本格的な梅雨で一日中雨
昼からは図書館へ返却兼ねてまた借りてきて
今読んでる柚木裕子さん五冊目になります
あとはこのところお経に関する本を借りてます
今回は禅の言葉を そう日本で出来たお経などを
帰りは焼酎と タ・ク・コそうスパイスカレーのスパイスを
ターメリックとクミンとコリアンダーで等分に入れます
今回はやはり雨の日だった時の大雄寺を

DSCN0186
このお寺さんは石仏が多くあり 迎えてくれます
傘をさしてあげたいくらいでした

DSCN0188
山門 黒羽山大雄寺 曽同州のお寺さんで
黒羽山の城主のお墓もあります
全て茅葺で出来てて もう何回も載せてるけど

DSCN0189
一周してる回廊 雨の日などは便利です

DSCN0196
新しいよりも痛み始まってきたくらいが良いですね

DSCN0201
回廊の一部 固められた土がなかなか良い感じで

DSCN0199
鐘撞堂も回廊の途中にあります

DSCN0203
雨がカヤの良い質感を出しています

DSCN0205
割と強い雨で回廊の中からの撮影

やっと雨も止んできました

norisuke