昨日は皆既月食 雲が晴れて途中からだけど
バッチリ楽しめました 酔ってふらつく足でパチリ
今朝はカミさんがコンニャク作りを初めてました
僕は見てるだけでしたが
皆既月食 この状態から雲が切れて見え始めました
僕は完全に忘れていたのですが
カメラ準備する前は 完全に隠れたのですが
8時過ぎに外に出たら もう終わってました
ただ充分に楽しめました
コンニャク玉合わせはコンニャク芋を洗うことから
大きいコンニャク玉で700グラム(1300グラムでした)ありました
まずはこのくらいにカットして
この時リンゴの甘酸っぱい香りがするんですよ
直に手に触れると かなり痒くなるのでゴム手袋は必ず
ミキサーですりおろし
鍋に入れていき 数時間そのままに
次は炭酸ナトリウムを入れて固めます
だいぶ固まってきました
固まったらお椀でこのようにすくって鍋に
一時間くらいゆでてでき上り
作りたては刺身コンニャクが最高です
明日はお袋の一年忌なので子供達に持たせます
norisuke
バッチリ楽しめました 酔ってふらつく足でパチリ
今朝はカミさんがコンニャク作りを初めてました
僕は見てるだけでしたが
皆既月食 この状態から雲が切れて見え始めました
僕は完全に忘れていたのですが
カメラ準備する前は 完全に隠れたのですが
8時過ぎに外に出たら もう終わってました
ただ充分に楽しめました
コンニャク玉合わせはコンニャク芋を洗うことから
大きいコンニャク玉で700グラム(1300グラムでした)ありました
まずはこのくらいにカットして
この時リンゴの甘酸っぱい香りがするんですよ
直に手に触れると かなり痒くなるのでゴム手袋は必ず
ミキサーですりおろし
鍋に入れていき 数時間そのままに
次は炭酸ナトリウムを入れて固めます
だいぶ固まってきました
固まったらお椀でこのようにすくって鍋に
一時間くらいゆでてでき上り
作りたては刺身コンニャクが最高です
明日はお袋の一年忌なので子供達に持たせます
norisuke
コメント
コメント一覧 (21)
トロトロのイモに、炭酸ナトリウムを入れると、色も変わりこんにゃくになるんだね。
出来立てのお刺身には、お味噌をかけて食べられるのかな?柚子みそ合いそうだね。
もうお母様一年になるんだね。早いね~。*^^*
norisukesan1124
3
が
しました
さすがnorisukeさん、月の写真が上手に撮れていますね。
私も昨日は部分月食の天体ショーを楽しみましたよ。
こんにゃく私も同じ様に作ったことがあります。
刺身こんにゃくにして柚子味噌で食べたら最高です。
norisukesan1124
3
が
しました
皆既月食私も見ました
初めてみたので感動でした
昨日は天気もよくてよく見えましたね
手作りコンニャク美味しそうですね
norisukesan1124
3
が
しました
刺身こんにゃく食べたいな。
作りたてはどんな味なんだろうな〜
norisukesan1124
3
が
しました
当地からは雲が掛かって部分月食ははっきりとは見えなかったです。
いまでもコンニャクは自家製なのですね。
いいですね。
拍手!
norisukesan1124
3
が
しました
皆既月食が綺麗に見えましたね。
私は見ないと思って外を見なかったわ~
手作りこんにゃくは美味しいでしょうね。
norisukesan1124
3
が
しました
うまく捉えましたねー
手作りの
蒟蒻は手間暇かかるんですね
こちらには見かけませんよ
美味しそうに出来上がってます
お土産に喜ばれますね
norisukesan1124
3
が
しました
ただ、月食の時間帯はちょこっと見えました。
今回は写真撮影は出来ませんでした。
奥様のこんにゃく作り、興味深く見ました。
妹が同じように作っているんです、たぶん・・・。
生こんにゃくは妹の手作りでいつも食べていますが、本当に美味しいです。
いいないいな・・・。
norisukesan1124
3
が
しました
月食見られて奥様に感謝かな?
行程が沢山あるコンニャクづくり大変そう~だからこそ味わえる刺身コンニャクなんですね!皆さんに喜ばれることでしょう…
速いですねもう一周忌とは…
norisukesan1124
3
が
しました
皆既月食 観ませんでした ><。
こんにゃく芋 作り立て いいですね
酢味噌つけて食べるのが好きです (≧∇≦)
norisukesan1124
3
が
しました
ごちそうさまでした♪
norisukesan1124
3
が
しました