2018年09月30日 嵐の前の静けさ9/30 予定していた海浜公園のイベントにもいかず 中途半端な雨で何も出来ず またまた映画三昧でした ただただ時間の浪費ですね 小雨の中カメラ持って外へ 皆さんの影響で雫の写真を まだ青い南天の実にも 八谷にも 今年は重くて枝が折れそうなくらいに でもほとんどは落ちてしまうんです シュウメイギクも重くて・・・ コスモスも 昔の電球の傘みたいですね あまりにも暇で昼食後散歩に出たらキジの親子の この模様はこれから徐々に載せますね 今パラパラと雨が降り始めてきました いよいよ近づいて来たのかな 不気味です norisuke タグ :#写真
2018年09月29日 ハチなど 一日降ったりやんだりの不気味な感じのお天気 そこまで台風が来てるような それでも明日の海浜公園での僕たちのイベントは 中止にならず 僕らは海浜公園からはかなり遠いのです 参加を免除されました ホット一安心でした その分はこれからの作業で返さなきゃ 今回もルリモンハナバチの居たキバナコスモスのところで 分かりますか 花粉いっぱいつけたお尻が見えますね やはりハナバチの一種だと思うのですが ルリモンハナバチだったら舞い上がるくらいに嬉しいんですが 今年見られなかったので来年はもっと見られないだろうな ダリアにイチモンジセセリが キバナコスモスの近くに趣味で作ってるダリア畑があります ダリアもチョウ達の楽園になってます この日は珍しい晴天で赤がまぶしいです 心配な台風だけどそれが去ったら秋が訪れるかな 皆さんのところに被害が出ないことを祈願して 「摩訶般若波羅蜜多心経・・・」 norisuke タグ :#写真
2018年09月27日 ツマグロヒョウモンのオス 休日も続くと一日が早いですね ただ天気悪い時が多くぶらぶらしてるだけの一日ですが 今日はお袋の介護認定調査の方が来るので 何処にも出かけずPCで遊んでました そろそろチョウも終わりになるのでその前に 今回はツマグロヒョウモンのオスを 今回も何時ものキバナコスモスのところで ツマグロヒョウモンのオスが メスもいたのですが何処かへ 倒れてる花でも必死に蜜を 隣りは休耕田になってます 肝心のルリモンハナバチには会えなかったけど 色んな昆虫には出会えました ほんと田んぼの一角だけど充分に楽しませてもらいました なんと大きな蛾が産卵してました 銀色に輝いててどことなく不気味な感じでした なんと丸太小屋の壁に・・・ すぐに物忘れする婆さんのために半紙に必要なことをかいて やらなければいけないことを張り付けました ボケだした婆さんにどうしたらいいのか考えてる日々です norisuke タグ :#写真
2018年09月26日 久々のP-900使って このところ休みが多くて まーその分後半は少ないのですが 午前中は雨降らなかったので野菜の追肥や間引きを それに暫く除草してなかったので徐々に 作業も日常に戻ってきました チョウの季節もそろそろ終わり久しぶりにP-900だして 中秋の名月などを もう使い方忘れててガイド見ながらでした 辛うじて薄雲が切れてくっきりと見えました もう皆さんは見飽きたでしょう 野鳥に出会いたくてP-900出したのですが トビぐらいしか出会えず でも改めてみるとなかなか良い模様してますね ツマグロヒョウモンのメス 今日何時ものキバナコスモスのところで まだルリモンハナバチ諦めきれず 超ドアップで 鱗粉まで感じられるでしょう ブロ友さんが何時もパプリカ使ってるので 畑の収穫して厚揚げと玉ねぎも入れて煮物にしました やはり料理は面白いですね あくまでも婆さん用に作ってます norisuke タグ :#写真
2018年09月25日 またまた孫見てやってください あっという間に帰ってしまい 余韻に浸りながらの仕事でした また雨が降りだし昨夜のお月さんがウソのようです 満月撮れたので次回に載せますね 今回はまたまた初孫の続きを やはり外に出てる方が気持ちよさそうです ほんとむちむちしてるでしょう 健康優良児でもうつかまり立ちしてます お父さんが大好きみたいです やはり動いてる方が良い表情してますね 帰る間際の慌ただしい中のパチリタイムでした 最後に良い表情を見せてくれました 次に会うときはおしゃべりも出来てるだろうな 婆ちゃんが一番喜んでくれました norisuke タグ :#写真