2022年04月23日 我が家のシジュウガラ 朝から半袖で居られて 適度な風もあり過ごしやすかったです ただ作業には少し暑かったけど夏野菜の植え付けも近づいてるので 畑作りも急がなくては散策コースに野イチゴかな咲き始めの方が良いかなアケビの花も見つけました毎日姿見せて巣箱に入るシジュウガラ(4/19撮影)風も無いのに羽根が乱れててヒヨドリにでも悪戯されたのかと次の日も(4/20)乱れてました4/22もやはり乱れてて それでも毎日カップルで姿見せてるのでひょっとすると巣箱利用するかも一羽が巣箱に入ってるあいだ オスは外で見守ってますただ畑作業の道具入れの物置の上の方に巣箱があるのでどうしても邪魔しそうでnorisuke 「田舎暮らし」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (23) 1. siroattsi 2022年04月23日 16:40 外は汗ばむ陽気ですね。 子どものころは、野イチゴ食べていました。 シジュウカラさんの子供たちが見られると良いですね。 草取り作業は、朝一番に行ってきました。 家の菜園には、夏野菜の苗を買ってきました。今日は風が強いので明日植えることに。 今年は、ふわとろ🍆の苗ゲット出来ました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 0 norisukesan1124 3 がしました 12. norisuke 2022年04月24日 15:18 >>1 もう夏野菜の苗を購入ですか、我が家は何時もGW明けに、まだ寒い日が ありそうなので、それに苗屋さんのチラシが未だはいらないので、はたけも 準備は出来てきたのですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 2. 由乃 2022年04月23日 19:59 こんばんは シジュウカラさん 可愛いですね❤️ 野鳥の行動、じっくり観察されてて 楽しいですね 0 norisukesan1124 3 がしました 13. norisuke 2022年04月24日 15:19 >>2 観察という意識は無いけど、常日頃見てると、感じるものがありますね。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 3. なかしょ 2022年04月23日 20:00 いまあちこちアケビの花が咲いていますね。 イチゴの花しべもしっかり撮れていいな~ シジュウカラって可愛いね。 0 norisukesan1124 3 がしました 14. norisuke 2022年04月24日 15:21 >>3 そうなかしょさん意識して、アケビの花撮るようにしてます。 其れがなかなかなくて。皆木の上の方で見えないです。昔は 木登りしなくても実を取れたのですが、ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 4. みかん 2022年04月23日 20:37 こんばんは アケビの花も 咲きだし 野山も華やいできてますね 巣作りで 苦労してるのかしら 人が出入りしてると 警戒心強くなるのかな 0 norisukesan1124 3 がしました 15. norisuke 2022年04月24日 15:23 >>4 シジュウガラも今日はいよいよ巣作り始めた感じです。巣箱を庭の外れの方に設置すればよかったなと。何時も動いてるところなので、ほんと作業しずらいです。落ち着くまでは写真も撮らないようにしてます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 5. kunnsei58 2022年04月23日 20:42 おばんです!! シジュウカラが、住み着いてくれるといいね~ 昨年は、失敗だったんだよね。 阿寒の空よりファイトーーー!! 0 norisukesan1124 3 がしました 16. norisuke 2022年04月24日 15:26 >>5 今のところ巣箱に入ってるので、今年は利用すると思うのですが。 だから近くで写真も撮らないようにして、でも位置が庭の真ん中なので 作業するにも大変です。外れに木が無くなってしまい、出来るだけ刺激与えないように心がけてます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 6. RockyBird 2022年04月23日 21:04 こんばんは。 シジュウカラの♀がミズゴケなどの巣材を巣箱に運び込むところは目撃されたのでしょうか。 巣材を運び込んだあとも出入りしているのなら営巣は間違いないでしょう。 今後が楽しみですね。 拍手! 0 norisukesan1124 3 がしました 17. norisuke 2022年04月24日 15:28 >>6 そうオスが巣の材料を運んでるのを見たので、大丈夫かなと。 問題はヒヨドリと僕ですね。出来るだけ刺激与えないように 心掛けているんですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 7. さちこ 2022年04月23日 21:19 しじゅうがらさん 羽が傷んでるんですか 巣箱に入って 赤ちゃん産んでくれるといいのにね 畑仕事も忙しいでしょう 野イチゴの花見たこと有ります 食べたこともあるよ😅 0 norisukesan1124 3 がしました 18. norisuke 2022年04月24日 15:29 >>7 野イチゴは見かけても食べたこと無く、キイチゴはあるんですが。 今年は食べてみるかな。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 8. 上尾のアン 2022年04月24日 06:16 昨日は暑かった~。 気温差が激しくてついていけません。 のいちごやあけびの花って見逃してしまいそうな花です。 可愛い花だったと気づきました。 