ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

カテゴリ: 風景



昨日の午前中だけ晴れて 午後からは曇り空
今日午後からは冷たい雨が 雪に変わるとか
降る前にイベント列車が終わり 大子町もにぎわったみたいです

DSCN3921
紅葉とススキを入れてみました
静止画はこれだけでした

DSCN3953
袋田駅の広場に大きな藁ボッチが お客さんを出迎えて

この広場で子供のころはよく野球などで遊んでました

norisuke







昨日今日とイベント列車の撮影を
水戸~大子 一往復 で今回は下り列車を

DSCN3945
デーゼル機関車二台でブルートレインを引っ張って
手前のオダガケが 飼料米だったので残っててよかった

DSCN3946
車両は群馬から借りたとか

DSCN3947
デーゼル機関車は時々見てるけど 二台では初めて

DSCN3948
この先がすぐに袋田駅
昔はこの田んぼにもホタルが沢山いたのですが

DSCN3949
昨日は沢山の撮り鉄さんがいたけど
二日目は少ないです

明日は上り列車を載せますね

norisuke

一日どんよりとした寒い一日に
毎年恒例の白河のリンゴ農家さんへ買い出しに
兼ねてドライブを

DSCN3852
リンゴは毎年このリンゴ農家さんでまとめて仕入れて
送ってもらったりもしてます

DSCN3851
今年もこのヤギさんが迎えてくれました

DSCN3848
農家さんの近くに大きな溜池があり
やはり毎年水鳥をパチリ コガモのメス

DSCN3845
キンクロハジロもこの池で毎年見てます

DSCN3839
キンクロハジロとカルガモ お昼だったので昼寝中

KIMG5222
水郡線下野宮駅 この前ブロ友さんの住職が載せたので
同じ町だけど来た記憶が無くて 寄ってみました

KIMG5227

この駅にもアート作品が展示 
何処にあるのか分からなかったですが

サッカー残念でした ある意味予想してましたが
前半からもっと攻撃してもらいたかったですね

norisuke

祝 昨日我が茨城県大子町の気温が38.3度で日本一に
高温は常連だけど一番は少ないです 
やはり何でも一番は良いですね 町もこの話題で持ち切りに
冬になると低温で話題になります 盆地で住みにくいけど
慣れればそれなりに良い所です
今回は魯山人の住居だったのを妹と見てきました

DSCN4974
北大路魯山人は皆さんも知ってますよね
その住居が鎌倉からこの笠間に移築されてます

DSCN4975
狭い路地の中にありやっとナビで着きました
築300百年の茅葺の民家です

DSCN4983
いらっしゃいませ・・・

DSCN4977
元大庄屋さんの屋敷だったのを魯山人が住居に
雨の日何かだったらもっと質感が出たと思うのですが

DSCN5001
昔の波打つガラスが大好きで
これが見られてだけでも満足でした

DSCN5003
長い廊下に座り込み 茅葺のひさしを眺めました
涼し気な風もわずかに入って来て やはり和風建築の良さ

DSCN5002
その前は広い庭園になってました

これから何回かに分けてテーマ別に載せていきますね

今外は雷でだいぶ暗くなってきたので
一雨来ればいいのですが

norisuke

このページのトップヘ