2023年08月11日 美術に見る「農」の世界8/10 と お施餓鬼8/11 昨日今日と台風前の静かさか昨日は美術館へ久々に 今日はお施餓鬼に昨日は早朝に墓掃除に行ってきました でその後お出かけ夜半の雨でナツ水仙も花が重くて千波湖の隣にある茨城県近代美術館へ特にこのポスターになっているジュール・ブルトン「朝」が見てみたくて行ってきました いい作品が多くて 特に日本人画家に良いのが多くありました 何と駐車場から会場はいるまでに かなり腰が痛くなり歩くのがしんどく 車いす借りて 車いすデビューでしたおかげでじっくりと見ることが出来ました今回は出品リストもらい 特に気に入った作品をチックしてネットで詳しく調べてます今日はお施餓鬼 4年ぶりにフルオープンで出来ましたこれでお盆前の行事は終わり 昼からは木陰でお眠りnorisuke
2023年07月01日 今日の色々7/01 今日も降ったりやんだりで 蒸し暑く 正に梅雨ですね散策以外は刻み小屋で色々作りものを散策コースではヤブカンゾウ(ノカンゾウ)ここでしか見られず新芽(アマナ)は沢山出てたのですが久々にウグイスの登場 超ズームにしてるのでカメラがブレますやっと真中に撮れました 今回は鳴いていなかったなーアナベルの上に子供のカマキリが直ぐ近くなので顔にピントが合っていなく何とスマホに飛びかかってきてビックリしました孫に今度は木馬を作ろうかなと まづは足を作ってみましたカミさんはお姉ちゃんと日立上水道のイベントに行きラベンダーの刈り放題を 今回はほどほどに金魚すくいではこんなに沢山 僕もアヒルさんをもらってお風呂に浮かべて入ろうかなと今日は土曜日 4時からはラジオマンジャックショーで流石に焚火は出来ないけど 杖でも作りながら聴こうかなというかこのところ夕方のラジオがたのしみになってきましたnorisuke
2023年06月23日 ウメジュースなど6/23 昨日からの雨は60mmぐらい その割に川は増水してなく今日は降りそうで降らず 涼しかったので昼からも畑作業を朝は梅雨っぽかったけど南高梅を収穫真っ赤なエキナセアかな 雑草の中に一輪ベニシジミちゃん今の時期よく見かけるシジミチョウですトマトもだいぶ大きくなってきたので支柱を追加したりナスの枝も伸びてきて三本して手にしてその支柱をシノで作り刺しました今朝収穫した南高梅 かなり取れ今までで一番の収穫ただ木は大きくしないのでこれが最高かな梅干しかカリカリ梅か完熟梅で作ってたウメジュース出来ましたこの後同じくらいの量を収穫したけど 作り過ぎてもと諦め出来たウメジュース 完熟梅使ったので香りもよく成功しました今まで外で作業してたので半袖でいたけど肌寒くなってきましたnorisuke
2023年06月10日 常陸國YOSAKOI祭り・8 最終回 長く続けてきた常陸國YOSAKOI祭り 今回で最後にまだ紹介してないチームも沢山あるけど写真的にはこんなものかなと今回のチームは「水戸藩YOSAKOI連」スタンバイして 気持ち盛り上げて いざ出陣!この衣装に惹かれて連写的に載せてみました気合を入れて進もう・・・おりゃー・・・・・明日からはまた今まで通りの載せますね今日は土曜日ラジオマンジャックショー聴きながら暑いので焚火は無理かなnorisuke
2023年06月02日 常陸國YOSAKOI祭り・6 今回のYOSAKOI祭りのチームは志(こころざし)です後数回で終わるので我慢してみてくださいさー気合を入れてイクゾーよっしゃー!狙いは一本すすめーおりゃーやぁーシメはわたしよ!昨夜から雨が続いてますまだ雨量は60mmぐらいだけどこれから強くなるみたいなので 怖いですこの雨では無いもできないので久々に温泉でのんびりしてきましたnorisuke