今日は晴れてて穏やかな一日だったので
一年ぶりに月居山登ってきました
体力試すのが目的で 急登も息切れすること無く
ただ林道を車までのなだらかな下りが一番きつかったです
今回の山は後日NHKの「低山登山」でも放送するので
その時はまた載せますね
カミさんの愛車ジムニー借りて 月居旧道を途中まで
この先は道路が震災の時に崩れて通れなく 手前に駐車
これが何時も登ってる月居山(左右で同じ山)
左側に観音堂がありその先に行くと袋田の滝が
右側は月居城跡が佐竹藩の山城後
こんな岩場が殆どです
まだ紅葉の名残もあり 撮るのが忙しかったです
後日載せますね
月居城の方から観音堂を
その境内には大イチョウがあったけど台風15号の時に倒れて
観音堂ではお経「般若心経」唱えて
なんと途中で出合って老夫婦の奥さんの方が
お経唱えながら降りてくるので聞いてみたら「観音経」でした
それも奥さんの方は外国の人だったので 余計にビックリ
最後は急な岩場を登って 見晴らしのいい岩場へ行き
コーヒー豆を挽いて飲みました やはり旨いです
お湯沸かしてる間に挽けるので丁度良いです
今回はほんの一部を載せました
NHKで「吉田類さんの低山登山」が放送されたら載せますね
今日は楽しみな土曜日 そうたき火の日
早めにブログおわして一人飲み焚火を
norisuke
一年ぶりに月居山登ってきました
体力試すのが目的で 急登も息切れすること無く
ただ林道を車までのなだらかな下りが一番きつかったです
今回の山は後日NHKの「低山登山」でも放送するので
その時はまた載せますね
カミさんの愛車ジムニー借りて 月居旧道を途中まで
この先は道路が震災の時に崩れて通れなく 手前に駐車
これが何時も登ってる月居山(左右で同じ山)
左側に観音堂がありその先に行くと袋田の滝が
右側は月居城跡が佐竹藩の山城後

まだ紅葉の名残もあり 撮るのが忙しかったです
後日載せますね
月居城の方から観音堂を
その境内には大イチョウがあったけど台風15号の時に倒れて
観音堂ではお経「般若心経」唱えて
なんと途中で出合って老夫婦の奥さんの方が
お経唱えながら降りてくるので聞いてみたら「観音経」でした
それも奥さんの方は外国の人だったので 余計にビックリ
最後は急な岩場を登って 見晴らしのいい岩場へ行き
コーヒー豆を挽いて飲みました やはり旨いです
お湯沸かしてる間に挽けるので丁度良いです
今回はほんの一部を載せました
NHKで「吉田類さんの低山登山」が放送されたら載せますね
今日は楽しみな土曜日 そうたき火の日
早めにブログおわして一人飲み焚火を
norisuke
コメント
コメント一覧 (19)
険しき道ですやん
落ち葉ふみふみ
コーヒーも擦りたて
美味しそう~
今日はお天気も良くて
最高でしたね😅
norisukesan1124
3
が
しました
NHKで放送になるのですか。
是非見てみたいです。
結構岩場できつそうですが
素人でも登れるのでしょうか。
喉が渇いている時のコーヒーは
さぞかしおいしかったでしょうね。
norisukesan1124
3
が
しました
NHKの「低山登山」
わ~楽しみ☆彡絶対見ます
お知らせお待ちしています
norisukesan1124
3
が
しました
月居山へ登山して見晴らしの良い岩場で休憩、コーヒー豆を挽き、湯を沸かして,挽いたばかりのコーヒーを愛でられましたか。
いやあ、これは凄いですね。
それ程美味いコーヒーは何処へ行っても味わえません。天下一品でしたね。
今夜も応援の拍手!ポチして行きます。
norisukesan1124
3
が
しました
登山お疲れ様でした
まだまだお元気ですね
私なら絶対登れません
吉田類さんの低山登山、主人が好きでよく見ています
norisukesan1124
3
が
しました
焚火しながら 飲めるなんて しあわせ
そういう楽しみがあると
一週間頑張れるような気がします (*^。^*)
norisukesan1124
3
が
しました
類さんは、今度この山に登ったのですね。
楽しみです。
こんな場所でお湯をわかして珈琲豆を挽いてのコーヒータイムとは・・・。
豊かな生活を送ってますね。
羨ましいな。
norisukesan1124
3
が
しました
norisukesan1124
3
が
しました
登山で挽きたてのコーヒー‼︎良いですね〜‼︎
日本のことは 日本人より外国からいらっしゃった人の方が驚くほど知っていますよね♪
NHK放送というのは吉田類さんの「にっぽん百低山」でしょうか⁇放送が楽しみです♪
norisukesan1124
3
が
しました
息切れせずに登れるなんてすごいです!
下りは大変でしたでしょうね…
落ち葉に好き詰められた岩場では滑りやすかったのではないかしら~
道具を持ち歩くのも私には大変なことだと思います。
しかし山の上での大好きな暖かいコーヒーは美味しかったでしょうね。
norisukesan1124
3
が
しました