今日も一日降ったりやんだりで
同じような天気が続きますね
取り合えずお袋の問題も片付いて
小雨の中 スマホで庭の花達をパチリ
何時の間にかナツズイセンが咲き始め
今年も沢山咲いてくれそうです
何と水槽でガマの穂まで とても庭とはお思われないでしょう
昨日載せたツバメはこの倉庫から巣立ったと思います
メダカの水槽にスイレンが
春から切れ目なく咲いてるので かなりの数に
今日の木工は丸型の草むしり用の丸椅子を二種
今までは角型をP仲間達に25個ぐらい作ってるけど
今丸型にはまってて
ただ角型の倍ぐらい手間がかかるのが問題ですが
脚の下に板を取り付け 土に埋まらないようにしてます
水郡線の鉄橋工事も 真ん中の橋脚は出来て
今は両脇の陸の上に作り始めてきました
何と子供のころはガードレールの下の崖地から
温泉の蒸気が上がってて 学校行く途中に手を温めてました
今は埋め立てて蒸気は出なくなったけど
norisuke
同じような天気が続きますね
取り合えずお袋の問題も片付いて
小雨の中 スマホで庭の花達をパチリ
何時の間にかナツズイセンが咲き始め
今年も沢山咲いてくれそうです
何と水槽でガマの穂まで とても庭とはお思われないでしょう
昨日載せたツバメはこの倉庫から巣立ったと思います
メダカの水槽にスイレンが
春から切れ目なく咲いてるので かなりの数に
今日の木工は丸型の草むしり用の丸椅子を二種
今までは角型をP仲間達に25個ぐらい作ってるけど
今丸型にはまってて
ただ角型の倍ぐらい手間がかかるのが問題ですが
脚の下に板を取り付け 土に埋まらないようにしてます
水郡線の鉄橋工事も 真ん中の橋脚は出来て
今は両脇の陸の上に作り始めてきました
何と子供のころはガードレールの下の崖地から
温泉の蒸気が上がってて 学校行く途中に手を温めてました
今は埋め立てて蒸気は出なくなったけど
norisuke
コメント
コメント一覧 (18)
ピンク色の花
可愛いですね
ガマの穂も有るんだ
長閑ですね
丸椅子
草引き用に良いです
みなさん喜ばれるのん
わかるわぁ
拍手で~す(^^♪
norisukesan1124
3
が
しました
今日は此方はかなり激しく雨が降りました、しかし。、昼頃には晴れて・・
今あまた小雨です。忙しいp天気でした。
ナツズイセン素敵ですね、リコリス・・・大好きです。
こうして自然に咲いてくれるのは見つける楽しみにもなりますね。
ガマのホ、一本だけですか?すくっと立って・・最近見かけないからいいですねぇ(^^)
睡蓮そんなにですか?
ノリスケさんお庭はいろんなお花が沢山でいいですねぇ(^^)
丸椅子、見事ですね!
お疲れになりませんか?低いのはこれはいいですねぇ~~~これなら草むしりも苦にならに様な?
蒸し暑さがひどくなりました・・・雨降るって晴れるから余計ですが💦
norisukesan1124
3
が
しました
ナツスイセンを書いたのです。
ブログを書いてこちらにお邪魔しましたら
ナツスイセンが書いてありビックリ・・・
気が合いましたね。
ガマの穂もあるのですね。
丸椅子・・・お見事です。
norisukesan1124
3
が
しました
ナツズイセン綺麗~
素敵ですね
睡蓮も咲いてるのですね?
羨ましいです~
私は枯らしちゃったので(汗)
丸い椅子可愛いな♪
norisukesan1124
3
が
しました
スマホでも綺麗に撮れているよね。
丸椅子に底板が付いているのでなんでかな?と、
思いましたが、理由が分かりました。使い道が違うのですね。
阿寒の空より・・・ファイトー!!
norisukesan1124
3
が
しました
ガマの穂やスイレンが咲くのですから水槽はかなり大きなものなのですね。
メダカもよく増えるでしょうね。
今日も草むしり用の丸椅子を二種完成ですか。凄いですね。
これで丸型は合計何個完成でしょうか。
拍手!
norisukesan1124
3
が
しました
なんかいいなあ~こうゆうの。
お母様、落ち着いたのですね。
良かった~。
norisukesan1124
3
が
しました
いいなと思う景色があっても当時はナビもなくキャンプ場に
宿泊して自然観察してました。
常陸大子周辺にも素敵な光景が残っていて見てみたい
鹿行では絶対に見れない景色です。
応援!
norisukesan1124
3
が
しました
花が一度に咲き見応えありますね。
丸椅子色々な対策をして作っておられるのですね。お庭が広いから幾つもあると便利なんですね~持ち運ばなくてもいいですものね!
norisukesan1124
3
が
しました
入るかですね。腰が悪いので、ずっと立っているのがきついので、椅子は
必需品になってます。ありがとう。
norisukesan1124
3
が
しました