ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

カテゴリ: 自然

今日はコミュニティーの掃除してから水戸へ
用事すましてから千波湖によって自転車おろして
一周は散策しながら もう一周はスピード出して
風が気持ち良かったです

KIMG4657
何時ものチャリンコで 目的のトンボには出会えず
ただ気持ちよく回れたので
ちなみにカミさんは歩きで一周

KIMG4658
意外と木陰が多く 風も強くて 水戸の街並みが見えます

KIMG4655
風吹いてるの分かるでしょう

KIMG4659
機関車も昔から展示されてて きちんと手入されてます

KIMG4663
すぐ目の前で蝉が鳴いてて 今日も皆スマホ撮影です

KIMG4664
定住してる黒鳥 千波湖には黒鳥が多いです

KIMG4667
カラッとして青空も雲も綺麗で 秋日和でした

帰りはみ道の駅によって 相変わらず人が多いです

norisuke




アブラゼミがやたらと羽根をばたつかせてたので見て見たら
なんとカミキリに捕獲されてて このまま餌食になった感じです
庭は昆虫が多いせいか それを狙ったカマキリやオニヤンマ多いです
もちろんシジュウガラやメジロなどの野鳥類も

DSCN1233
完全い押さえつけが決まってて いくら暴れても逃れられず

RSCN1234
お腹当たりを盛んに

RSCN1242
このノコギリ状の足に抑え込まれては身動きが取れないですね

DSCN1257
カミさんの病院の帰り足のばしてヒマワリ畑へ
今回は見事に咲いていて 見物人も沢山いましたが

DSCN1258
これはまだ大きい方だけど 全体に見ると小ぶりの花でした
まだ早かったのかもしれないですが

DSCN1259
急いで撮って引き上げました

DSCN1261
広い畑を何面も使って かなりの数です
この後 目的地の七つ銅公園へ
次回に載せますね ただ時期的にあまり花は無かったですが

norisuke

今日も朝の草むしり 雨の日以外は毎日やってたので
流石にやる所も無くなってきました
昼からは雨で久々に木工などを 今日の出あった一コマを

RSCN1117
ヘクソカズラ(早乙女花)スノーモンスターさんから教えていただいた別名
この方がずっと良いですね

DSCN1072
オクラの花 株が密集してきたので風通しよくするのに
下の方から余分な葉や枝の除去を

DSCN1065
庭の紅葉 何でもないようだけど

DSCN1069
なんとアブラゼミの足が何かに挟まってて飛べなく
やたらとバタついてました どうなったか見てないですが

RSCN1027
以前も載せたキボシアシナガバチの巣が大きく(8/15)

RSCN1040
昨日見た時には一回り大きく(8/19)
このまま観察続けてから載せようと思ってたら
今日は無くなってました 鳥にでも襲われたのかな 残念
我が家にも同じ巣があり その周りの草むしりはストップしてます

KIMG4600
鍋の柄がダメになったので 柄を作りました
まずは木工旋盤でヒノキの枝を このように丸棒に

KIMG4601
鍋に差し込むところもこのように加工して

KIMG4602
はい出来上がり1時間半かかかりました
高校野球ラジオで聞きながら 野球はラジオが一番好きです

今日はカボチャの収穫や煮付け サラダなどカボチャずくし

norisuke

今日は朝から暑くなりTシャツで畑を
ただ午後は暑すぎて休みましたが

RSCN6704
散策コースでも樹木の花が咲きだしてきました
そのままだと泡みたいで目立たないけど アップにすれば

RSCN6699
マムシグサの中に多分シリアゲだと思うのですが

RSCN6694
タンポポにはハナアブが

RSCN6696
花粉を一杯付けて

KIMG4029
海浜公園でのフデリンドウ

KIMG4028
例年だと多少は群生もするのですが パラパラと

KIMG4026
小さいけど見ごたえがあります ネモヒラのお客さんに教えて上げると
喜ばれます

DSCN6769
散策コースにある水質検査用の小さな池に一羽のカルガモが
時々カワセミが居ないかなと立ち寄る池です
娘の記念の八重桜も咲き始めてきて 今年は花数が少ないです

norisuke

散策に行ってもまるっきり野鳥の鳴き声も無く
何時もの婆ちゃんに草むしり用丸椅子を持って行ってあげ
帰りは雑木林のコースを 紅葉も良いけど
黄葉が目立ち まとめてみました

KIMG3335
まずは我が駅の朝霧の中
ゴミ出しのついでにパチリ 以前この能舞台でライブが

KIMG3339
山で野鳥には出会えなかったけど
僕の親友のKちゃんが なんと山芋掘りしてました
アユのシーズンも終わり 今度は山芋掘りを

DSCN2763
この雑木林は南向きなので まだ紅葉の最盛期でした

DSCN2762
赤い世界の中 黄いろもまた良いものです

DSCN2760
ここでも野鳥に出会えず

DSCN2764
やはり逆光が質感がでて撮りやすいです

DSCN2766
これは黄色がシダ類でした

昨日焼酎解禁 久々の酒はやはり旨いですね
何時もの半分くらいに抑えましたが

norisuke

このページのトップヘ