ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2011年08月

 
    昨日からやっと夏が戻って来ました
    それも湿度の少ないさわやかな夏
    せみや虫が元気よく鳴いてます
 
イメージ 1
 
    朝から雲一つない青空
    こんなの此の夏初めてかも
 
イメージ 2
 
    コスモスも気持ちよさそうに日光浴
 
イメージ 3
 
    藤の実にも太陽サンサンと
    
イメージ 4
 
    蛾かな羽四枚もある
    ニラ畑で気持ちよさそう
 
イメージ 5
 
    昼前草むしり終え日陰で一休み
    さすがチョット暑い 
 
イメージ 6
 
    パンパースの葉が風に揺れて
    木陰に入ると風の音が聞こえそう
 
イメージ 7
 
    インクバナ太陽から花粉守ってるみたい
 
イメージ 8
 
    木陰で蓮の葉ものびのび
 
イメージ 9
 
    部屋に西日が差込み
    ビールで一日中夏満喫させてもらい
    太陽さんにカンパーイ

 
    せっかくの休日 雨降ったりやんだり
    この前線いつまで続くのかなー
    何処にも出かけず そんな一日の表情
 
イメージ 1
 
    朝 一日の始まり
    雨の後のつかの間の晴れ間
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
    高砂百合かな ちょと自信ない
 
イメージ 4
 
    夏エビネ 日陰にひっそりと
 
イメージ 5
 
    食用になるギボウシ
    花の付き方が面白いですね
 
イメージ 6
 
    ニラの花 可愛いです
 
イメージ 7
 
    ゴーヤ 何処まで伸びるの
    もうこの先支柱ないよ
 
イメージ 8
 
    激しい夕立がおさまり 夕日が顔だしました
 
イメージ 9
 
    車の下でチャッカリ雨よけ
    もう何時まで寝てるの 雨やんだよ
    なかなかおきないノラちゃんでした
 
イメージ 10
 
    何時しか夕霧につつまれ
    また一日終わってしまった
    
    たまにこんなのんびりとした休日も悪くないかも
    鳥取の「古酒 猫また焼酎」飲みながら
    

 
    此の前の奥日光の続きで今回は
    花を中心に
 
イメージ 1
 
    途中の蓮池でパチリ
 
イメージ 2
 
    金精峠のトンネル付近で
    いかにも夏の花
 
イメージ 4
 
    マーガレットかな なんでこんなところに
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
    アサギマダラ 一瞬アメリカ国旗かとビックリ
    標高1000メートルでの撮影
    2000メートルでも普通にいてビックリ
 
イメージ 7
 
    チョット名前分かりません 助けてください
      キベリタテハです。ハナさんありがとう。
イメージ 8
 
    シラネアオイ 残念花終わってました
    でも不思議 実が二つ どの株にも
    花は紫 来年こそは
 
イメージ 9
 
    お待ちかね トリカブト
    標高2000メートルは早いですね
    ブルーがとても印象的でした
    家ではこんなに濃いブルーでません
 
イメージ 10
    
    ウバユリ 高地の雑木林に咲きます
    チョット時期はずれだったけど 群生してました
    花が咲いて一生が終わります
    最後の艶姿見てください
 
イメージ 11
 
    戦場ヶ原での撮影
    一番ありふれた花 いかに素晴らしく個性的に撮るか
    苦労しました 又それがブログの楽しみ
 
イメージ 3
 
    丸沼でだれかさんが石投げ
    ボクの邪魔してるんだろうな
    でもそれも利用してしまう したたかなボクです
    ありがとう。

 
    お盆中の一日だけの貴重な休日
    カミサンと奥日光へ
    山登りの予定がただのドライブに
 
イメージ 1
 
    五年ぶりに見る中禅寺湖
    昔は釣りや登山に年に何回もきたものですが。
 
イメージ 2
 
    トローリングでヒメマスねらい
    うらやましいなー
 
イメージ 4
 
    金精峠のトンネル付近
    多少崩れてました。
 
イメージ 5
 
    トンネル抜けてすぐの菅沼
    コバルトブルーのとても美しい湖水
 
イメージ 6
 
    なぜかロープウエーに
    この辺から登山あきらめムードに
    疲れていたので ハーイ乗ります
    本当はこの先に目的地 白根山があります
 
イメージ 7
 
    標高2000メートルにある天空の足湯
    登山靴はかづにズックを抜いて
    アーー気持ちいい おむすび食べながら
    しばしのーんびり 至福の一時
 
イメージ 8
 
    登れるかなー
 
イメージ 9
 
    私だってガンバッてるんだから
 
イメージ 10
 
    ニコニコしてたいい感じの親子でした
    表情見せたかったなー
    頼んでみたのですが残念
 
イメージ 11
 
    下りのロープウエイから
 
イメージ 3
 
    最後に丸沼
    新婚当初はよく釣りにきたものです
    何十年も前と変わらない風景でした
 
    花や蝶 次回に乗せますお楽しみに

 
    ボクのところは一ヶ月くらい毎日多少の雨降ってました
    昨日からその雨も終わり猛暑日に突入
    そんな休日の日記です
 
    
イメージ 1
 
    例の玄関の前に巣を作ったウグイス
    雛が餌求めてるのですが カメラ向けてると
    親鳥すぐそばにいるのに 警戒心強く
    なかなか餌与えられません
    仕方なくボクのほうから撮影やめました
 
イメージ 2
 
    雛の撮影やめ庭に出ると
    蓮の花一輪咲いてました
 
イメージ 3
 
    桐の木の下においた瓶の中からただ一輪
    去年からの異状気象のせいか
    ただ育てるのが下手なのか
    一輪でもいい、一時癒されました
 
イメージ 4
 
    いつの間にかホオズキも色づいて来ました
    昔よく膨らませて遊びましたね
    知ってる人手を上げて。。。。。
 
イメージ 5
 
    もう一度蓮の花へ
    湿度高すぎこんな映像に
    こんなのもいいかもね
 
イメージ 6
 
    夕方久しぶりに親子で映画み、外に出たら
    常磐線の向こうに花火
    この方がドラマチックでした
 
イメージ 7
 
    色々あった一日だったけどまだ夏は長い
    此の季節自分の物にし大いに楽しみましょう

このページのトップヘ