ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

日常目にした自然(野鳥やチョウや花など)や 趣味のDIYや家庭菜園などの日頃の作業などを 写真や動画で記事にしてます 皆さんとの会話(コメント)を中心にしてます

今日は快晴で風もなく暑いくらいになりましたね
午前と午後1時間ずつ畑作りやりました
身体がいうこと聞かないので このくらいが限界です
今回も昨日の続きで東照宮を載せますね
DSC_0960
ここは中神庫かな
階段が滑りそうなので辞めました
DSC_0974
陽明門の全体像 外人さんばかりで日本人なんか殆どいない
屋根が真っ黒で金との対比が良いけど 雪で見れなかったです
DSC_0979
陽明門をくぐった所で 雪がかなり積もってました
DSC_0972
正面上の像の絵が良かったです
DSC_0971
かの有名な三匹の猿 建物もシックで僕は好きだなー
DSC_0970
🙈見ざる聞かざる言わざる 上の写真をトリミングしました
DSC_0980~2
左甚五郎のモデル作 眠り猫

写真は撮れないけど 鳴き龍には感動しました

今僕の自転車のサドルにジョウビタキの雄が止まってます
まだ帰らないんですね 近くにあるバケツで水浴びしてます

norisuke

鳥取の妹夫婦が墓参りに来たので
行きたいと言っていた 日光東照宮に行ってきました
雪予報だったので 日光のライブカメラで道路には雪が無いのを
確認して 行ってきました

DSC_0962
でも多い所では30センチくらい積もったらしいです
雪のおかげで 別世界を味わえました
写ってないけど 凄い人ごみで殆どがスペイン語圏の人達でした
DSC_0963
入館料買うにも行列で この奥に陽明門などの建物が
DSC_0967
さーいざご入場 風で雪が落ちてます
春の雪なので見た目よりは寒くなかったです
DSC_0964
五重塔が迎えてくれました
東照宮の前はよく通ってたけど 中に入るのは
小学校の修学旅行以来です
DSC_0968
沢山んの灯籠が出迎えてくれました
DSC_0969
雪も地元でこんなに積もることはないので
雪たのしみながらお参りしてました
DSC_0975
これが陽明門 何年もかけてにり直され
正に黄金の建物になってました

載せきれなかったので次回も載せますね

無事に行って来れたけど 車のタイヤはツルツルだし
春の雪でなかったら無理でしたね ただ雪道大好きで
昔は真冬でも日光の裏林道など走ってましたよ

norisuke

鳥取の妹夫婦が来たので 墓参りに行ってきました
今日も午後から風が出て寒くなりました
散策のころは暖かかったのですが
河川工事休んでいるのでカワアイサに出会えました
DSC_0955
早咲きの小さな水仙も咲きだしました
RSCN2662
カワアイサの雄 まだ帰って無かったです
RSCN2663
潜水捕食しながら上流の方へ
DSCN2644
珍しくメスの方が前を泳いでます
DSCN2654
ここは流れが速く 他の水鳥は来ないです
RSCN2661
メス 意外と長い時間潜水してます
なので追いかけが大変です
DSC_0956
ノカンゾウ(アマナ)も何時の間にか出てました
ゆでて美味いですよ

明日は妹夫婦と日光東照宮に行く予定なのでブログ休みますね

norisuke

このページのトップヘ