ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

カテゴリ: 風景

3月26日、27日とデーゼル機関車が走りました
水郡線開通1周年記念として水戸~郡山間を
前回テスト運転も載せたけど 今回はお客さん乗せて
撮り鉄ではないけど地元走ったので ただカメラマンとは違う視点で

RSCN6215
今日はお天気も良くてタンポポにも虫たちが

DSCN6147
カメラマンたちの見つめる中をデーゼル機関車が走り
この信号は僕の散策コースの最後にあります
友人宅でおしゃべりしながらの撮影 郡山へ向けて下りです(3/26)

DSCN6148
僕らには時々走ってて 珍しくはないですが

DSCN6149
沢山の乗客が乗ってました
次の大子駅でイベントがあり二時間近く停車です

DSCN6145
この踏切の手前の踏切には山ほどのカメラマンたちが

DSCN6195
袋田駅を発車したばかり(3/27) 上りです
僕だけの撮影場所で SLなどもここで 田舎の雰囲気が出てるでしょう

DSCN6196
煙も履いてますね

DSCN6198
踏切のすすぐ手前

DSCN6199
後ろの山は僕の遊び場で 隠れ家作ったりして
毎日学校から帰ると遊んでました 今は藪になって無理ですが

今日も畑作りを 殆ど座り込んでドクダミとスギナの根取りながら

norisuke

今朝はかなり冷え込み-8度
多分シガ流れてるだろうなと思いつつ出かける気力もなく
そしたらNHKでシガを中継してるではないか
それも何時も僕が見てる橋から
終わった頃見計らって自転車でちょっくら

DSCN4123
まだ規模は小さかったけど

DSCN4124
川の流れが変わって 端の方だけでしたが

DSCN4134
見物人誰もいなく撮り放題 と言うか本当は日が昇る前が

DSCN4135
直射日光きつかったけど 毎度の事なので

DSCN4159
これは散策の途中に シガのほかに氷も張ってて
カルガモたちは反対岸に移動してました

我が地方の風物詩でした

norisuke

今日も朝は冷え込んだけど 風も無く
久々に月居山に登ってきました
上りは急な坂でも息が切れることも無く
自分でもビックリするくらいにスイスイと
でも下りは両足の付け根が痛くなり かなり苦労しましたが
それでも自信ついたので まずは地元の山を登ろうかなと

KIMG3623
そのうち登りたいと思ってる生瀬富士(左端)
右側を下って行くと袋田の滝へ行きます

KIMG3621
登山道にはこのような 月居観音の真下だからかな

KIMG3622
途中の岩の上に何の種だったかな

KIMG3615
月居城跡の山頂(佐竹藩の山城がありました)
ここから先へ少し下ると

KIMG3619
このような岩場が 一か所かなり狭くビビりました

KIMG3620
岩場の山頂 昔は数回ここから初日の出見ました

KIMG3616
日だまりでは早くもジンジバンバの花芽が

足腰慣らす練習の山だったけど やはり山は良いですね
往復2時間くらいのところ 3時間かけて楽しみました
これらは全てスマホ撮影 カメラ撮影の方は編集次第載せますね

norisuke

昨夜から冷たい雨が 小やみになったけど今も降ってます
一日ノンビリ読書したり 年賀状仕上げたりと
雨の日にちなんで雨が上がった次の日の(10/20)雫などを

RSCN2306
杉山の中でキラキラしてたのでパチリ

DSCN2307
こんな感じに美しかったですよ

RSCN2309
天使の涙 なんて格好つけすぎかな

DSCN2311
上を見上げると全然関係ないですが

KIMG3445
今日は新田次郎の「孤高の人」上を
孤独な登山家の話で昔の本なので二段で字も小さく
眼を治す前だったら 間違いなく読めなかったです
古い本なので陳列棚には無く 倉庫の方に
けっこう話題になってるのですが

KIMG3449
令和4年度の年賀はがきの下書き
例年 禅の言葉を書いてます 今回は50枚やっと終わりました
一段落しました

norisuke


今日は晴れたけど北風ビュービューで正に冬模様
朝のうちは喪中のハガキきたところへ写経を
何通も来てるので何日かかかりそうです
それから散策兼運動へ 今日はまるっきり出会いはなくて
以前撮っておいた逆光でのススキを載せますね

KIMG3364
昼下がりのパンジー

KIMG3365
シュウメイギクの種 長く楽しめます

DSCN2444
かなり強い直射日光 バックが完全につぶれるの
思い通りのフラワーアレンジメントの雰囲気に

DSCN2445
決して白黒の加工はしてないです

DSCN2446
上の写真と組みにすると 風を感じるでしょう

DSCN2448
ススキは色んな表情を見せてくれます

DSCN2449
凄くまぶしい世界にいるけど 感じないでしょう
写真も光に向かうと 色んな世界を見せてくれます

KIMG3366
山茶花 これも逆光気味に
多少PC処理してますが

今日は3歳の孫からライン電話で加工しながら
色んな表情を 何とか自分で操作しながら
もうとても3歳の孫に太刀打ちできないです
その刺激を受けての今日の更新となりました

norisuke

このページのトップヘ