カテゴリ: 自然
カマキリの捕食シーンとヒマワリ畑8/23
アブラゼミがやたらと羽根をばたつかせてたので見て見たら
なんとカミキリに捕獲されてて このまま餌食になった感じです
庭は昆虫が多いせいか それを狙ったカマキリやオニヤンマ多いです
もちろんシジュウガラやメジロなどの野鳥類も
完全い押さえつけが決まってて いくら暴れても逃れられず
お腹当たりを盛んに
このノコギリ状の足に抑え込まれては身動きが取れないですね
カミさんの病院の帰り足のばしてヒマワリ畑へ
今回は見事に咲いていて 見物人も沢山いましたが
これはまだ大きい方だけど 全体に見ると小ぶりの花でした
まだ早かったのかもしれないですが
急いで撮って引き上げました
広い畑を何面も使って かなりの数です
この後 目的地の七つ銅公園へ
次回に載せますね ただ時期的にあまり花は無かったですが
norisuke
ハチの巣のその後など
今日も朝の草むしり 雨の日以外は毎日やってたので
流石にやる所も無くなってきました
昼からは雨で久々に木工などを 今日の出あった一コマを
ヘクソカズラ(早乙女花)スノーモンスターさんから教えていただいた別名
この方がずっと良いですね
オクラの花 株が密集してきたので風通しよくするのに
下の方から余分な葉や枝の除去を
庭の紅葉 何でもないようだけど
なんとアブラゼミの足が何かに挟まってて飛べなく
やたらとバタついてました どうなったか見てないですが
以前も載せたキボシアシナガバチの巣が大きく(8/15)
昨日見た時には一回り大きく(8/19)
このまま観察続けてから載せようと思ってたら
今日は無くなってました 鳥にでも襲われたのかな 残念
我が家にも同じ巣があり その周りの草むしりはストップしてます
鍋の柄がダメになったので 柄を作りました
まずは木工旋盤でヒノキの枝を このように丸棒に
鍋に差し込むところもこのように加工して
はい出来上がり1時間半かかかりました
高校野球ラジオで聞きながら 野球はラジオが一番好きです
今日はカボチャの収穫や煮付け サラダなどカボチャずくし
norisuke
流石にやる所も無くなってきました
昼からは雨で久々に木工などを 今日の出あった一コマを
ヘクソカズラ(早乙女花)スノーモンスターさんから教えていただいた別名
この方がずっと良いですね
オクラの花 株が密集してきたので風通しよくするのに
下の方から余分な葉や枝の除去を
庭の紅葉 何でもないようだけど
なんとアブラゼミの足が何かに挟まってて飛べなく
やたらとバタついてました どうなったか見てないですが
以前も載せたキボシアシナガバチの巣が大きく(8/15)
昨日見た時には一回り大きく(8/19)
このまま観察続けてから載せようと思ってたら
今日は無くなってました 鳥にでも襲われたのかな 残念
我が家にも同じ巣があり その周りの草むしりはストップしてます
鍋の柄がダメになったので 柄を作りました
まずは木工旋盤でヒノキの枝を このように丸棒に
鍋に差し込むところもこのように加工して
はい出来上がり1時間半かかかりました
高校野球ラジオで聞きながら 野球はラジオが一番好きです
今日はカボチャの収穫や煮付け サラダなどカボチャずくし
norisuke
昨日のフデリンドウなど
黄葉11/19
散策に行ってもまるっきり野鳥の鳴き声も無く
何時もの婆ちゃんに草むしり用丸椅子を持って行ってあげ
帰りは雑木林のコースを 紅葉も良いけど
黄葉が目立ち まとめてみました
まずは我が駅の朝霧の中
ゴミ出しのついでにパチリ 以前この能舞台でライブが
山で野鳥には出会えなかったけど
僕の親友のKちゃんが なんと山芋掘りしてました
アユのシーズンも終わり 今度は山芋掘りを
この雑木林は南向きなので まだ紅葉の最盛期でした
赤い世界の中 黄いろもまた良いものです
ここでも野鳥に出会えず
やはり逆光が質感がでて撮りやすいです
これは黄色がシダ類でした
昨日焼酎解禁 久々の酒はやはり旨いですね
何時もの半分くらいに抑えましたが
norisuke
何時もの婆ちゃんに草むしり用丸椅子を持って行ってあげ
帰りは雑木林のコースを 紅葉も良いけど
黄葉が目立ち まとめてみました
まずは我が駅の朝霧の中
ゴミ出しのついでにパチリ 以前この能舞台でライブが
山で野鳥には出会えなかったけど
僕の親友のKちゃんが なんと山芋掘りしてました
アユのシーズンも終わり 今度は山芋掘りを
この雑木林は南向きなので まだ紅葉の最盛期でした
赤い世界の中 黄いろもまた良いものです
ここでも野鳥に出会えず
やはり逆光が質感がでて撮りやすいです
これは黄色がシダ類でした
昨日焼酎解禁 久々の酒はやはり旨いですね
何時もの半分くらいに抑えましたが
norisuke