月居峠にある杉林
昔 製材所を営んでたので
この様な杉林見てると懐かしいような
それでいて日本の林業の衰退を見るような
トップの写真はその縮図みたいなものです

一見 見事な林に見えるけど
間伐もされておらず密植状態で
これが政府の取った林業の政策でした
で今の林業の敗退があるのです
世界では林業がどんどん伸びているのに
日本では衰退が進む一方です
そう今の林業は国の政策の間違いによるものです
林業に従事してた人間にとって言いたいことは山ほどあるけど
なんかついつい書いてしまいました



今マダラカミキリの媒介による松枯病で
かなりの松が枯れてきてます
これも元は人災でした

このすぐ上で震災の時大規模な土砂崩れがあり
そこをコンクリートで覆い隠してます
それは二次災害を引き起こす可能性大です
一気に雨水が流れ下の林もえぐられてダメに
一番いいのは植樹して林を作ることです
国は予算で無駄金をいかに使うかそれしか頭にないのです
いま日本の林業は本当の後進国になって
日本の木材がどんどん海外に流失してます
そろそろ本気出さないとTPPどころの話ではないです
今回はついつい言いたいことを書いてしまいました
本当はもっともっと林業について書きたいことはあるのですが
ごめんなさい
norisuke