ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2022年08月



今日も朝まで小雨が 梅雨が短かった分よく降ります
霧雨の中散策兼運動にも行き 今日は運動中心に
家のニラ花にツマグロヒョウモンのメスが

RSCN1451
ツマグロヒョウモンはメスの方が派手なんです

RSCN1449
ニラ花にピッタリでしょう

RSCN1448
午前中は小雨続きで雫も一杯

DSCN1436
毎年夏の終わりの頃 我が家にやってきます

KIMG4685
ハヤトウリが伸び始まってきたので

KIMG4684
支柱とネット代わりにPCテープで
去年も一個のハヤトウリでこれ一杯になりました
100個前後は出来るかなと

norisuke


今朝は小雨模様でスッキリせず
でも蒸し暑くは無かったので作業に打ってつけの天気で
朝はぐるっと畑の様子見るので その時の作物の様子などを

KIMG4676
ニラ花が咲きだしてきました
本来ならセセリチョウが寄ってくるのですが 今年は少なく

KIMG4673
ナス 去年に続き大豊作で ずっと切れ目なしに

KIMG4672
ナスの隣がトマト 元気良すぎて雨よけから飛び出してます

KIMG4674
ハヤトウリ 三個植えたけど一個だけ助かり
今日はこの支柱に追加しました

KIMG4678
アオジソとカボチャのコラボ

KIMG4682
アカジソとオクラのコラボ

KIMG4677
モロヘイヤ林 今年は成長期の低温が長く成長が遅れてます

KIMG4670
白いゴーヤ やっと三個目 
他の二種類は出来過ぎ状態で 今年は毎日くらいにたべてました
今は熟したのをジュースに 旨いです

KIMG4680
やっと普通のナスの漬物が食べれるように
ミョーバン使わなくてもいい色に仕上がりました

KIMG4669
加工用のトマトを大量に頂き トマトソース作りました
水分が多くなかなか煮ずまらないけど いけました

相変わらず野菜ずくしの一日です
今日のお昼は袋麵のインスタントラーメンにナスとジャンボニンニク
それに青南蛮みそ入れて 旨く出来ました

norisuke

今日はコミュニティーの掃除してから水戸へ
用事すましてから千波湖によって自転車おろして
一周は散策しながら もう一周はスピード出して
風が気持ち良かったです

KIMG4657
何時ものチャリンコで 目的のトンボには出会えず
ただ気持ちよく回れたので
ちなみにカミさんは歩きで一周

KIMG4658
意外と木陰が多く 風も強くて 水戸の街並みが見えます

KIMG4655
風吹いてるの分かるでしょう

KIMG4659
機関車も昔から展示されてて きちんと手入されてます

KIMG4663
すぐ目の前で蝉が鳴いてて 今日も皆スマホ撮影です

KIMG4664
定住してる黒鳥 千波湖には黒鳥が多いです

KIMG4667
カラッとして青空も雲も綺麗で 秋日和でした

帰りはみ道の駅によって 相変わらず人が多いです

norisuke



今日は午後まで雨で特に明け方はかなり強く
久々にまとまった雨が降った感じです

DSCN1367
暇だったので以前作ってたカタカタ玩具の手直しして
上の動画二本撮ってみました 
これはカニさんでハサミの大きさと 🍙をバランス取る重り代わりにして

DSCN1368
手前の小鳥さんは今日作ってみました

やはり玩具作りは楽しいですね

norisuke



朝から雷雨で蒸し暑い一日に
昼からのんびりと過ごしました
今ネット配信のトルコのドラマ「マザー」を
なんと毎日一話ずつの配信で今日は23話でした
見だすとやめられないですね

KIMG4650
タマアジサイ 大体は終わりだけど小さな株で咲いてます

KIMG4648
またまたセンニンソウを どうしても目が行きます

RSCN1339
上がスマホでこれはカメラで

RSCN1344
朝まで雨だったのでサワガニに出合えるかなと
予想が当たりました

RSCN1350
ただ少し小ぶりでしたが ここで餌でも見つけたのか
暫く動かなく動画も辞めました

RSCN1356
キマダラセセリは何時みても美しいです

RSCN1360
ヘクソカズラにダイミョウセセリ
最近カメラ調子悪いのかピントが合ってないのが半分以上

RSCN1362
だから何枚か同じのを撮らないと

今日もお昼にゴーヤチャンプルー作ったけど
最近買った塩コショウ 軽く振っただけで出過ぎて
しょっぱすぎてまいりました ある意味容器の欠陥品かな
かなり注意して使わないと 参りました

norisuke



このページのトップヘ