ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2018年07月

今日も朝から暑かったです
でも昼過ぎからは風も吹いてきて一息付けました
暑くても仕事だと出来るのですが
健康診断の結果が届き大きな異常はなかったので一安心
でも再検診を要するでした でもそれは分かってるので・・・
今回は先日の海浜公園で出会ったチョウ達を

イメージ 1
ホソバセセリ あまり出会えないわりと珍しいセセリチョウ
 裏翅の紋様が特徴的です

イメージ 2
時々珍しいチョウに出会えるのも楽しみです

イメージ 3
公園内でも裏の方のサイクリングロードで
 あまり人が行くところではなく意外と珍しいチョウに出会えます

イメージ 4
同じ所にミドリヒョウモンがいました

イメージ 5
暑いのに日向ぼっこ
 この目が特徴的です

イメージ 6
眼へ一杯広げてます 珍しいことです
 わざとモデルになってくれたのかな すんな感じでした

イメージ 7
動かないのでじっくりと狙えました

暑すぎて畑仕事サボってたらいよいよ草ぼうぼうに
 そろそろ覚悟して除草しなくちゃ
                                    norisuke

昨日 海浜公園にP活動で行ってきました
今の時期いくら除草しても追いつかないで
端境期なのかお客さんも少なかったです

イメージ 1
僕らのエリヤは山百合が見頃です
 日当たりがいまいちで間延びしてるので
 みんなおじぎしてます

イメージ 2
好きなカワラナデシコも辛うじて見れました

イメージ 3
ジャノメチョウ 一斉に羽化したのか多かったです

イメージ 4
さほど目立たないけど意外とモデルになりやすいです
 今の時期あまり出合いはなかったけど
 ホソバセセリというわりと珍しいチョウにも出会え
 次回辺りに載せますね

イメージ 5
コキアもまだ植えたばかりでこれからですね

イメージ 6
もう少し成長すればグリーンコキアとして見れるんですが

野外活動なので天気に左右され活動日の木曜日は
 いがいとお天気悪く久々の参加でした
根本さん見てるかな・・・公園で見かけた猛禽類はツミでした
 なんでサシバなどと言ってしまったのか ボケ始めですね
 あとヒカゲチョウと思ってたのはジャノメチョウでした
 どうも名前がすぐに出てこなくてごめんなさい

今夜はまたモモ肉の照り焼きにでも
                                    norisuke

また暑い一日に 豪雨被害に遭われた方々
今度は熱中症に気を付けてください
素足でボランティア活動してた人居たけど
気持ちは分かるけどもっと考えて慎重に活動してください
二週間ぶりにお袋と病院へ 経過もよく今度は一か月後です
早めに帰れたので除草作業などを日陰探しながら

イメージ 1
お盆さんが来るので道路にはみ出してる柏葉アジサイなどを
 その部分だけカットしました これだけで汗びっしょりに

イメージ 2
倉庫の屋根にスズメが世間話でもしてるのかな

イメージ 3
銜えてるのは餌か巣の材料かな

イメージ 4
例の草ぼうぼうの道路に行ったらヤマトシジミが

イメージ 5
裏翅も素晴らしい文様でしょう

イメージ 6
表翅も独特な色してます

イメージ 7
アカタテハの裏翅も素晴らしい文様でしょう

イメージ 8
やはり表翅も素晴らしいです
 ほんとチョウは飽きないですね

汗びっしょりでしたので早々にエアコンの中へ避難
 ボランティア活動で暑い中頑張ってる人もいるのに
 ごめんなさい 昔地元の川の氾濫の時床下まで浸水してた
 人を救助したことあるけど水かさが増すのが早くビビりました
 ニュースを見て多くの人が避難の大事さを知ってくれれば
 良いのですが
今夜は親子丼を作ろうかな
                                 norisuke


大変な置き土産を残して梅雨が明けましたね
その雨をいくらかでも分けてもらいたい状態です
家庭菜園の野菜にも干ばつの被害が出てるみたいです
このところ人手不足で急遽今日も仕事でした

イメージ 1
僕らの集落にある何時もの散歩コース
 クズなどの雑草に多い尽くされこの位置まで来ないと
 車が見えません まだ完全な開通にはなってないけど
 一応国道バイパスなんですよ

イメージ 2
どうです 凄い事になってます
 道路も覆いつくされてしまいます
 ちなみに歩道の半分は草に占領されてます
以前にも載せた道路だけど橋一脚作るのに五年で
四脚出来て二十年後二脚作るのに十年かかり
全長三キロのバイパスを三十年かけて作ってます
全線開通まで生きてるか分かりません
利用少ないのでなかなか除草作業してくれません

昨日はブロ友さんに刺激受けてキュウリのQちゃん作りました
 あっとは何にするか もう疲れて気力が出ません
                                   norisuke

今日も大して雨降らなかったけど
かなりの被害が出てますね
最近はピンポイントに大量の雨が 多いですね
今回は前回の続きで庭の様子を

イメージ 1
写経部屋の前にある斑入りのフウチソウ
 成長が早く雨の日などは足元がびっしょりに

イメージ 2
柿の木の陰から大葉ギボウシが恥ずかしそうに

イメージ 3
ヤイマツソウ これは増えますね
 でもチョウの好物みたいでよく蜜を吸ってますよ

イメージ 4
ハーブ畑でバジルとカモミール
 ムラサキのバジルもあります バジルはオリーブオイルに混ぜて

イメージ 5
タイマツソウにイチモンジセセリが
 少女漫画に出てくるような大きな眼が可愛いんです

イメージ 6
どうです絵にかいたような眼をしてるでしょう

今夜は焼そばの予定です
 毎回一品しか作れず あとは漬物で 頭痛いです
                                    norisuke

このページのトップヘ