今外は恵みの雨が降ってます
         畑ももう水遣りしなくてすみます
         引き続き八溝山で出会った蝶など
         アサギマダラに逢いたくて行ったのですが
 
イメージ 1
        八溝五水の一つ金性水
         此処から頂上に向かって五つの名水
         それぞれ味が違うんですよ
         一番低いこの金性水が一番マイルドで好き
        このアカザの二本の杖がお供です
 
イメージ 2
       金性水の真下でミソサザエに出会いました
        この八溝山は沢が多いせいかミソサザエも
        結構見かけます
        ここでオオルリとミミズクの鳴き声は確認したのですが
        出会えませんでした
 
イメージ 3
       ちっちゃい白い花見っけ・・・
        このとき後ろでブンブーンなんとスズメバチ
        あわてず普通に歩きながら逃げる
        ぜったい走ってはだめですよ
        でもビビリました
 
イメージ 4
       今では管理されなくなったワサビ田
        だれも採る人もいなくマナーがいいんですね
 
イメージ 5イメージ 6
 マムシグサ
 
  色違いで
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
          オナガアゲハ?
        小振りの真っ黒なアゲハで集団で飛んでました
 
イメージ 8
 
イメージ 9
        モンキアゲハ
          素晴らしい色でした
 
        蝶に出会えただけ良かったです
         まだアサギマダラやカラスアゲハには
         早かったです そうギボウシの花が咲いてる
         頃でした まだ芽が出始めたところでした
        又行ってきますね
                                 norisuke