ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2018年12月

まずは昨日のは柚子の大根巻きでした
今日もスッキリ晴れなくて寒い一日でしたね
餅つきと正月飾りのヘイソクを作ったり
昼過ぎは昨日の続きで刻み場の大掃除
あまりにも鋸屑などがひどくまだ終わりません

イメージ 1
餅つきはカミさんの仕事 僕は入れる袋を持ってるだけですが
 臼で突いてる頃はやってましたが


DIY講座 ヘイソクの作り方
イメージ 2
半紙を四等分にして(二枚ワンセットで)
 板の線の上で交互にカットします

イメージ 3
折り目が見えないように折っていきます

イメージ 4
左右対称に付けて出来上がり
 ここは写経の部屋なんですが ここにもお供え餅供えます
 我が家では神棚や仏壇など7か所お供えします

イメージ 5
昨日のユズの大根巻きを甘酢漬けにしました
 正月のおせちになります
 何せ初めてでブロ友さんに刺激受けて作ってみました

イメージ 6
大好物の突きたての大根もち でも辛かった・・・
 ビニール袋に入れてこのように伸ばします
あと数分で最後の餅がつきあがります

皆さんよいお年を
norisuke


昨日今日と吹っ掛け模様で寒かったですね
午前中は炬燵にもぐって大根のユズ巻き作りなどを
昼からは日があたってきたので仕事場の大掃除などを
今回も県民の森で出会ったアトリを

イメージ 1
この前も載せたけど同じアオジです
 こんなに色がはっきりしてるの見るの初めてで
 まるで別の鳥のような感じです

イメージ 2
落葉の中に隠れている感じ そうではなく餌を探してるのですが
 モミジバフウが沢山落ちてたので それを探してるのかも

イメージ 3
落葉をどかしてます

イメージ 4
すぐ後ろにもう一羽いるの分かりますか

イメージ 5
餌の種見つからないのかな
 通行人がありここまででした

イメージ 6
昨夜鳥取の妹から焼酎とイカの麹漬け届きました
 旦那さんが毎年作ってて 柔らかく旨いんですよ
 お礼の電話したら夫婦で雪かきししてたようです

イメージ 7
昨日スライスして干しておいた大根に今日は柚子を巻き
 木綿に通してまた一日干してから甘酢漬けにします
 一日干しておくときつく巻いてもおれないくらいの弾力が

DIY講座
 なかなか薄くスライス出来なく ・・・そのとき鋸の切り方を思い出し
 鋸は誰が切っても左右どちらかに傾きます
 右に傾く人は左の方に意識して切るとまっすぐに切れます
 それと同じようにやったら真直ぐに薄く切れました
 これを覚えておくと鋸も直角に切れますよ

今夜はご飯無いので久々にミートソース作るかな
                                      norisuke

今日はアラレが吹っ掛け寒かったです
恒例のしめ縄作りしたけどハウスの中で
午後は母屋の居間の大掃除を 今日も忙しかったです
今回も県民の森(鳥獣センター)で出会ったアカゲラを

イメージ 1  
アカゲラ スタートから居るのは分かったけどチャンスがなく
 ゴール近くでやっとゲット出来ました

イメージ 2
盛んに突っついてました

イメージ 3
見上げてるのがキツく道路に座り込んで

イメージ 4

イメージ 5
充分に堪能出来 自分からこの場を去りました

我が家の周りにも居るんだけどなかなかゲットできません

イメージ 6
しぐれて寒かったのでハウスの中でしめ縄作り
 高校生の時から毎年休まず( 親父の喪中の時以外は)
 ただ年々手先が鈍くなり下手に
 昔はもっと太く出来たのですが でもこれが終わると正月まじかです

今夜は肉そぼろの予定です もつ煮込みなどあるので作らなくても
 良いのですが お袋がもつ食べれないので・・・
                                     norisuke


今日は午前中は曇ってて寒くなりそうだなー
でも昼前には晴れてジャンパーもいらないくらいに
ビーフジャーキー作りながら二回目の切り干し大根や
白菜漬けの準備やら 超忙しかったです 
昨日県民の森で出会ったコゲラを

イメージ 1
以前は倒れた桐の木にしょっちゅう来てたのですが・・・ 
 県民の森で久々に出会うことが出来ました

イメージ 2
餌の虫が居たみたいで夢中になってました
 僕らが考えてるより枯れ木には沢山のキクイムシが入ってます

イメージ 3
餌ゲットしたところで 夢中になって食べてました

イメージ 4
ドラミング かなり早くつっついてます

イメージ 5
暫くこの場所に居ました 隣の木にはもい一羽いました

イメージ 6
今日はビーフジャーキーを作りました
 あとはベーコンがあるけど時間ないので年が明けてから
 今日が27日だなんて信じられない 正月準備しなくちゃ

今夜は鶏むね肉と野菜のタジン鍋煮と 白菜が漬かったので
                                   norisuke

イメージ 7
二回目の切り干し大根なので手早く出来ました
 このようにすると並べやすいです 新発見でした

イメージ 8
これが最初の切り干し大根
 随分干からびてきて あと少しですね

朝のうち明日スモークする予定の肉を干して
野菜なども干して図書館へ その前に県民の森へ
運動がてら野鳥の散策を 色々出会えラッキーでした
写真も沢山あり編集しだい載せますね
今回はアオジを

イメージ 1
珍しくはないけど好きな野鳥 昨日も見かけたのですが

イメージ 2
落ち葉を咥えて放り投げ 餌を探してました
 無中になってる時は警戒心も弱くなりねらい目です

イメージ 3
それでも警戒しながら
 近くに大きな団地があるので運動してる人が多いです

イメージ 4
どう可愛いでしょう

イメージ 5
でもやはり僕が気になるのかな

イメージ 6
同じ群れにミヤマホオジロが混ざってました
 出会えたの何年ぶりだろう

ハウス閉めたり野菜込んだり予定があるので
 買い出しもしてから 急いで帰ってきました
今夜はまた野菜ばかりの鍋にしようかな
 タジン鍋や土鍋で野菜煮ると多少は柔らかくなりお袋にも・・・
                                      norisuke

このページのトップヘ