0 norisukesan1124 3 がしました 19. norisuke 2022年04月24日 15:31 >>8 そう今は散策コースでも木の花が目立つようになって、散策してても 退屈しないです。特にウツギが咲きだして、暖かければチョウもいるんですが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 9. みぎまゆ 2022年04月24日 06:45 昨日は思ってた以上に気温が上がり、脱水症状を起こさないように気をつけました! ホント、暑かったです〜(; ̄◇ ̄) シジュウカラ、ヒヨドリに負けるな〜!鳥たちも鳥同士で色々ちょっかい出しますよね… 0 norisukesan1124 3 がしました 20. norisuke 2022年04月24日 15:33 >>9 ホントこれからの暑い日は注意ですね。僕も作業は少なめにしてました。 そう鳥の世界も厳しいです。大きな鳥に向かっていくので、すごなーと。 昨日はセキレイがカラスを追い払ってました。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 10. スノーモンスター 2022年04月24日 08:29 朝の内は寒さも感じたのですが急速に暖かくなりました~ホントにこの時期は着るものの判断rつかず困ってます。今日は又気温下がるようですね~北風が吹いてます。 野イチゴ・クサイチゴ色々あって区別するのが厄介!モミジイチゴは区別できるのですが… シジュウカラの赤ちゃん楽しみですね~ 0 norisukesan1124 3 がしました 21. norisuke 2022年04月24日 15:35 >>10 一応は野イチゴかなと、実が付くのを楽しみに待ってます。撮った場所 覚えておかないと。そうシジュウガラ何とか巣作り旨く行くと良いのですが。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 11. よっちん 2022年04月24日 11:47 長袖だと暑いけど、半袖だと少し肌寒い。 そんな気候の時が一番心地いいですね。 大阪は朝から雨です。 今日は外出もできず 昼からは車の点検もあるので 家でのんびり過ごしています。 GWの天気予報もイマイチで ちょっと悲しい私です。 0 norisukesan1124 3 がしました 22. norisuke 2022年04月24日 15:37 >>11 こちらも今日は動くと暑いし、なので畑作りはTシャツで、散策は 長袖シャツ着て、その繰り返しでした。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 23. 920-375 2022年04月24日 16:15 アケビの花が咲き始めましたね。 野イチゴの花もかわいいですね。 野イチゴのジャムを作ったことがありますが 透き通るような赤がとても素敵でした。 最近はジャムを作るほどのいちごが見つかりません。 0 norisukesan1124 3 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (23)
子どものころは、野イチゴ食べていました。
シジュウカラさんの子供たちが見られると良いですね。
草取り作業は、朝一番に行ってきました。
家の菜園には、夏野菜の苗を買ってきました。今日は風が強いので明日植えることに。
今年は、ふわとろ🍆の苗ゲット出来ました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
norisukesan1124
3
が
しました
シジュウカラさん
可愛いですね❤️
野鳥の行動、じっくり観察されてて
楽しいですね
norisukesan1124
3
が
しました
イチゴの花しべもしっかり撮れていいな~
シジュウカラって可愛いね。
norisukesan1124
3
が
しました
アケビの花も 咲きだし 野山も華やいできてますね
巣作りで 苦労してるのかしら
人が出入りしてると 警戒心強くなるのかな
norisukesan1124
3
が
しました
シジュウカラが、住み着いてくれるといいね~
昨年は、失敗だったんだよね。
阿寒の空よりファイトーーー!!
norisukesan1124
3
が
しました
シジュウカラの♀がミズゴケなどの巣材を巣箱に運び込むところは目撃されたのでしょうか。
巣材を運び込んだあとも出入りしているのなら営巣は間違いないでしょう。
今後が楽しみですね。
拍手!
norisukesan1124
3
が
しました
羽が傷んでるんですか
巣箱に入って
赤ちゃん産んでくれるといいのにね
畑仕事も忙しいでしょう
野イチゴの花見たこと有ります
食べたこともあるよ😅
norisukesan1124
3
が
しました
気温差が激しくてついていけません。
のいちごやあけびの花って見逃してしまいそうな花です。
可愛い花だったと気づきました。
norisukesan1124
3
が
しました
ホント、暑かったです〜(; ̄◇ ̄)
シジュウカラ、ヒヨドリに負けるな〜!鳥たちも鳥同士で色々ちょっかい出しますよね…
norisukesan1124
3
が
しました
野イチゴ・クサイチゴ色々あって区別するのが厄介!モミジイチゴは区別できるのですが…
シジュウカラの赤ちゃん楽しみですね~
norisukesan1124
3
が
しました
そんな気候の時が一番心地いいですね。
大阪は朝から雨です。
今日は外出もできず
昼からは車の点検もあるので
家でのんびり過ごしています。
GWの天気予報もイマイチで
ちょっと悲しい私です。
norisukesan1124
3
が
しました
野イチゴの花もかわいいですね。
野イチゴのジャムを作ったことがありますが
透き通るような赤がとても素敵でした。
最近はジャムを作るほどのいちごが見つかりません。
norisukesan1124
3
が
しました