今朝は霜が降りるかなと思ってたら降りず
昨日の夕方南風に変わって助かったのかも
その分今朝は暫く霧が深かったです
一日日向ぼっこしながら植え付け作業などを
今日は抜き取るかなと でも霜が降りるまで待とうかなと
のらぼう菜 なんか春先に花芽を食べるみたいです
その植え付けにこの前治したシャベルが活躍
先端に切れるように刃を付けて
マルチに植え込み穴を開けたり 植え付けしたり
一本で大活躍でした
大根も時々下葉を欠いて間引きもして
一本立ちに まだ細いですね
カミさんが取ってきたクルミと椿の実
どちらも脂が出るので 木材などのワックスなどに
リュウゼツラン科アツバキミガヨラン
霜が降りると終わりなので もう一本は間に合わないかな
カミさんは福島へリンゴ買いに いよいよリンゴのシーズンですね
norisuke
コメント
コメント一覧 (20)
春先に花芽を食べるのですか。
どんな花芽を食べるのか興味津々です。
便利そうなシャベルですね。
norisukeさんはご自分で治してしまうので
凄いなぁ~と思います。
奥様福島までリンゴを買いに行ったんですね。
私もリンゴを買いに行きたいです。
norisukesan1124
3
がしました
使い勝手の良さそうなシャベル
良いですねえ
ご自分で作れるからなおのこと
norisukesan1124
3
がしました
道具が良いと 作業がグンとはかどりますね
のらぼう菜は つぼみ菜と同じで
蕾を摘んで 茹でていただきます
ほろ苦さが程よく
春を食べると言った感じですね
りんご 直接買いに行けるなんて羨ましい
norisukesan1124
3
がしました
色々ありすぎですね。一度や二度聞いても忘れてしまいますね。
リンゴは、冬用に食べるのかな?
私は、スーパーで買い求めてます。お昼ご飯前に、半分だけ食べます。
食事制限しているから、妻と半分ずつです。
阿寒の空より・・・ファイトー!!
norisukesan1124
3
がしました
クルミの実は食べないで、ワックスとして使うのでしょうか。
アツバキミガヨランの花は背も高く数多く咲いて実に見事ですね。
拍手!
norisukesan1124
3
がしました
奥様は福島にリンゴを買いに行かれたのですね♪私は 例年なら 初スキー(人工雪)を新潟へ楽しむついでに帰り道、群馬のりんご農園さんに寄って買っていました♪ 娘の体調不良とコロナ禍突入で 何年か買いに行けていません〜(泣)
norisukesan1124
3
がしました
見た瞬間にこれ見たと思い
撮影した写真を見返して名前のプレートを見て確認しました。
印象的な花ですよね。
norisukesan1124
3
がしました
これ一本あれば間に合いそうですね。
秋の味覚がいっぱいでいいな。
間引いたダイコンも美味しそう~。
norisukesan1124
3
がしました
霜や薄合理の便りが届くと冬も近いですね!
野菜などの管理大変になる事でしょう…
木の実などから油を搾るのは、これまた大変な作業では?
くるみが食べたくて殻つきのまま買いましたが、殻を外すのに難儀したことがありそれ以来買ってません。
norisukesan1124
3
がしました
パプリカ真っ赤にいろんで、きっと美味しいよ~~。
のらぼう菜??初めて聞くお野菜だけど、成長に興味津々です。
木のみ拾うの楽しいよ!食べないの?*^^*
norisukesan1124
3
がしました
暫くは食べれそうだけど。来年は干し芋に向いてる種類を植えようかなと。
クルミは小さいので、木工品のワックスの代わりにしようかなと。味が出て
ニス塗るよりもはるかに良いですよ。ありがとう。
norisukesan1124
3
がしました