朝だけで雨も上がり墓参りに
親父の好きだってコスモスをメインにして
散策にも行って 帰って来てからヒサシ作りを
三時までに何とか予定分は
ハウス前に咲いてるヒガンバナを 雨が止んだので
コスモスに・・・ツマグロヒョウモンのメスでした
庭のコスモス沢山あるけど皆倒れてます
ほんとコスモスは強いですね
散策コースではよくアカボシゴマダレに出合います
有害駆除生物です
何故かというと近い同じ種が沖縄に居て 絶滅危惧種に
これが混じってしまうと純血が守れなく
なので有害駆除に指定されてます
此方でもだいぶ増えてきましたね
今朝ツルウメモドキの葉にカメムシの大群が
これの何倍もあり 枝を切って燃やしました
考えただけで恐ろしくなりますね
キバラヘリカメムシです(モンスターさんありがとう)
ヒサシの骨組み 途中までですが雨が降ってきたので
でも身体動かしてつい夢中になってやってしまいます
norisuke
親父の好きだってコスモスをメインにして
散策にも行って 帰って来てからヒサシ作りを
三時までに何とか予定分は
ハウス前に咲いてるヒガンバナを 雨が止んだので
コスモスに・・・ツマグロヒョウモンのメスでした
庭のコスモス沢山あるけど皆倒れてます
ほんとコスモスは強いですね
散策コースではよくアカボシゴマダレに出合います
有害駆除生物です
何故かというと近い同じ種が沖縄に居て 絶滅危惧種に
これが混じってしまうと純血が守れなく
なので有害駆除に指定されてます
此方でもだいぶ増えてきましたね
今朝ツルウメモドキの葉にカメムシの大群が
これの何倍もあり 枝を切って燃やしました
考えただけで恐ろしくなりますね
キバラヘリカメムシです(モンスターさんありがとう)
ヒサシの骨組み 途中までですが雨が降ってきたので
でも身体動かしてつい夢中になってやってしまいます
norisuke
コメント
コメント一覧 (20)
こちらはまだ雨が降っていません。
いいヒサシができましたね。
色も素敵です。
台風15号は、雨台風らしいですね。
今回もすんなり通過してほしいですね。
norisukesan1124
3
が
しました
出会いを喜ばれない蝶でかわいそうですね
そして!!カメムシの群これは衝撃以外の何物でもないですね
すごい色と数(◎_◎;)卒倒しそうです
駆除出来てよかったです
norisukesan1124
3
が
しました
綺麗な蝶なのに…
カメムシ、すごいですね
気持ちワル!
こんなの見たらびっくりしますね😅
norisukesan1124
3
が
しました
きのう墓参りに行ったら隣のお墓にコスモスだけありました。
ほかの花はなかったですが、きれいでした。
カメヌシはちょっときも!
norisukesan1124
3
が
しました
同じ虫なのに 大事にされるもの
嫌われるもの (;^_^A
お彼岸の雨ふりは お線香に火をつけるのに
苦労しましたが 何とか お参りできました
コスモスは 倒れても 花咲いてくるし
お天気の良い青空が似合いますね
norisukesan1124
3
が
しました
ツルウメモドキの葉に突然カメムシの大群が現れましたか。
枝ごと切って焼却、退治されたのは名案でしたね。
拍手!
norisukesan1124
3
が
しました
コスモス強風に、頑張ってくれましたね。綺麗ですね。
ハーフが出来てもしょうがないような気もするけど、昆虫も花も人間の考えでは、可哀想なような~~。純血のために、有害駆除とわね。
わ~~~こんなにたくさん。カメムシの赤ちゃんなのね。以前新潟のホテルで、カメムシ注意とか書いてあったけど、カメムシ多いんだね。
これは、駆除しなきゃ枝豆など食べられてしまう。綺麗な蝶の駆除は可哀想と言い、カメムシの大群は、駆除しなきゃとは、私も矛盾してるね。(笑)*^^*
norisukesan1124
3
が
しました
何だろうこの集団、何が起こってるの?
蝶とカメムシの駆除ですか~。
駆除するものが多くて、またまた何が起こってるんだろう?
norisukesan1124
3
が
しました
今日は訪問だけで失礼します。
今回は紋クンも一緒です^ ^
norisukesan1124
3
が
しました
私の知ってるカメムシと全く違うのでびっくりしました。
キバラヘリカメムシって名前なんですね!
この写真の幼虫なんですね(ネットでの検索)
それにしてもこんな大群嫌ですね~駆除お疲れ様です
norisukesan1124
3
が
しました