ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

日常目にした自然(野鳥やチョウや花など)や 趣味のDIYや家庭菜園などの日頃の作業などを 写真や動画で記事にしてます 皆さんとの会話(コメント)を中心にしてます

朝のうちは晴れ間が見えてたけど
散策にいったら途中から土砂降りに
おまけに自転車がパンク それでも止んでる時に帰れました
ただ古い自転車 パンクしたら廃車にしようと決めてたので
これからは散策コースでも赤い自転車にします
15年以上乗ってたので仕方ないです
DSC_1409
昨日の雨で倒れてるヤマユリ 多く見かけました
DSCN5764
ヤブカンゾウ咲いてました
RSCN5763
ハグロトンボのメス 今日はかなり多くいました
RSCN5766
これはオスです 止まると2回は翅広げます
RSCN5768
そのあとは広げることはないです
RSCN5772
ヤマユリにキボシカミキリ これも初見かな
DSC_1407
朝僕のPC机わきの窓にカマキリの子供がいました
スマホでズームして撮りました

時々強い雨が降るので 蒸し暑いけどそれ程ではなく
エアコンはつけてないです

norisuke

台風が何もなく通り過ぎて安心してたら
今日の朝から強風交じりの強い雨が まさに台風並みの
今の時間すごく強く降ってます なんか今までと違いますね
DSCN5734
昼顔が咲いてました
RSCN5736
よく見ると中々美しい花ですよね
RSCN5733
クロハラヒメバチ 初めて見るハチです
DSCN5712
白鷺の群れがそれぞれ杉の木の先端に
DSCN5714
うまい具合に止まってます
DSCN5719
警戒心が強く人を見かけるとすぐにこのように非難します
DSCN5713
昨日今日と雨で散策も外の作業も休み だいぶ身体も楽になりました 今日も雨の中ひさしに避難して本読んでました

norisuke

今日は台風の影響で暴風雨になるかと思ってたら
今のところはたまに小雨が降る程度で 助かりました
雨の当たらない外で本読みしてました
DSC_1405
庭のアジサイを ほんとブルーがなくて
DSC_1403
これもブルーになるわけがピンクのままで
DSCN5693
ウグイスが何時もの枝で鳴いてました(7/11)
DSCN5697
強い風は吹いていなかったと思うのですが
DSCN5698
めいいっぱい大きな口開けて 鳴いてました
散策のたびにこの木を注意して見てます 時々います
DSC_1402
今朝ピーマンの枝が二本も折れてました
右側のが万願寺の仲間だけど 意外と辛く
口の中に入れただけでもものすごく辛いです
ただ最初だけで あとは適度な辛さでした
キュウリも水分不足で曲がったのが多いです
このほかモロッコインゲンなども収穫したけど そろそろおしまい
DSC_1406
今村翔吾の「蹴れ、彦五郎」 中編集ですが
戦国時代の殿との夫婦愛 特にタイトルのはおすすめです

norisuke

このページのトップヘ