ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2019年04月

いよいよ平成も今日でおしまい 何かピンときませんが
せっかくの記念日が雨で でもじっくりと平成の世を回想でき
やはりバブルと自然災害が目立ちましたね
我が家はバブル絶頂期に製材所辞めたので
負債が無かったのが救いでした
明日からの令和時代は発展と癒しの時代になってもらいたいです
朝の小雨のうちに庭のギボウシの若葉中心に

イメージ 1
ギボウシも若葉の時が一番綺麗です
 ピンクの花はサクラソウ

イメージ 2
色んな斑入りがあります

イメージ 3
結構種類あるけどよく分かりません
 すべてカミさんの領域で 僕は眺めるだけ

イメージ 4
白花のイカリソウもちらっと

イメージ 5
これはホトトギスかな 斑入りの葉が面白いので

イメージ 6
フウチソウも若葉が 写経室の入り口にあるので
 今日みたいな雨の日は邪魔だなー

今日みたいな雨の日はユックリ休めて映画二本も見てしまいました
 皆仕事なので何か作るようだなー
                                norisuke

カラッと晴れてたけど北風で寒かったです
今日も畑とペンキ塗り3時までやりグロッキーに
早く連休終わりにならないかなー

イメージ 1
毎年アップしているオドリコソウが咲き始めてました
 でも株が小さく例年のような踊る感じの花になってまかった

イメージ 2
輪になって踊る感じではなく
 株自体も少なく早めの除草が影響してるのかなと

イメージ 3
また今年もお相手が見つからないのかな
 去年と同じ場所で盛んに鳴いてました

イメージ 4
うっ きずかれたかな

イメージ 5
でも鳴く方が大事だ

イメージ 6
花の中のホオジロ君 気持ち良さそうに

イメージ 7
気が付くとホオジロ君はいなくなりタンポポだけが 

朝のうちにポテトサラダ作りました
 夜はササミあるので何にしようかな
                                norisuke




今日は朝からカラッと気持ちよかったですね
ただカミさんも花壇の手入れしてるので 仕方なく僕は
畑に石灰撒いてすきこみ夏野菜植え付けの準備を
昼からはペンキ塗りを 腰が悪いので疲れがひどくもう今日は
歩けません

イメージ 1
お隣さんの桜まだ咲いてます もう誰も住んでないけど

イメージ 2
我が家のチューリップ 今年はあまり咲かなかったなー
 奥は水仙でこれも密集しすぎて咲かなかったです
 
イメージ 3
ベニシジミ 朝だったので翅広げて体温を上げてます

イメージ 4
今朝はかなり冷え込んだので蝶にはビックリ

イメージ 5
シジュウカラのカップル 時々姿見せますが
 今のところ巣箱使う気はないみたい いつも来る雄とは別です

イメージ 6
忙しく餌を求めてちょこまかと

イメージ 7
今日のペンキ塗りは二階のデッキの屋根の部分
かなり高く腰が思うようにならないのでビビりながら
高いところは得意なはずですが・・・

今夜は女子衆そろってるので僕は作らないぞー
                                 norisuke







いよいよGW突入ですね でもまだ仕事の人も居るし
そんな雰囲気は無いですね
何せ早朝の5時お袋に電話で起こされ・・・
ボケ始まり そのうえ電話魔で突然かかってきます
今日はお袋のクスリ貰いの日で6時に診察券だけを置いて
おかげで半日かかる所を一時間で終わり
昼食もとらずにペンキ塗りしてました

イメージ 1
半月ほど前のウラシマソウかマムシグサ
 僕にはその区別が分かりません ただ林道歩いていても
 楽しくなり野草です

イメージ 2
この色からするとウラシマソウみたいですね
 マムシグサはもう少し緑がかってるような・・・

イメージ 3
隣の集落に個人で植えて管理しているカタクリロードがあり
 随分と増えており 楽しみなばしょになってきました

イメージ 4
我が家でも咲いてるけど今年はいまいちでしたが
 この場所は土地が合ってるのか 良い出来栄えで

イメージ 5
いい感じで咲いてました
 ここのではないけど山奥のカタクリの原生地で
 花を収穫して酢の物にして 味は無いけど紫の良い色が出て
 旨かったです

イメージ 6
管理してる人の家に行く道の脇もカタクリが一面に
 地元の人しか知らない隠れスポットでした

連休中もご飯作りは休めないのかなー
 町の中も混んでいて買い出しはいやだなー
 今夜は簡単に焼きそばそれも肉無しのキャベツだけの
 意外と好きなんですよ 問題はいかにカラッと仕上げるか
 昔のそろばん塾の帰りに食べたカラッとした味が忘れられなく
 もう何年もトライしてます
                                    norisuke
アメブロにカタカタ押し車②更新しました
フォト日記は何処に移行するかそろそろ決めないとダメですね

このところの気温の変動についていけないです
昨日は真夏で今日は真冬でした
何もできなかったのでネット映画二本も見てしまい
一日があっという間に終わりです
晴れた日 畑仕事してる時ヒオドシチョウの訪問が

イメージ 1
ヒオドシチョウ 星二つなので少なく成りつつあるチョウで
 最初はキタテハかなと よく見るとヒオドシチョウでした
 ミツマタの花とのコラボ

イメージ 2
ミツマタの花は随分長い間咲いてます

イメージ 3
多分越冬チョウですね

イメージ 4
めいいっぱい翅広げお日様の暖かさを取り入れて

イメージ 5
この裏翅が特徴的で保護色になってます

今日はデーサービスの関係者交えてこれからの接し方
 やどうケアしていくかの面談もあり たまには打ち合わせも
 必要ですね
今日はみんな好きな親子丼に 何とも町に親子丼がメインの
 食堂がオープンしました 一度味見に行って見るかな
                                  
明日からGWですね みんな休みなのでブログ更新も遅れるかも
 その時は宜しく ほんと僕には連休は必要ないのですが
                                  norisuke



このページのトップヘ