2021年04月
雨の日のボタン4/29
雨音で目覚め いいお湿りになりました
ただ一日中肌寒く 冬のジャンバー着てました
図書館とHSに行って買い出しなどを
今朝の新聞で木材が少なく高騰してるとか
やはり2×4材などは本数制限になってました
朝慌てて傘をさしてあげました
八重桜の花びらも
今まで使ってた園芸用机が腐れて斜めに傾いてたので
このように作り変えてあげました
使った材料は全て廃材の再利用です
隣は手作りの雨水再利用のプラドラム缶
今朝の雨であふれだしてますが
この前の霜で枯れ始めてオクラの葉
またヤトウムシに倒されたステックブロッコリー
ほんと頭にきます
最初に咲いたジャーマンアイリス
今日は行きつけのHSでショウガの種を
ナスなどはGW明けの予定です
norisuke
庭の花など4/28
庭のヒノキ伐採する4/27
我が地域の最低気温の予報ではー1度で
正に霜が降りました オクラは二度目の霜に会い
もうダメかな ただ晴れてて朝のうちは風も無く
ヒノキの伐採をすることに

自分の体力では今が限界かなと思って伐採することに
ロープを二方向に張って カミさんと助っ人の人に
引っ張ってもらいます 何せ隣が人家なので きちんとした
対策をしてからチェーンソーで
予定よりは1メートルくらいずれたけど
何とか倒すことが出来ました
チェーンソーの馬力が無くてかなりきつかったですが
掘っ立て小屋に少しかかってしまい
まーこれも予想の中に入ってたので
どうです 割と綺麗に切れました
刃が短いので両方から交互に少しづつ切断

徐々に短くカットして 節のないところは仏像掘ろうかなと
何か人生の大仕事を一つ終わらせた感じです
norisuke
庭のツツジ4/26
今日は朝から物凄い北風で寒かったです
それでも作業終わってから散策コースへ
追い風の時は電動アシスト自転車に乗ってるみたいで
その逆は下り坂でもペダルを踏みこみ
でもメインの所は山に囲まれててポカポカ陽気でしたが
純白の山ツツジ これだけは大事にしてます
なかなか良い色してるでしょう
このような色違いもあります
風が強く おさまった瞬間にパチリ
これは母屋の玄関わきにあるので
お袋が植えてたのです 見事に満開に
今年のツツジは良い出来でした
散策コースの最後のところでは
山藤が咲き始め 重さに耐えきれず倒れた竹も
娘の八重桜も今日の強風でだいぶ散って
明日の掃除が大変です
友人が海で採ってきたシラス頂いたので かき揚げに
norisuke
それでも作業終わってから散策コースへ
追い風の時は電動アシスト自転車に乗ってるみたいで
その逆は下り坂でもペダルを踏みこみ
でもメインの所は山に囲まれててポカポカ陽気でしたが
純白の山ツツジ これだけは大事にしてます
なかなか良い色してるでしょう
このような色違いもあります
風が強く おさまった瞬間にパチリ
これは母屋の玄関わきにあるので
お袋が植えてたのです 見事に満開に
今年のツツジは良い出来でした
散策コースの最後のところでは
山藤が咲き始め 重さに耐えきれず倒れた竹も
娘の八重桜も今日の強風でだいぶ散って
明日の掃除が大変です
友人が海で採ってきたシラス頂いたので かき揚げに
norisuke