3月26日、27日とデーゼル機関車が走りました
水郡線開通1周年記念として水戸~郡山間を
前回テスト運転も載せたけど 今回はお客さん乗せて
撮り鉄ではないけど地元走ったので ただカメラマンとは違う視点で
今日はお天気も良くてタンポポにも虫たちが
カメラマンたちの見つめる中をデーゼル機関車が走り
この信号は僕の散策コースの最後にあります
友人宅でおしゃべりしながらの撮影 郡山へ向けて下りです(3/26)
僕らには時々走ってて 珍しくはないですが
沢山の乗客が乗ってました
次の大子駅でイベントがあり二時間近く停車です
この踏切の手前の踏切には山ほどのカメラマンたちが
袋田駅を発車したばかり(3/27) 上りです
僕だけの撮影場所で SLなどもここで 田舎の雰囲気が出てるでしょう
煙も履いてますね
踏切のすすぐ手前
後ろの山は僕の遊び場で 隠れ家作ったりして
毎日学校から帰ると遊んでました 今は藪になって無理ですが
今日も畑作りを 殆ど座り込んでドクダミとスギナの根取りながら
norisuke
水郡線開通1周年記念として水戸~郡山間を
前回テスト運転も載せたけど 今回はお客さん乗せて
撮り鉄ではないけど地元走ったので ただカメラマンとは違う視点で
今日はお天気も良くてタンポポにも虫たちが
カメラマンたちの見つめる中をデーゼル機関車が走り
この信号は僕の散策コースの最後にあります
友人宅でおしゃべりしながらの撮影 郡山へ向けて下りです(3/26)
僕らには時々走ってて 珍しくはないですが
沢山の乗客が乗ってました
次の大子駅でイベントがあり二時間近く停車です
この踏切の手前の踏切には山ほどのカメラマンたちが
袋田駅を発車したばかり(3/27) 上りです
僕だけの撮影場所で SLなどもここで 田舎の雰囲気が出てるでしょう
煙も履いてますね
踏切のすすぐ手前
後ろの山は僕の遊び場で 隠れ家作ったりして
毎日学校から帰ると遊んでました 今は藪になって無理ですが
今日も畑作りを 殆ど座り込んでドクダミとスギナの根取りながら
norisuke