今朝 漆工芸展の事TVでやってました
地元なのに知らなかった
早々に婆さん連れて行ってきました

大子漆工芸倶楽部の方達の作品です

まずはナマズ君のお出迎え

漆塗りなのでお盆が多かったです
まだ梅咲いてないので一足早い花見の気分で

彩漆画「牡丹」 漆で白色出すの難しいとの事
皆さんアマチュアですからねー凄いなー

野バラかな 漆もいろんな色だせるんだなー


塗る以前の木地
作るの大変だろうな

下駄もありました

国寿石大子硯の漆塗り
大子は硯石が採れ近年硯作りの
愛好家が増えてきてます

富士山の漆塗りの屏風 大作でした
元々大子は漆の産地でしたが
漆工芸倶楽部ができ地元でも
漆が使われるようになりました
茨城県大子町「道の駅奥久慈だいご」
3/2まで展示してあります
今回は大子漆工芸倶楽部の方達の協力で
この記事作ることができました
有難うございました
norisuke