついてもうまいんですよ。特に山歩きの途中などには、よく食べたものです。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 11. siroattsi 2022年11月17日 10:12 沢山実っている立派なゆず、もったいないですね。 一枚目の黄葉した葉が、なんだか透けて、影絵のように見えますね。 面白いです。 我が家の白菜もまだ巻いてこなくて、買って食べています。もう少し早く植えたらよかったかな~と思いますが、今年は暖かくて虫が付くと思ったから遅くしたんだけど、無農薬で作ることは難しい時もありますね。まだ、青虫がいますよ!(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 0 norisukesan1124 3 がしました 23. norisuke 2022年11月17日 15:56 >>11 そう我が家の早く植えた白菜はムシだらけで、とても食べる気しないです。 何時も頂き物で大丈夫なんですが、まだ早いので仕方ないですね。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 12. なかしょ、 2022年11月17日 15:17 車の中で読書 いいね~ 僕の散歩道で今年は柚子の実が少ないんです。 どうしてかな~ 自由にとっていいと言われた場所にも。 いつもおおきなのができるところにも。 どうしてなんだろう? そしてドングリが多いのに椎の実が少ない。 0 norisukesan1124 3 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (23)
やっぱり晴れの日は気持ちがいいですね。
あもの後は、雫の花がとてもきれいですね。
蜘蛛の巣がこんなに・・・
この一つ一つに蜘蛛がいるのかしら・・・
norisukesan1124
3
がしました
昨日の蕎麦のブログ、確かに新蕎麦はざるの方が香りは良いでしょうが、一気に寒くなってきたので 暖かい方が体にも良いですね♪私も蕎麦が食べたくなりました。
norisukesan1124
3
がしました
柚子と紅葉素敵ですね
赤と黄色いいですね
雫の芸術も素敵
綺麗ですね!!
norisukesan1124
3
がしました
そんなに雨が降ったんですか?
阿寒は、2日前の夜から朝方まで強風と雨が・・・
ゆずは、誰も採って行かないのかな?
私は、好きなので少しは採って帰りますが・・・
ゆず味噌を作り、ふろふき大根に付けて食べるのがすきですよ。
阿寒の空よりファイトーーー!!
norisukesan1124
3
がしました
雨の雫のキラキラの玉ボケ最高ですね
毎日いろんなお仕事お疲れ様です
我が家は決まって柚子大根(甘酢漬け)です
norisukesan1124
3
がしました
収穫されることのない柚子
もったいない話 (;^_^A
雨あがりは いろんな自然の芸術作品が見られますね
こちらは パラパラ程度でした
畑仕事 ちょっとずつ やっています
norisukesan1124
3
がしました
ポン酢が好きなようなんですよ。
言われてみたらスーパーなどに
ポン酢の品揃えが多いんですよねぇ。
norisukesan1124
3
がしました
ノリスケさんのマイペエ~すなブログを拝見すると
ホッとします
先日今水彩、パステル等でお世話になってる
上の藝大出のお若い先生が特選を撮られ
新国立美術館に行ってまいりました。
六本木ヒルズも桜の木の紅葉が真っ赤に染まりきれいでした
写真を撮ったのですが
何とIphoneとパソコンがつながらなく
ブログUPできないで残念です。
norisukesan1124
3
がしました
こちらでも少しだけ出回ってきました。
柚子ジャムを作りたくうずうずしてますよ。
白菜鍋、もうそんな季節ですね。
norisukesan1124
3
がしました
近くだったら採りに行きけれど…
白菜鍋に柚子最高の組み合わせですね~
これから楽しみが増えます。
norisukesan1124
3
がしました
一枚目の黄葉した葉が、なんだか透けて、影絵のように見えますね。
面白いです。
我が家の白菜もまだ巻いてこなくて、買って食べています。もう少し早く植えたらよかったかな~と思いますが、今年は暖かくて虫が付くと思ったから遅くしたんだけど、無農薬で作ることは難しい時もありますね。まだ、青虫がいますよ!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
norisukesan1124
3
がしました
いいね~
僕の散歩道で今年は柚子の実が少ないんです。
どうしてかな~
自由にとっていいと言われた場所にも。
いつもおおきなのができるところにも。
どうしてなんだろう?
そしてドングリが多いのに椎の実が少ない。
norisukesan1124
3
がしました