朝からカラッと晴れて今の時期らしいお天気に
カンカン照りの中 煉瓦敷などしても大丈夫でした
もう日向でも作業できるようになりましたね
アオバナフジバカマにベニシジミ
この花はチョウを呼ぶ花と知られてて シジミチョウやセセリチョウが
沢山集まってきます なので出来るだけ残すように
オオチャバネセセリもやってきました
共演も 朝7時頃の映像です
昨日載せたイナゴの羽化 今日もまるっきり同じところで
同じツチイナゴが まだ羽根が開いてないです
まさか昨日からそのままなんてありえないですよね
昨日カミさんが渋皮剥き この倍のクリを頂き
近所にもおすそ分け
今朝は渋皮煮の味付けと カボチャ煮てます
朝食は栗ご飯とナスの漬物 これだけでも充分
ほんと質素な生活です
朝水やりしててホースが外れ 朝からびしょぬれ
そんな日もありますよね
norisuke
カンカン照りの中 煉瓦敷などしても大丈夫でした
もう日向でも作業できるようになりましたね
アオバナフジバカマにベニシジミ
この花はチョウを呼ぶ花と知られてて シジミチョウやセセリチョウが
沢山集まってきます なので出来るだけ残すように
オオチャバネセセリもやってきました
共演も 朝7時頃の映像です
昨日載せたイナゴの羽化 今日もまるっきり同じところで
同じツチイナゴが まだ羽根が開いてないです
まさか昨日からそのままなんてありえないですよね
昨日カミさんが渋皮剥き この倍のクリを頂き
近所にもおすそ分け
今朝は渋皮煮の味付けと カボチャ煮てます
朝食は栗ご飯とナスの漬物 これだけでも充分
ほんと質素な生活です
朝水やりしててホースが外れ 朝からびしょぬれ
そんな日もありますよね
norisuke
コメント
コメント一覧 (23)
ふわふわした可愛いお花
色んな蝶がいて楽しいですね😆
栗ご飯美味しそう
茄子のお漬け物も大好きです
朝ご飯、いいなあ🎵
norisukesan1124
3
が
しました
この辺には、白とピンクのフジバカマしかありません。
青いフジバカマ珍しいです。
うわぁ~たくさんの栗ですね。
見ただけで、手が痛くなりそうです。
奥様頑張りましたね。
栗ご飯の季節ですね。
ご飯もナスもおいしそうです。
norisukesan1124
3
が
しました
超贅沢じゃありませんか。
栗高いのよ!
栗三昧いいな~~~。
( ゚∀゚)アハハ、びしょぬれですか。暑い時でよかったね。(笑)
青花フジバカマ、綺麗な色。涼し気で好き!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
norisukesan1124
3
が
しました
そのときも蝶がいたような。
栗こんなにたくさんとれるのですか。
いいな~
いいな~
norisukesan1124
3
が
しました
大人しくしております。
今日は訪問だけで失礼します。
norisukesan1124
3
が
しました
5枚目のツチイナゴは終齢幼虫で、これから最後の脱皮をして成虫になるところでしょうか。
奥様は沢山のクリの渋皮剥きで大変です。ノリスケさんはどうしてお手伝いされないのでしょうか。
今夜も応援の拍手!ポチ。
norisukesan1124
3
が
しました
お花のレストラン 蝶たちに大人気ですね
見ていて 時間忘れそうです ( *´艸`)
栗の皮むき 大変だったことでしょう、
栗ご飯と ナスのお漬物
秋のごちそうですね \(^o^)/
norisukesan1124
3
が
しました
我が家も昨日、栗を頂きましたよ。
ナスの漬物もおいしそうです。
栗ごはんにぴったりですね。
norisukesan1124
3
が
しました
栗の皮むきご苦労様です。
渋皮煮…今年は作ろうか思案中。この量の半分も向くのに考えてしまいます。
奥様手際よく作業されてますね~ご立派!
藤色と小さななチョウたちの競演いいですね~
norisukesan1124
3
が
しました
今は あちこちの田んぼでクサネムをポイポイ抜いたり刈ったりしていますが、クサネムには モンキチョウかキタキチョウが沢山集まってヒラヒラ飛んでいます。
ホースが抜けてびちょびちょに… 私も良くあります(笑) テレビのインタビュー直前にも ホースが抜けてびっしょびしょのまま インタビュー受けていたこともありました(笑)懐かしい(^◇^;)
norisukesan1124
3
が
しました
私は大好物なんですよ。
軽く三杯は食べる自信が
今でもありまっせ^ ^
norisukesan1124
3
が
しました
子供のころは、良くやりましたよ。
栗ご飯は、年に1度だけです。毎年、楽しみにしているご飯の
一つですよ。
奥さんのお疲れの拍手を・・・
阿寒の空よりファイトーーー!!
norisukesan1124
3
が
しました