ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

日常目にした自然(野鳥やチョウや花など)や 趣味のDIYや家庭菜園などの日頃の作業などを 写真や動画で記事にしてます 皆さんとの会話(コメント)を中心にしてます

今日は曇りがちで多少は過ごしやすかったです
で散策前にバラの選定など始めたら 日が差してきて
一輪車一台分でおしまいに 散策ではウグイスのヒナに出会えました
DSC_1344
前にも載せたけどホヤ(サクララン)の花 赤が目立つように
RSCN5227
ウグイスのヒナ 川の脇にある竹の上から
RSCN5228
アユ釣り眺めてるのかな 最近はつれなく釣り人もいなかったけど
今日は珍しく沢山いました
RSCN5229
ただ10時ごろには上がる人がいて でも釣れてる人もいました
RSCN5236
釣りばかり見てないで こちらを見てくれと
DSCN5216
盛んに鳴いてました 親にエサおねだりしてるのかな

我が家にはエナガのヒナが来てました

norisuke

今日も34度近くまでなり 暑い一日でした
もう日中は何もできないですね まー畑もひと段落してるし
夕方の水やりと除草ぐらいです
DSCN5182
近所の家で有毒の花が咲いてると言われ
調べてみたらマダガスカルジャスミンでした
これはお茶になるくらいの良い花ですが 似たので
DSCN5099
似た花で僕が最近載せてるテイカカヅラ これは花も香りも
ジャスミンにそっくりですが 有毒です 花食べると心臓麻痺起こしたり
葉や茎からでる白い樹液に触ると かぶれたりするとか
ジャスミンが木になのに対しテイカカヅラはツル性です
散策コースに何か所かあり 出会った人には教えるようにしました
皆さんわからなかったです 怖いですね
RSCN5184
クサノウ 先始めと全然雰囲気が違いました
RSCN5186
これが最後の花ですね 種が沢山出来てました
RSCN5191
庭にいたモンシロチョウ 中々美しいです
RSCN5193
普段は撮ることはないけど 意外や写真になりますね
RSCN5192
盛んに蜜を吸ってますね

山には意外と毒持ってる植物もあるので やはり知ることは大事ですね 今朝はジャスミンに振り回されました

norisuke

7月から二か月間P活動は休みになるので 今日も行ってきました
海の近くなので風があり 作業しやすいです
相変わらず僕は邪魔な木の選定などを
DSC_1338
ポピーもそろそろ終わり いつものコラボ
だんだんマンネリしてきました
DSC_1340
真っ直ぐに垂れ下がってた 野バラの一種かな
DSC_1341
ネジバナが沢山咲いてます サイクリングロードからパチリ
DSC_1337
手前二本が地面までビッシリ枝でおおわれてたので
だいぶカットして風通し良くしてあげました
一輪車で4台運んでもらい それでもこれだけ運びきれず
次回に持ち越し 一輪車は腰に負担がかかり僕はできなくなり
仲間に頼みました
DSC_1335
朝出かける前にモロッコインゲンのヘタ取りで
DSC_1336
夕方は絹さやからグリーンピースとり かなりとれました

帰りは暑すぎてどこにも寄らず 本当は図書館に変換と借りる
はずだったのに持ってくるの忘れて ほんと抜けさくです

norisuke

このページのトップヘ