2025年03月31日 クジャクチョウなど3/31 今日も一日曇り空で寒かったです風が無かったので 小松菜の種まいて 畑作りなどを今朝から朝ドラ「あんぱん」始まりましたねなんと小学校のシーンは我が町の廃校でロケ 大子町と載ってました数は少ないけど ポツリポツリとスミレが咲いてます落ち葉がいい雰囲気です家の前でツグミを 初撮りですシジュウカラ 巣箱の上の枝で鳴いてます今日は来なかったので心配ですクジャクチョウ だいぶ翅が傷んでるので越冬チョウかなと居るのはわかっていたけど 翅閉じてるので昔は沢山いたらしいんですが めったに出会えないですまた天気崩れるみたいですね 千波湖で野鳥観察予定してるけど中々行けないでいますnorisuke
2025年03月30日 春蘭とルリタテハ3/30 今日は晴れたけど寒かったです冬の服装に逆戻り 午後は高校野球決勝戦見てました今PC机の脇には電気ストーブ付けてますカミさんは福寿草取ってきたけど まだ早そうでした散策コースでは野鳥も居ないので春蘭見るのが楽しみだいぶ咲きだしてきましたほんと面白い咲き方してますねこのくらいまとまって咲くと良いのですが楽しみにしてたルリタテハに出会えました越冬チョウですね 去年も同じ場所で出会いました今朝の新聞でスズメを筆頭に かなりの野鳥が減ってるみたいです一番小さなミソサザイも減ってるみたいです なので中々出会えないです なんとあの大きなアオサギも減ってるみたいですnorisuke
2025年03月29日 コガモ(3/23撮影) 朝は雪混じりの雨で 9時頃には止んだけど一日中真冬の寒さで 電気ストーブ抱えてました花冷えなどというよりも寒かったです昨日やっと散策コースでもスミレ見つけました以前は沢山咲いてたけど 年々少なくなり なんでだろうサンシュウも満開ですタマゴケの蒴 やっとつき始めましたほんと球状の 可愛いですコガモの雄 何度か見ました撮っても載せなかったけど もう最後かなと載せてみました上流部で橋の解体工事してるせいか 泡が凄いです昨日あたりはカルガモが数羽居ただけでした今日は久々に作業しないでのんびり休みましたたまの雨も良いものです 温泉でのんびりが良いけど土曜で混んでるかなと思い辞めましたnorisuke
2025年03月28日 コゲラの続き 朝まで雨だったけど何とか持ち直しでも暫く作業が続いたので 今日は休養日に久々に車の中で本読んだけど ほとんど眠ってました自分でもよく眠れると感心してます雨が止んだので散策コースへ 新緑が目立ってきました庭の八重咲き椿も雨に打たれて庭のあちこちで水仙が咲いてます前回載せたコゲラの続き 皆トリミングしてあります力入れて突っ突くのでしっかりした爪してますね今朝は庭にも来たけど 撮れず今朝は水鳥も全然見られなかったですそろそろ渡り鳥は帰る頃ですね3/25にツバメを確認しました 早い感じですnorisuke
2025年03月27日 P活動3/27 3週間ぶりにP活動に行ってきました大分花が多く咲いてました 終わりかけてるのもあったけど和気あいあいに作業出来て お茶もうまかったです雑草と観覧車コラボ僕らの記念の森エリヤに咲いてた八重の椿カタクリが増えてました 来年は倍ぐらいになるかな薄ピンクのショウジョウバカマも咲いてました雪割草はそろそろ終わりかなとキクザキイチゲ 株はなかり群生してるけど花がかなり少なかったです 寒さが長かったせいかな水仙も早咲きの水仙はそろそろ終わりですね帰りにネモヒラの状況見てきたけど まだ殆ど咲いてなく今日開花予想出たけど4月の半ば頃です大分お客さんが増えてます 春休み中でもあるからですねnorisuke