ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2020年06月

朝から降りそうな雰囲気だったので
除草作業を7時から開始し 10時過ぎには終わり
そのとたんに本降りに あとはまた日曜大工を

RSCN3852
柿の下の日陰で隠れるように咲いてたアジサイ

DSCN3854
以前ヒマワリの苗を頂き思ったより小さかったですが

RSCN3860
ギボウシも咲き始めて

RSCN3881
おなじみになったハラビロトンボ(6/28)
梅雨の中休みの時で日差しが強く

RSCN3885
ほんとユニークな寸胴形です

RSCN3846
ヤマトシジミも強烈な日差しで

RSCN3875
ルリシジミもいました 薄いブルー色でヒラヒラト

KIMG0572
PC机の脇の窓にカーテンからブラインドに変えました
一つのブラインドではなく長さの違う二つのブラインドを
値段も安く 光の調整が一個よりは はるかに調整できて
もし取り付けるときは試してみてください

norisuke

梅雨の中休みでカミさん朝からベランダ片付けてたので
急きょ残ってたベランダのペンキ塗りを
下塗りして散策コースへ行きミヤマカラスアゲハを
帰ってからペンキの仕上げ塗りを

DSCN3900
ミヤマカラスアゲハの吸水行動 オスです

DSCN3924
雨の後は道路が川状になってて
この場所で何度か出会ってるので多分いるだろうと

DSCN3926
驚かさない限りは逃げないので
逃げてもすぐに戻って来て いかに水分は大事かですね

RSCN3891
よく吸い上げてるのが分かるでしょう

RSCN3896
今年7種類目の初見のチョウでした

KIMG0573
ベランダのペンキ塗り ビフォー

KIMG0574
アフター
荷物だらけで でも今度は片付くかな

KIMG0576
作業中に汽車の試運転があり 行ったり来たり
去年の台風19号以来の汽車の音 落ち着きます
7/4から水戸から袋田までの開通で
袋田~大子間は急ピッチで鉄橋を作ってます
あと一年ぐらいはかかるかな

これでベランダ周りは大体終わり
明日からは本腰いれての除草作業しなくちゃ

norisuke

夜中から降り始め一時はかなり強く
朝は雨眺めながらコーヒータイム その後またひと眠り
それでも9時過ぎには刻み場に入り 草むしり用椅子を
午後は晴れ間も見えてきたので自転車でブラブラと

DSCN3816
道路の路肩にセイヨウヤマゴボウが
全然車の通らない国道のバイパスです
今ではウォーキングのメッカに

RSCN3824
面白い花の咲き方で絵になるんですよね

RSCN3818
アップして雫にトライ

RSCN3820
ウォーキングのおばちゃんとおしゃべりしながらパチリ

RSCN3822
路肩除草までの命です

RSCN3807
カタツムリの初写真です
苦手で見ないようにしてたけど動きが面白く

RSCN3836
モンシロチョウに混じってキタキチョウも

雨の日はのんびりできて良いですね
でも雨が続いてて庭の雑草が凄いことに
明日降って無ければ除草作業になるかな

norisuke

やっと晴れました ほんと久しぶりに
だから朝からペンキ塗りを
その後 散策行ったけど出会いは無く

KIMG0566
ブルーのガクアジサイも良い感じに

KIMG0565
その隣にはこんな薄い色も

KIMG0564
アジサイとスモークツリーで切り花に

KIMG0559
キクラゲの菌床を頂き 霧吹きを毎朝かけてやると
そこしづつキクラゲが出始めてきました
高温好むのに 肌寒い日が続いて

KIMG0561
それでも遅れながらも収穫出来るようになり
サラダ感覚で楽しんでます

KIMG0567
ベランダの東側に板壁作り ついでに東側の壁全体の
ペンキ塗りを 暑くて大変でしたが

KIMG0570
こんな感じに仕上がりました
ベランダの上に作った台所とその出窓も塗り直し
今だけスッキリと すぐに植木鉢だらけになってしまいますが

RSCN3769
今日の散策で辛うじて出会えたツバメシジミを

ベランダのペンキ塗りも南側と西側が残ってます
ただ物が多すぎてカミさんに片付け頼んでますが
何時になることやら 明日から又雨模様なので急がないけど

norisuke


今日も朝から降ったりやんだり
よくも毎日梅雨空が続くものです
疲れてもいるし 何もできないので今日こそは温泉へ
コロナで三か月 体調悪くて三カ月
合わせて半年ぶりに温泉に やはり気持ち良いですね
一人で行ったので充分に昼寝も出来ました
その帰りに温泉施設の近くにある大雄寺へ

DSCN3765
大雄寺 参道入り口
もう何度も載せてるので覚えていると思いますが

DSCN3741
まだ三時ですが境内は薄暗く
温泉の前に寄るつもりが 凄い霧でやむなく帰りに

DSCN3755
茅葺屋根が一周してます
ところどころにアジサイも でも意外と少なかったです

DSCN3758
まだ新緑で茅葺屋根にマッチしてます

DSCN3761
でもかなり傷んで そろそろ吹き替えですね

DSCN3760
でもいい雰囲気に

DSCN3747
紅葉の時が見頃ですが 梅雨の時も見られますね

DSCN3745
少ないアジサイを鐘撞堂をバックに

DSCN3763
境内の外からパチリ

帰りはお袋の洗濯物を引き取りによって帰路
温泉はまだお客さんも少なく そのてんは安心
ただ都心からのゴルフのお客さんも目立ち ちょっと不安も

norisuke

このページのトップヘ