今日も朝の草むしり 雨の日以外は毎日やってたので
流石にやる所も無くなってきました
昼からは雨で久々に木工などを 今日の出あった一コマを

RSCN1117
ヘクソカズラ(早乙女花)スノーモンスターさんから教えていただいた別名
この方がずっと良いですね

DSCN1072
オクラの花 株が密集してきたので風通しよくするのに
下の方から余分な葉や枝の除去を

DSCN1065
庭の紅葉 何でもないようだけど

DSCN1069
なんとアブラゼミの足が何かに挟まってて飛べなく
やたらとバタついてました どうなったか見てないですが

RSCN1027
以前も載せたキボシアシナガバチの巣が大きく(8/15)

RSCN1040
昨日見た時には一回り大きく(8/19)
このまま観察続けてから載せようと思ってたら
今日は無くなってました 鳥にでも襲われたのかな 残念
我が家にも同じ巣があり その周りの草むしりはストップしてます

KIMG4600
鍋の柄がダメになったので 柄を作りました
まずは木工旋盤でヒノキの枝を このように丸棒に

KIMG4601
鍋に差し込むところもこのように加工して

KIMG4602
はい出来上がり1時間半かかかりました
高校野球ラジオで聞きながら 野球はラジオが一番好きです

今日はカボチャの収穫や煮付け サラダなどカボチャずくし

norisuke