ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2016年09月

かなり枚数が多いので見た順に載せてます
そう二番目に行ったのが旧常陸太田市自然休養村センター
そう会期が二か月に及ぶので使われなくなった施設の
有効利用が目立ちました
何年も計画してた成果が出てました

イメージ 1
和紙で出来た千羽鶴をスマホでゲット

イメージ 2
天井から床までぶら下がってます

イメージ 3
施設の外から
 誰かがパチリしてますね

イメージ 4
料理実習室へようこそ

イメージ 5
納豆菌を使った実験の映像

イメージ 6

酵母などを使った映像で死んでしまった者たちの塚 

イメージ 7左が酵母
右が納豆菌
が入ってます
供養塔ですね





イメージ 8
 納豆菌で作った細胞の模型

イメージ 9
微生物を作る実険

この様に色んな表現方法を駆使して大きな一つの作品群に
 これが今回の芸術祭の表現方法ですね

イメージ 10
壁をスクリーンにして墨絵調のアート
 ダイナミックで素晴らしかったです
今日はこの辺で・・・・明日は晴れ間が見えるかな
                                    norisuke

                                                              
                                
                                                                                   






先日から始まった茨城県北芸術祭を
雨の中娘と一日かけて見てきました
それでもほんの一部です
海外のアーティストも沢山参加しており
本格的な芸術作品でした
今回は井上信太さんの作品で田んぼをバックに

イメージ 1
ナビをセットしていざ出発 娘の運転です

イメージ 2
最初の見学地

イメージ 3
田んぼの周りにもポツリとあります

イメージ 4
この水府村は道幅が狭く行きたくない地域でしたが
 何年も来ないうちに二車線の広い道路に代わってました

イメージ 5
アヒルの親子もエッチラコと

イメージ 6
丘の上の仮想動物園

イメージ 7
雨が降ってました
 秋空の元見たかったです

イメージ 8
手前はイノシシ除けの電気策
 この地区もイノシシの被害大きいです
 この近くの山間の集落では作物作るの辞めたところも

今回は大田市の周りをメインに見てきました
 まだまだあるので随時載せますね
                                    norisuke

台風も去り晴れるかと思ったらドンヨリと
何時になったら秋空が望めるのかな
そんな雨の日のコスモスを

イメージ 1
毎年書いてるけどコスモスは親父が好きだった花なので
 種まきはしないけど勝手に生えた株を育ててます

イメージ 2
奥はゴーヤの密林
 今年は数百個できほとんどはご近所さんへ

イメージ 3
重いよ~

イメージ 4
今年はピンクと白だけ
 去年までは濃いめのピンクもあったのですが

イメージ 5
雨でも撮らないと載せるの無い・・・

イメージ 6
雨のせいか花びらが・・・

イメージ 7

イメージ 8
これはチョット違うみたいかな
 昔こんな民族衣装のスカートあったような

今回は編集しないで撮影順に載せてみました
それにしても秋空が恋しいなー・・・
                                   norisuke

こう雨の日が続くと稲刈りしてないところは大変です
今日は法事があったので逆にゆっくりと出来ました
夕方は家族と温泉に そんな一日の朝の様子を

イメージ 1
連日の雨にも・・・負けそうなギボウシ

イメージ 2
百日紅も花が密集してる分重そう

イメージ 3
ホウの葉に百日紅が

イメージ 4
八重のシュウメイギクも雨でこのように

イメージ 5
チョウも小やみになると出てきます

イメージ 6
フウチソウとシュウカイドウのコラボ
 一番雨に合ってたような
 いつになったら秋空が・・・やたらと待ち遠しいです
その前に台風ですね 被害が出なければいいのですが
                               
                                    norisuke

数日前の写真です
仕事に追われカメラから離れてました
婆さんのデー・ケアも楽しかったみたいでよかった
お彼岸も過ぎれば落ち着くかな

イメージ 1
百日紅花もまだまだ咲き誇ってます

イメージ 2
奥に春子育てしてたシジュウカラの巣箱も
 また来春利用したくれるかな

イメージ 3
別な種類のギボウシ
 10種類ぐらいあるので春から花は楽しめます

イメージ 4
何時の間にかヒガンバナ咲いてました
 でも去年よりかなり少ないなー

イメージ 5
咲き揃うと多く見えるかな

イメージ 6
白菜の苗植えて数日
 何故か左の方だけ虫にやられてしまいました
 まるっきり同じはずなんですが不思議・・・

イメージ 7
これは食用の本当のオクラの花
 花オクラから比べるとずっと小ぶり
 そろそろ終わりですね

イメージ 8
毎度おなじみのコスモス
 こんなどんよりとした日が続いてます
でも今日は日差しもありかなり蒸し暑かったですね
 台風の影響かな 被害出ないと良いのですが
                                     norisuke

このページのトップヘ