久々の休日のような感じ いくらか暑さが戻ってきました
何と今朝は寒すぎて震えながら4時に目が覚め
五時から草むしり始めました 畑を一枚整理して
少しずつ冬野菜植えの準備もしなくちゃ
朝食挟んで10時まで作業してました 暑いのでそれまで
昼過ぎは何時もの林道に観察に 久しぶりに行ってきました

イメージ 1
まだギボウシの一部は咲いてます

イメージ 2
コミスジは大量に発生してました

イメージ 3
ツバメシジミ やっと翅開いてくれました

イメージ 4
天然遡上のアユですが水が少ないせいかエサのノロが無く
 普段来ないトロ場にまで来て食べてました
 これでは釣りにならず釣り人も数人のみ 悲しいくらいです

イメージ 5
ルリシジミが糞の上に産卵
 シジミチョウは意外と糞に産卵多いです

イメージ 6
昆虫の世界も奥が深いです
 日本にもフンコロガシ居るみたいなので探して見るかな

イメージ 7
明るいブルーの爽やかで綺麗なチョウなのですが

イメージ 8
最後はヤマトシジミ
 他に数種類出会ってるので順次載せますね

また今から訪問して時間あれば畑に戻り追肥でも
 今夜は夏野菜の味噌炒めにでもするかな
                                   norisuke