ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2022年05月

今日は職人さんも来ず 畑作業などを集中的に
今日は昼から病院なのでその前にブログ更新も

DSCN7878
雨の上がった時の庭のヤマボウシ

DSCN7875
いろんな咲き方するので面白いですね

RSCN7877
これなど自由気ままに

RSCN7880
意外と個性的な花で雨粒が合いますね

DSCN7874
一本の木で色々楽しめます これからは赤い実も良いです

KIMG4203
今日カミさんはお姉ちゃんと敷地内になる
破竹の竹やぶから なんとこの米袋3袋も収穫して
ご近所さんへ配り歩いてました

KIMG4205
娘がミニトマトの苗を頂いてきました
筑波大が研究開発した血圧に効くミニトマト
なんとこれで2000円もして 失敗は許されないですね
その経過を徐々に載せますね

今から病院へ 気が重いですが
帰宅してから訪問しますね

noriuske


今 病院から帰りました 今日はだいぶ早かったです
血液検査の結果 A1cは6.0 血糖値は88 中性脂肪は68と
皆基準値内に収まってて一安心でした
やはり散策兼運動が効果あるみたいです

norisuke

今日もカラッとした良い一日に
今日は電気屋さんとガス屋さんが
狭くて同時に作業できないので変わりばんこに

KIMG4201
サルナシの花がやっと咲きました

RSCN7907
アジアイトトンボのメス 赤いポチが特徴

RSCN7911
ハッキリと赤いでしょう

RSCN7915
ただ他にも確証はないですが

RSCN7813
カワトンボのメス これは白いポチが

RSCN7815
このポチの色で大雑把な種類が分かります
ちなみにオスはクロが多いです

RSCN7952
ミヤマカワトンボのメス

RSCN8015
ちなみにオスは以前載せてましたが
黒ぽちで胴体は濃いグリーンです

RSCN8017
やはり正面が面白いです
ただイトトンボは警戒心が強いので下手気に移動すると逃げられます

トンボの世界に入るとチョウには無い面白さがありますね
暖かくなり出会いが増えて散策兼運動は散策がメインになりました

norisuke

今日はやっと暑くなった感じでTシャツで最高
散策コースではチョウやトンボが元気よく
これが今の本来の気候ですよね 堪能出来ました

KIMG4198
ネギ坊主にコマルハナバチが
夢中だったのでスマホでも撮れました

RSCN7939
モンキアゲハも盛んに飛び始めてきました

DSCN7942
どうです素晴らしいでしょう

DSCN7940
常に翅を動かしてて

DSCN7938
胴体も独特の文様で

DSCN7934
二つのアザミを行ったり来たり

DSCN7931
時には足で身体を支えてて

DSCN7925
ストローで上手く蜜を

DSCN7918
その隣ではホタルブクロが咲き始めてきました

今日は電気屋さんと設備屋さんが来てて
見ててとても僕では無理だなーと実感
腰が悪くなければ何とかなるかも でも技術的に無理だなー

norisuke

降ったりやんだりの肌寒い一日に
雨の合間を縫って散策にも
今日から大工さんが入り やはり早いですね
僕はこんなに早くはできないです

KIMG4195
何の花だか分かりますか なんとパクチーの花で
種がコリアンダーになるので、収穫してみようかなと

KIMG4196
旨いのか色んな虫も寄って来てました

DSCN7829
イソシギ 散策コースのカワラで時々見かけます

DSCN7830
低空飛行でこの岩に 岩の上が襲われなくて安全なのかも

DSCN7832
個のほかに四羽の群れが飛んでたので
ひょっとしたらヒナが巣立って 飛ぶ練習してたのかも

DSCN7833
この岩の下でアユ釣ったことあります
ここで必ず一匹釣ってから移動してました
そう僕だけのポイントでした

DSCN7838
岩の下は砂が溜まるのでアユのポイントにはならないけど
小さな岩が合ってそこを縄張りに このようなポイント見つけると
必ず一匹はゲット出来ます

DSCN7834
そうこの目線の先がポイントです

もうそろそろ解禁です でもまだアユの姿見えないけど
年々悪くなってるので 今シーズンは如何か
釣りやら無くても鑑札代6000円そろそろ払うようだな

norisuke

昨日の豪雨はここだけみたいで 川も増水してなく
どうやらこの地域限定の雨だったみたい
心配してたシジュウカラも無地だったみたいで一安心 
   KIMG4192

ヤブデマリ
KIMG4191
アザミ咲き方おかしいような
DSCN7761
シジュウガラの二番目子の巣立ちの模様を
親鳥が餌を咥えて早く巣穴から出てくるようにと促して

DSCN7748
雛も出る体勢に

DSCN7749
顔のぞかせて

DSCN7751
一気に羽ばたいて

DSCN7752
すぐに飛び立ちました

DSCN7772
その様子を親鳥がきちんと見守ってました

巣立ったヒナは庭の樹木の葉の下に目立たないようにいます
まだ親鳥は息が抜けないです

なんかブログの更新のやり方がおかしくて
苦労してます

norisuke


このページのトップヘ