午前中は肌寒かったけど晴れ間もアリ
畑にマルチを張ったりして 徐々に降りそうになり
慌てて散策兼運動へ 帰ってからは豆の種まきなどを
午後が雨が振りだして車の中で読書しながら
シジュウガラ観察を

DSCN6964
山でも外来種が一気に増えてきました
どうやら虫には好かれないみたいで

DSCN6967
小雨の中 オスが定期的に抱卵中のメスのために餌を
この時盛んに同じ声で鳴くのでよく分かります
昨日は近くで見てたら別の鳴き声発した瞬間にメスは
飛び出して電線の上で 無事にエサをもらい
シジュウカラは会話する野鳥でも有名で大分分かるようになってきたとか
とりあえず僕も二種類は分かりました

DSCN6970
普段は巣箱に入ってメスに餌を与え すぐに外へ

DSCN6968
ほんと瞬間なので これを離れた車の中から
出来るだけ刺激与えないように ほんと巣立ちまでは気を使います

DSCN6973
これはメスで時々外の様子を見てます
どうやらメスの方が太ってるみたいで

DSCN6975
一瞬出てすぐに巣箱の中へ
今は本降りになりどうしてるか心配です

KIMG4062
友人から頂いた山シャクヤク咲きだしました
純白の可憐な花です この雨では可哀そうなくらい

KIMG4060
昨日のシャガも増えてきました
ボタン桜も散り始めて

今はだいぶ寒くなりジャンパー着て デンキストーブ付けて
そう今朝は霜注意報が出て 夜中にカミさんは苗など
こんでたみたいです 霜は降りなかったけど冷え込みました

norisuke