午前中は暑いくらいだったけど 昼からは肌寒く
GW終わりごろに苗の販売だったのが今日から
カミさん買いに行ったので 残りの畑枚仕上げて
また腰がひどくなるか心配だったけどやむなく
ただ午後からは休みましたが
ジャーマンアイリスこの種類だけ一気に咲いて
山では野イチゴも満開に
今年初めてのトンボはミヤマカワトンボ
此方を向いてくれなく
二羽じゃれ合いながら
コミスジも出始め ただこれからは多すぎるので撮らないかも
裏翅の方が綺麗でしょう
枯葉かなと一応撮って近づいたらクロコノマチョウでした
初撮りのチョウです
土掘り起こしてた畑に牛糞と鶏糞と消石灰まいて
よく混ぜ合わせながら平らに慣らして
購入した苗は去年までと違いきゃしゃでした
まだ早いんですよね これだとHSで買っても同じです
暫くポットのまま置いておいて5月に入ったら植えようかなと
norisuke
GW終わりごろに苗の販売だったのが今日から
カミさん買いに行ったので 残りの畑枚仕上げて
また腰がひどくなるか心配だったけどやむなく
ただ午後からは休みましたが
ジャーマンアイリスこの種類だけ一気に咲いて
山では野イチゴも満開に
今年初めてのトンボはミヤマカワトンボ
此方を向いてくれなく
二羽じゃれ合いながら
コミスジも出始め ただこれからは多すぎるので撮らないかも
裏翅の方が綺麗でしょう
枯葉かなと一応撮って近づいたらクロコノマチョウでした
初撮りのチョウです

よく混ぜ合わせながら平らに慣らして
購入した苗は去年までと違いきゃしゃでした
まだ早いんですよね これだとHSで買っても同じです
暫くポットのまま置いておいて5月に入ったら植えようかなと
norisuke
コメント
コメント一覧 (24)
一番初めに見つけたトンボは
ミヤマカワトンボでしたか。
私は本物のカワトンボは
見たことがありません。
こちらで見せていただくのが楽しみです。
norisukesan1124
3
が
しました
鮮やかなお色ですね
ミヤマかわとんぼも早出てきましたか
蝶々も奇麗な羽色です
木の葉みたいな蝶もいてるんだ
畑作りもこれからですか
手間暇かかるけど
大きく育ってほしいです😅
norisukesan1124
3
が
しました
ジャーマンアイリス、アップで綺麗ですね
川とんぼ、色が綺麗ですね
クロコノマ蝶、枯れ葉のような羽ですね
おもしろい~~
norisukesan1124
3
が
しました
畑仕事は腰痛が酷くならないよう用心しながら進められますように。
夏野菜の苗をいろいろと購入されましたか。いいですね。
今日の当地は曇りで一時雨が降りました。
今夜も応援の拍手!ポチ。
norisukesan1124
3
が
しました
トンボも出たんですね。早すぎる感があります。
道東では、6月末あたりかな?蝶も同じくらいです。
無理しないように!!
阿寒の空よりファイトーーー!!
norisukesan1124
3
が
しました
昼から強い雨のとの予報でしたが
雨は降りませんでした。
そして、今になって激しい雨が降っています。
天気予報も外れることがあるんですね。
norisukesan1124
3
が
しました
保護色なんでしょうね。まるで木葉色
ジャーマンアイリスは大振りで綺麗なお花
畑仕事は無理なさらずご自愛くださいませ。
norisukesan1124
3
が
しました
ジャーマンアイリス きれいな色ですね♪
ひょろっとした苗などは この雨で
折れたりするから 一回り大きなポットに
植え替えて 家で管理したほうがいいですね
norisukesan1124
3
が
しました
次から次へと色々な花が咲き始めたました。
いつも思うのは、梅雨に向け雨色(勝手にブルー系をそう呼ぶ私)の花が多くなるなあ~と・・・。
norisukesan1124
3
が
しました
枯葉かと私も思いましたね…出来れば表の翅も見たいですね~
ジャーマンアイリスは順調に成長してもうじき開花です。折れてしまった2本は駄目になってしまいゴミ箱に…残念でした。残り3本触らずに見守ってます。
norisukesan1124
3
が
しました
暖かくなって… というか 暑くなってしまいましたね(・・;) 生き物達が活発に動き出しましたが、やはり生き物達も この急激な暑さにはまいりますよね…
norisukesan1124
3
が
しました
耕した庭に漉き込み
何もないのは寂しいので
マリーゴールドとガザニアの苗を買ってきて
植え付けました。
トマトと小玉スイカの苗は来週、受け付ける予定です。
彼女が大部分を耕してくれたので
今年からガーデニング再開することが出来ました。
norisukesan1124
3
が
しました