2023年06月06日 カラスアゲハと矢車草咲く6/06 今日は曇るはずだったので 曇ってから草むしりをなのに中々曇ってくれず 仕方なく木陰のところの草むしりを後は専ら本読みを春に種まいて育てた矢車草が咲き始めました花の種買って蒔いたのは大人になって初めてです全部で五色バランスよく咲いてくれましたもう一種カワラナデシコも咲きそうです本読みしてたら靴の上にナナフシの赤ちゃんが庭で毎年見かけてるので多くいるのかも散策コースではタツナミソウが咲いてましたヒメウツギにカラスアゲハのメスが食事中はあまり移動しないのでねらい目ですやはりチョウは花が合いますねこの後の文章が出てこない こんなこと無かったのに何でだろうnorisuke 「田舎暮らし」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 1. 920ー375 2023年06月06日 16:41 ヤグルマソウいろいろな色があっていいですね。 我が家は青と紫しかなくなってしまいました。 来年は種を買っていろいろな色の ヤグルマ草を咲かせてみたいです。 ヒメウツギとカラスアゲハは似合いますね。 0 norisukesan1124 3 がしました 10. norisuke 2023年06月07日 15:14 >>1 9にコメント載せました、なんか昨日からブログの調子がいまいちで。 0 norisukesan1124 3 がしました 2. siroattsi 2023年06月06日 16:46 矢車草、花一つUPすると綺麗だね。 わが家は、もうだいぶ前から咲いているので、今は小鳥が種を食べに来ていますよ。 荒れ田んぼに草刈りに行くと、もうコスモスが咲いていました。 本当に、蝶には、花が似合いますね。美しさが倍だものね。(笑) ・・・ なんでだろう~~???(笑しかない)(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 0 norisukesan1124 3 がしました 11. norisuke 2023年06月07日 15:16 >>2 そうコスモス我が家でも咲き出しました。矢車草まだ群生してないので ゆくゆくは群生にしたいです。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 3. 920ー375 2023年06月06日 17:15 ヤグルマソウいろいろな色があっていいですね。 我が家は青と紫しかなくなってしまいました。 来年は種を買っていろいろな色の ヤグルマ草を咲かせてみたいです。 ヒメウツギとカラスアゲハは似合いますね。 0 norisukesan1124 3 がしました 4. なかしょ 2023年06月06日 19:41 ヤグルマソウがきれいだな~ ナナフシの赤ちゃんの写真は最高!! タツナミソウはこちらでは山に入らなくては咲いていないな~ 0 norisukesan1124 3 がしました 12. norisuke 2023年06月07日 15:18 >>4 ナナフシは愛嬌もあり、すきな昆虫です。タツナミソウはやはり山の林道で 見つけました。名前はグーグルアプリで検索しました。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 5. よっちん 2023年06月06日 20:50 文章が出てこない… 私もそういうことがあるかなぁ。 文章がスラスラ思い浮かぶ人って すごいなぁと思いますわ。 0 norisukesan1124 3 がしました 13. norisuke 2023年06月07日 15:19 >>5 何故か何書いていいか出て来なく、暫くボケーとしてました。普通はそんなこと無いのですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 6. 由乃 2023年06月06日 21:40 こんばんは 矢車草綺麗ですね ブルー系のが好きです 文章が出てこない 私も記事を書いてて、何も思い浮かばない時あります(汗) 0 norisukesan1124 3 がしました 14. norisuke 2023年06月07日 15:21 >>6 矢車草のブルーですか、僕も良いと思います。種がバランスよく咲き分けてくれて、次回からは色別に種分けておこうかなと。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 7. スノーモンスター 2023年06月07日 09:33 ヤグルマソウ・・・私もこの名前で憶えておりました。 が、近年雪の下科のヤグルマソウと間違えないように「矢車菊」と図鑑にも記載されるようになったとか…しかし、私の頭のなか小さい時に覚えた「ヤグルマソウ」が離れません。 白い花にカラスアゲハとっても素敵! 0 norisukesan1124 3 がしました 15. norisuke 2023年06月07日 15:23 >>7 そうですか僕も矢車草ですね。確か種の袋も矢車草だったと思います。 大人になって初めて花の種まいて育てました、次回からは自然に繁殖してくれると良いのですが。カワラナデシコもそろそろ咲きそうです。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 8. 上尾のアン 2023年06月07日 14:11 矢車草、自宅で育てているのですね。 きれいですね~。 靴に止まったナナフシも可愛い。 0 norisukesan1124 3 がしました 16. norisuke 2023年06月07日 15:25 >>8 そう庭には花は沢山あるけど、このような一般的な花が無かったので、 なんと僕が種まいて苗作り植えてみました。ナナフシこのくらい小さいと 良いものですね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 9. norisuke 2023年06月07日 15:13 >庭に普通の花が少ないので、春に種まいてみました、本当は秋に蒔くと 良いんですね。どうも花は野菜とは違いますね、でも咲いてくれて良かったです。後は種が出来るのを待ちます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (16)
我が家は青と紫しかなくなってしまいました。
来年は種を買っていろいろな色の
ヤグルマ草を咲かせてみたいです。
ヒメウツギとカラスアゲハは似合いますね。
norisukesan1124
3
が
しました
わが家は、もうだいぶ前から咲いているので、今は小鳥が種を食べに来ていますよ。
荒れ田んぼに草刈りに行くと、もうコスモスが咲いていました。
本当に、蝶には、花が似合いますね。美しさが倍だものね。(笑)
・・・
なんでだろう~~???(笑しかない)(⋈◍>◡<◍)。✧♡
norisukesan1124
3
が
しました
我が家は青と紫しかなくなってしまいました。
来年は種を買っていろいろな色の
ヤグルマ草を咲かせてみたいです。
ヒメウツギとカラスアゲハは似合いますね。
norisukesan1124
3
が
しました
ナナフシの赤ちゃんの写真は最高!!
タツナミソウはこちらでは山に入らなくては咲いていないな~
norisukesan1124
3
が
しました
私もそういうことがあるかなぁ。
文章がスラスラ思い浮かぶ人って
すごいなぁと思いますわ。
norisukesan1124
3
が
しました
矢車草綺麗ですね
ブルー系のが好きです
文章が出てこない
私も記事を書いてて、何も思い浮かばない時あります(汗)
norisukesan1124
3
が
しました
が、近年雪の下科のヤグルマソウと間違えないように「矢車菊」と図鑑にも記載されるようになったとか…しかし、私の頭のなか小さい時に覚えた「ヤグルマソウ」が離れません。
白い花にカラスアゲハとっても素敵!
norisukesan1124
3
が
しました
きれいですね~。
靴に止まったナナフシも可愛い。
norisukesan1124
3
が
しました
良いんですね。どうも花は野菜とは違いますね、でも咲いてくれて良かったです。後は種が出来るのを待ちます。ありがとう。
norisukesan1124
3
が
しました