午前中は肌寒かったけど晴れ間もアリ
畑にマルチを張ったりして 徐々に降りそうになり
慌てて散策兼運動へ 帰ってからは豆の種まきなどを
午後が雨が振りだして車の中で読書しながら
シジュウガラ観察を
山でも外来種が一気に増えてきました
どうやら虫には好かれないみたいで
小雨の中 オスが定期的に抱卵中のメスのために餌を
この時盛んに同じ声で鳴くのでよく分かります
昨日は近くで見てたら別の鳴き声発した瞬間にメスは
飛び出して電線の上で 無事にエサをもらい
シジュウカラは会話する野鳥でも有名で大分分かるようになってきたとか
とりあえず僕も二種類は分かりました
普段は巣箱に入ってメスに餌を与え すぐに外へ
ほんと瞬間なので これを離れた車の中から
出来るだけ刺激与えないように ほんと巣立ちまでは気を使います
これはメスで時々外の様子を見てます
どうやらメスの方が太ってるみたいで
一瞬出てすぐに巣箱の中へ
今は本降りになりどうしてるか心配です
友人から頂いた山シャクヤク咲きだしました
純白の可憐な花です この雨では可哀そうなくらい
昨日のシャガも増えてきました
ボタン桜も散り始めて
今はだいぶ寒くなりジャンパー着て デンキストーブ付けて
そう今朝は霜注意報が出て 夜中にカミさんは苗など
こんでたみたいです 霜は降りなかったけど冷え込みました
norisuke
畑にマルチを張ったりして 徐々に降りそうになり
慌てて散策兼運動へ 帰ってからは豆の種まきなどを
午後が雨が振りだして車の中で読書しながら
シジュウガラ観察を
山でも外来種が一気に増えてきました
どうやら虫には好かれないみたいで
小雨の中 オスが定期的に抱卵中のメスのために餌を
この時盛んに同じ声で鳴くのでよく分かります
昨日は近くで見てたら別の鳴き声発した瞬間にメスは
飛び出して電線の上で 無事にエサをもらい
シジュウカラは会話する野鳥でも有名で大分分かるようになってきたとか
とりあえず僕も二種類は分かりました
普段は巣箱に入ってメスに餌を与え すぐに外へ
ほんと瞬間なので これを離れた車の中から
出来るだけ刺激与えないように ほんと巣立ちまでは気を使います
これはメスで時々外の様子を見てます
どうやらメスの方が太ってるみたいで
一瞬出てすぐに巣箱の中へ
今は本降りになりどうしてるか心配です
友人から頂いた山シャクヤク咲きだしました
純白の可憐な花です この雨では可哀そうなくらい
昨日のシャガも増えてきました
ボタン桜も散り始めて
今はだいぶ寒くなりジャンパー着て デンキストーブ付けて
そう今朝は霜注意報が出て 夜中にカミさんは苗など
こんでたみたいです 霜は降りなかったけど冷え込みました
norisuke
コメント
コメント一覧 (24)
お母さんのシジュウカラさん、箱の中で運動不足で太ってしまって出られなくなってしまったら大変だ!(笑)
こちら本降りになって来ましたよ。ちょっと寒いのでひざ掛けかけています。
山シャクヤク、清楚で可憐ですね。山シャクヤクの方が早いのかな?まだ我が家の芍薬蕾です。
冷えたり遅霜が降りたりすると、夏野菜が心配だものね。
苗もGW明けで十分だよね。いつもの年より寒暖差が激しいですね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
norisukesan1124
3
が
しました
雨は本降りで音を立てて降っています。
寒いのでストーブをつけています。
シジュウガラは会話をするのですか。
鳥の会話が分かるなんて、norisukeさん凄いです。
ヤマシャクヤクやシャガがきれいですね。
norisukesan1124
3
が
しました
子育て中ですか
かわいいですね
巣箱ものりちゃん作なの
山シャクヤクも奇麗なお花ですね
じゃがの花いなかでよくさいてたよ
寒いから車の中での読書もいいですね(*´з`)
norisukesan1124
3
が
しました
norisukesan1124
3
が
しました
今日から連休ですが
こちら(大阪)は激しい雨になりました。
今日はどこにも行けませんでしたわ(涙)
明日は天気も回復しそなので
家人と外出したいと思っています。
norisukesan1124
3
が
しました
シジュウカラの餌運びも忙しくなってきてますね。
楽しみだね。
阿寒も、気温が低くてエアコンの暖房を入れてます。
norisukesan1124
3
が
しました
せっかくのGWなのに
雨でした❗おまけに寒くて😅
何もできなかったです
山芍薬綺麗ですねぇ❤️
清楚な感じですね
norisukesan1124
3
が
しました
目も 耳もフル活動 楽しいですね
この時期 寒かったり暑かったり
体調管理苦労します
雨の合間に野菜の植え付け バタバタと
せわしくもありますね
norisukesan1124
3
が
しました
シジュウカラは抱卵中なんですね。
オスは餌運びなんですね。
可愛い雛が生まれるのが待ち遠しいですね。
鳥さんの雛ちゃんに会いたいな~
norisukesan1124
3
が
しました
そちらのシジュウカラは現在♀が抱卵中で、♂は♀のために時々餌を運んでいるとのとのこと、万事順調なようでよかったです。雛が孵るのが待ち遠しいですね。
当方のシジュウカラは既に雛が孵っていて、♂♀共に雛に与える餌を集めては巣に戻って来ています。
雛に餌を与え終えると、雛が出した糞を咥えて巣箱から飛び出し、遠くへ捨てに行っています。当方も順調です。
拍手!
norisukesan1124
3
が
しました
どうなってるの?
それにしても可愛い巣箱ですね~。
鳥さんも可愛く見えます。
norisukesan1124
3
が
しました
ヤマシャクヤクは一目見て大好きな花となりましたがまだ3回程しか見たことがありません。毎年見られるとは羨ましいです。
norisukesan1124
3
が
しました
そう山シャクヤク清楚で良い花咲かせますね。ありがとう。
norisukesan1124
3
が
しました