夜半に雨が降ったおかげで蒸し暑い一日に
コンクリ流す型枠などを作り
その時45年使ってた電動丸鋸を落としてしまいダメに
一生使えるかなと思ってたのに だから替え刃も買ってあるのに
最近堕落が多いです

DSCN2043
雨上りの散策コースで日差しが出始めて

RSCN1990
ウラギンシジミ やっと翅広げてくれて

RSCN1988
広げるとなかなか美しいチョウなんですが

RSCN1828
何時もはこのように翅を閉じてます
表翅と裏翅 全然違うでしょう

RSCN1843
センニンソウにツバメシジミ

RSCN1847
待ってたけど開いてくれず

RSCN1849
一番多くみられるヒメウラジャノメ
普段は撮らないけど 離れてて別のチョウかなと勘違い
でもよく見ると綺麗なチョウではあるのですが

KIMG4745
先日から行ってた浄化槽の砕石の縁取りに赤レンガを
このように水糸張って真直ぐに 砕石崩しながら一個ずつ

KIMG4755
一応完成 これから煉瓦の通路にコンクリートを薄く敷く予定

今からチョット出かけるので早めのブログ更新です

norisuke