本格的な梅雨で一日中雨
昼からは図書館へ返却兼ねてまた借りてきて
今読んでる柚木裕子さん五冊目になります
あとはこのところお経に関する本を借りてます
今回は禅の言葉を そう日本で出来たお経などを
帰りは焼酎と タ・ク・コそうスパイスカレーのスパイスを
ターメリックとクミンとコリアンダーで等分に入れます
今回はやはり雨の日だった時の大雄寺を
このお寺さんは石仏が多くあり 迎えてくれます
傘をさしてあげたいくらいでした
山門 黒羽山大雄寺 曽同州のお寺さんで
黒羽山の城主のお墓もあります
全て茅葺で出来てて もう何回も載せてるけど
一周してる回廊 雨の日などは便利です
新しいよりも痛み始まってきたくらいが良いですね
回廊の一部 固められた土がなかなか良い感じで
鐘撞堂も回廊の途中にあります
雨がカヤの良い質感を出しています
割と強い雨で回廊の中からの撮影
やっと雨も止んできました
norisuke
昼からは図書館へ返却兼ねてまた借りてきて
今読んでる柚木裕子さん五冊目になります
あとはこのところお経に関する本を借りてます
今回は禅の言葉を そう日本で出来たお経などを
帰りは焼酎と タ・ク・コそうスパイスカレーのスパイスを
ターメリックとクミンとコリアンダーで等分に入れます
今回はやはり雨の日だった時の大雄寺を
このお寺さんは石仏が多くあり 迎えてくれます
傘をさしてあげたいくらいでした
山門 黒羽山大雄寺 曽同州のお寺さんで
黒羽山の城主のお墓もあります
全て茅葺で出来てて もう何回も載せてるけど
一周してる回廊 雨の日などは便利です
新しいよりも痛み始まってきたくらいが良いですね
回廊の一部 固められた土がなかなか良い感じで
鐘撞堂も回廊の途中にあります
雨がカヤの良い質感を出しています
割と強い雨で回廊の中からの撮影
やっと雨も止んできました
norisuke
コメント
コメント一覧 (20)
大雄寺
藁ぶき屋根が癒されますね
昔は我が家も藁ぶき屋根でしたよ
蛇が屋根裏に住んでてね
怖かったです
ネズミ食べに来てたんかな
思い出しました・・・
カレーのスパイスもいいですね(^^)/
norisukesan1124
3
がしました
我が家はそこにプラスフェンネルです。
スパイスカレー食べたくなってきました。
大雄寺は本当に素敵なお寺ですね。
茅葺屋根もいいですし、石仏もいいですね。
norisukesan1124
3
がしました
鐘堂が回廊の中にあると雨の日も鐘をつきやすいのですかね〜(^-^)
norisukesan1124
3
がしました
川がまた氾濫しないことを祈っています。
石仏が癒やされますね。
norisukesan1124
3
がしました
雨でしっとりしたお寺
良い雰囲気ですね
お地蔵さまも可愛くていいな
norisukesan1124
3
がしました
黒羽山 大雄寺は600年以上の歴史を持つ曹洞宗の禅寺でしたね。
大雄寺の7つの茅葺きの建築物は国から重要文化財の指定を受けているそうですね。
茅葺屋根に降る雨に何と言えない静寂を感じます。
拍手!
norisukesan1124
3
がしました
行ってみたいな。
入院してて快適空間に居るので
退院したら自然の気候に慣れるまでも
大変だろうな。
norisukesan1124
3
がしました
被害が出なければ良いがという降り方が心配です。
柚月裕子さんの作品はいいですね。
norisukesan1124
3
がしました
こんなところで、写経出来たらいいでしょうね。*^^*
norisukesan1124
3
がしました
宗教心がなくとも暫く佇んでいたいような趣がありますね。
先日作ったキーマカレー、出来上がりが辛いような甘いような…ウースターソースをかけたらぐっと美味しくなりましたよ~
norisukesan1124
3
がしました