今朝は-6度まで冷え込み でもそれ以上を経験してると
左程寒いとは感じなかったです
午前と午後1時間ずつ土移動の肉体労働を
キツクて休みながらだけど気持ち良いです
今日もずっとジョビオ君が現場監督
時々隙を見て地表にエサ求めて 後日載せますね
今日は1/27に出合ったベニマシコのオスを

RSCN4396
例年だと1~2回ぐらいしか出会えないのが 
今年は毎日ぐらいに 出会うと警戒心が弱いので良いモデルに

DSCN4381
雑草の種かな まだエサがありそうです

DSCN4383
メスよりは警戒心が弱く落ち着いて狙えます

DSCN4386
やはり寒いのでまん丸な体で 太ってるわけでは無いですよ
羽根の間に空気を取り入れて体温を温めてます

DSCN4387
赤で目立つので探しやすいです
その分 外敵にも見つかりやすいと思うけど

DSCN4389
もう邪魔だなー 何時までカメラ向けてるのか そんな感じで

DSCN4391
僕の方が先に移動しました
谷あいの休耕田 手入れもされず荒れ放題ですが

また庭に野鳥が戻って来てにぎやかになってます

norisuke