ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2015年11月

この前 県の植物園でバードカービングの催しがあり
前から興味があったので見てきました
昔一度イルカを作ったことはあったのですが
沢山の作品を前に出来るかなーと少々不安にも

イメージ 1
エサ台に行きたくて待ってます
 最初は数羽だったのが何時の間にか大群に
 こんなはずじゃなかったのに・・・

イメージ 2
バードカービング展へようこそ
 メジロ君の目白押し

イメージ 3
イメージ 4左右から
参考にするため

でも真似できないなー

考えてた以上に
レベル高いです







イメージ 5
キジのオスの縄張り争いかな迫力あります

イメージ 6イメージ 7オオヨシキリに
フクロウ

根気よく凄い
僕には無理たなー









イメージ 8
カワセミのエサの奪い合い
 すごいなーとバンザイ とても真似できないと痛感

休日の時間つぶしに真似事ぐらいはやってみようかなと
まだまだ色んな世界がありますね
                                    norisuke



一気に冬に突入ですね
今朝は初霜初氷で外はマイナスに
今日は病院の日でその後県の植物園により
バードカービングの展示会見てきました
それは次回にでも この冬はまた楽しみ増えそうです

イメージ 1
やっと初霜がおりました
 これで冬に突入ですね

イメージ 2
初めての氷も張りびっくり

イメージ 3
ケイトウの花にも霜が
 チョット可哀そうな気も

イメージ 4
植物園ではまだ秋バラが咲いてました

イメージ 5
隣の鳥獣センターんにはよく来るのですが
 ここは入場料取られるので今では来ないのですが
 興味のあるバードカービングの展示会があったので
 以前より樹木が大きくなっており年取ったなー

イメージ 6
この寒さで開けるかな~

イメージ 7
青空に でも今朝の寒さで傷んだのかなー

イメージ 8
まだ紅葉見ることが出来ました

羽生選手頑張りましたね、見てて鳥肌が出るくらいに
 素晴らしかったです、ダントツの世界新記録
 もう他の選手とは次元が違うのを実感しました。
 今からは浅田真央ちゃんを応援しますね。
                                   norisuke



今日は冷たい雨に 一気に冬へ
そんな冬の使者であるジョウビタキや
また我が家へやってきました
今回はオスのジョビオ君でした

イメージ 1
今年はジョビオ君でした。
 ここ三年間はジョビコちゃんだったのですが
 残念と言ったら申し訳ないですね

イメージ 2
雀の学校は相変わらずにぎやかです
 何時もはモミなのですがこの前精米したのをあげたところ
 見向きもしませんでした
 精米が旨いのは人間だけかな

イメージ 3
ステックブロッコリーの花
 食べ残しが何時の間にか花壇になってました

イメージ 4
モズもにぎやかになってきました

イメージ 5
ちょっと前の映像ですが
 秋の名残りですね
いよいよ冬本番身支度もしっかりとですね
 今日は仕事してても防寒ジャンバーがほしかったです
                                    norisuke



朝から雨模様の肌寒い休日
カミさんはコンニャク作りで僕は燻製
みんな近所におすそ分けや妹の所へ
そんな出かけない一日でした

イメージ 1
隣で燻製作りながら待ってる間に巣箱作り
 雨降ってきたのでこの後作業小屋へ移動し二個作りました
 ドリルで穴あけ シジュウカラ用に径三センチの出入り口
 燻製はスモークチーズなど

イメージ 2
コンニャクの玉合わせはコンニャク芋をミキサーで
 ピンクがかった色に この色が出ると腰のある良い出来に

イメージ 3
化成ソーダを入れ混ぜ合わせると固まります
 このときは必ずゴム手着用 でないとものすごくかゆくなるので

イメージ 4
この様に大量の水で煮ます
 もっと大きいハガマで外で煮るときもあるのですが
 雨だったのでガスで

イメージ 5
水で冷やしておきます

イメージ 6
で刺身コンニャクの出来上がり
 ワサビ醤油でいただきます
 こしがあり良い出来栄えで早々に配り歩きました
コンニャク芋二個しか使わないのに大量に出来ます
 これらを肴に今から蒔きストーブで飲みます でわまた
                                     norisuke

前回の休日の時 野鳥を求めて
ノスリの住む森へ散策に
まだ早いのか期待したほどは出会えず
でもルリ子に出会えただけでも満足

イメージ 1
私ルリ子でーす、今年もやってきたわよー
 そうルリビタキのメス、可愛いでしょう。

イメージ 2
最初から出会えるなんて幸先いいかも

イメージ 3
イメージ 4
川ではシラサギとアオサギがにらめっこ
 まだ鮭遡上してるけどもう可哀そうなくらいに
 傷んでます

イメージ 5
ガビチョウかなり増えていますね
 動きが早くなかなか難しいです

庭のエサ台には雀ばかりでシジュウカラなどの
 山鳥は姿あらわしません
 山に餌が豊富にあるから見たいです
 渡り鳥は年々減少してるような気がします
                                    norisuke

このページのトップヘ