ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2018年03月

今の時期はコゲラやシジュウカラなどが
餌を求めて庭にやってきます
今回は昨日婆さんと病院から帰ってくると
ドラミングの音と鳴き声が コゲラだとすぐに分かりました

イメージ 1
お隣さんとの境で盛んにドラミング コゲラでした

イメージ 2
凄い速さで突っついてるの分かるでしょう

イメージ 3
お目当てのエサがいたかな

イメージ 4
首の力と鋭い嘴で凄いなーと毎回感心しながら見てます
 この時はエナガの群れも一緒に来てました

今夜は鶏そばならぬ鶏うどんにでもするかな
 買い出ししてきたけど安いのを見つけながらも面白いですね
 月末食費も底をつきそれでも千円余りました 凄いでしょう
 問題は来月もくれるかな
                                    norisuke

昨日とその前の日二日連続で夏日になりました
観測史上初めてとか 我が町は冬は寒さで
夏は暑さでTVを賑わせています
昨日桜が12日も早く開花しました
一転今日は北風ビュービューで肌寒く
今日は婆さんの病院の御伴で休日がつぶれました
これからはそういう日が多くなりそうです
致し方ないこととは分かってるのですが
早めに帰れたので何時もの散策コースへ

イメージ 1
風が強くチョウにはあまり出会えなかったので
 丁度マムシグサが咲いてたので

イメージ 2
毎年恒例みたいに載せてますね

イメージ 3
スミレも一気に満開に

イメージ 4
やっと出会えたチョウがこのルリタテハ
 翅を開くの待ってたけど中々開かず 別の場所で

イメージ 5
やっと開いてくれました
 今度は自動ピント合わせが壊れてしまい
 手動で合わせました 時間かかるけどこの方が良いかな
 ほんと安いカメラはダメですね
今夜は食材もないことだしブロ友さんの提案の
 ネギの酢味噌和え作ります 娘は食べないだろうな
                                    norisuke

仕事や天気の都合で暫く行けなかった
海浜公園のP活動に久しぶりに行ってきました
この暖かさで、早春の花ほとんど見られづ
サボってた罰ですね 仲間にも言われました

イメージ 1
それでも楽しみにしてたフデリンドが咲いてたのには感激

イメージ 2
野のスミレと同じように僕のかなでは
 春を知らせる使者なんです

イメージ 3
大島桜だと思うのですが咲き始めていました

イメージ 4
ブルーがかった花びらが大好きで
 海浜公園の自然に咲いてる桜はだいたい大島桜です

イメージ 5
ネモヒラもこの暖かさでだいぶ咲き始めていました
 果たしてDWまで持つのか心配です

イメージ 6
園内は水仙が見頃でした

暑すぎて多少ばて気味で食事作りはサボります
 カミさんにお鯖寿司頼みました
                                   norisuke

今日も23℃越えで暑かったですね
勤め先のある所では昨日開花して 今日は満開近くに
我が町はまだ先ですが例年よりはかなり早くなりそうですね
今回は数日前に出会ったオシドリの群れを

イメージ 1
オシドリにやっと出会えました 一年ぶりかな
 オス三羽にメス二羽の群れでした

イメージ 2
メスとオスの差が激しいですね
 極端に違うのも珍しいですよね

イメージ 3
橋の上からなんですが ここは流れが弱まり
 水鳥達の休憩場所になってます 今年も色んな出会いがありました

イメージ 4
流れがある真ん中変に移動してきました

イメージ 5
トリミングして多少はアップしてみました
 表情がよく分かるけど 慣れないと別の鳥に見えます

やっとトリミングのやり方覚えました 情けない話です
 これからはアップの写真増えるかもしれませんよ
今夜は親子丼とアジの開き ある意味手抜き 覚えました
                                      norisuke

此方もやっとシャツ一枚でもいられる暖かさに
休みで午前中は種まきや絹さやの支柱などを
昼からは婆さんの病院のお供で
夕方帰ってきてヤマセミに会いにいる所は分かったので
会えたけど遠すぎでした

イメージ 1
大根の種まきした脇には春蘭が満開に

イメージ 2
プランターのなかで十年以上持ってます
 此方ではジンジバンバと言ってて春蘭と呼ぶ人はいません

イメージ 3
一仕事おえ何時ものコースへ
 なんとまだツグミちゃん居ました

イメージ 4
餌探しというか考え事してるような

イメージ 5
ミミズでも探してるのか

イメージ 6
アーアーみんなどうしたんだろう
 置いてきぼりくらったかなー・・・

イメージ 7
晩秋に蒔いておいた絹さやエンドウが育ってきたので
 小竹を伐採して豆の手を作りました
今夜は鶏むね肉使った一品を作るかな
                                    norisuke

このページのトップヘ