2020年01月28日 カワアイサとイソシギ マタマタ イソシギの動画で一日雨で在庫減らしに付き合ってくださいカワアイサのメス 餌の魚はこのような落ち込みに多く住んでます特に今の時期は ヤマメなども居ますよこの後 この岩場を歩いて上流へとマメに潜水して小魚狙ってますやだ氾濫被害から魚の姿見てなく 釣り人もいないです例年だと今の時期は寒雑魚釣りや サクラマス狙いの釣り客が居るはずなんですがカワアイサのオス元々は北の東北辺りまでの水鳥だったのがこちらまで南下してきました 生態系が狂うほどの数では無いから良いけど カワウのように増えると考え物ですnorisuke 「田舎暮らし」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (18) 1. vivagatti 2020年01月28日 16:35 こんばんは。 流れが急ですねぇ。 ここで魚をつかめようと待っているのか?それとも羽休めなんでしょうかねぇ? でも可愛いですね、くるとした目が・・・。 層でしたか・・釣り人がいなくなっていましたか・・・ということは、、水鳥さんたちもお魚とれないんでしょうかねぇ?? こちらは雪降りませんでした。寒かったですが・・・・。、 0 norisukesan1124 3 がしました 10. norisuke 2020年01月29日 15:09 >>1 千鳥は魚は食べないです。川虫や藻などかな。流れの中の独立した 石だと、外敵気にしないで毛づくろいが出来て良いのでしょう。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 2. KEI 2020年01月28日 17:51 カワアイサの雄と雌が来ているのね~ 先日、ウミアイサを偶然に見たけれど カワアイサはまだ一度もあったことがありません。 餌はいっぱい捕れたかな・・・ 0 norisukesan1124 3 がしました 11. norisuke 2020年01月29日 15:10 >>2 多分そちらまではまだ南下してないと思います。ほとんどウミアイサと 同じですね。盛んに潜って小魚狙ってます。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 3. 920-375 2020年01月28日 18:43 イソシギのいるところは流れが急なんですね。 カワアイサもよく撮れていますね~。 氾濫の影響ってどのくらい続くのでしょう。 まだ釣り人が戻ってないのですね。 0 norisukesan1124 3 がしました 12. norisuke 2020年01月29日 15:14 >>3 普段イソシギは川岸の砂場などに居るのですが、今回は毛づくろいを するので、このような石の上に居たのだと思います。 そう今までの川では今頃、ニゴイの産卵見られるのですが、全然見られず 釣り人も見たこと無いです。アユはまだ先なので大丈夫だと思うけど。 ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 4. 由乃 2020年01月28日 19:39 こんばんは カワアイサ可愛いですね 一生懸命餌とりをしてますが なかなかとれなかったのですね 0 norisukesan1124 3 がしました 13. norisuke 2020年01月29日 15:15 >>4 やはり捕獲はほんと少ないと思いますよ。魚自体が少ないと思われ、 カワアイサ自体も数が少ないです。どこまで台風の被害があるのか まだまだ出てきそうです。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 5. RockyBird 2020年01月28日 21:33 こんばんは。 イソシギの羽繕いはもう終わったかと思いましたが、まだ続いていましたね。 カワアイサの♂♀が綺麗に撮れましたね。私もいつかチャンスがあれば撮りたいと思っています。 応援の拍手! 0 norisukesan1124 3 がしました 14. norisuke 2020年01月29日 15:17 >>5 イソシギは川の流れを見てもらおうと、載せてみました。 カワアイサは流れの急な所が好きみたいです。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 6. さちこ 2020年01月29日 00:32 奇麗にカシャリできてますね 鳥さんは動き早いから 難しいです カワアイサ可愛いお目目です お魚釣り人さんいてないんですか 小魚いないんでしょうか 拍手。 0 norisukesan1124 3 がしました 15. norisuke 2020年01月29日 15:18 >>6 今頃は寒雑魚釣りや、サクラマス釣りの人が居ても良いのですが。 僕も昔は今頃は川に入ってましたが。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 7. せいパパ 2020年01月29日 06:21 動画見てると大子だなと感じますね 鹿行地区にはこの様に流れる川も岩も全く無いです。 緩やかに流れる川と水田を流れる用水路 それだけです。 大子にも行ってみたいな 暖かくなったら行こうかな〜 0 norisukesan1124 3 がしました 16. norisuke 2020年01月29日 15:21 >>7 そう川の流れも違いますね。この場所は被害がひどく この脇に、し尿処理場があるのですが、甚大な被害受けて、未だに 再開出来ず、他の市町村に持っててる状況です。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 8. スノーモンスター 2020年01月29日 09:23 イソシギの羽を広げた姿初めて見ました~ 動画撮り上手く出来ましたね! 0 norisukesan1124 3 がしました 17. norisuke 2020年01月29日 15:22 >>8 そう動画も細かい動作まで把握できるので、資料としても 使えますね。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました 9. みぎまゆ 2020年01月29日 09:24 こちらは 田んぼの用水路的な川が多く 流れているんだかいないんだかわからない川だらけ。 運転中だったので 写真は撮りませんでしたが 昨夜の雨で川の水があふれて周りの田んぼも川の一部と化していました。 春先になると 田んぼにも 詳しい名前まではわかりませんがシギがやってきます♪ 長く細いクチバシが面白いですね(^-^) 0 norisukesan1124 3 がしました 18. norisuke 2020年01月29日 15:24 そちらは川の感じは無いですね。此方は結構上流部なので、流れが早いです。 たださほど深いところも無く、遊びやすい川です。田んぼに来るシギは、 タシギだと思います。ありがとう。 0 norisukesan1124 3 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (18)
流れが急ですねぇ。
ここで魚をつかめようと待っているのか?それとも羽休めなんでしょうかねぇ?
でも可愛いですね、くるとした目が・・・。
層でしたか・・釣り人がいなくなっていましたか・・・ということは、、水鳥さんたちもお魚とれないんでしょうかねぇ??
こちらは雪降りませんでした。寒かったですが・・・・。、
norisukesan1124
3
が
しました
先日、ウミアイサを偶然に見たけれど
カワアイサはまだ一度もあったことがありません。
餌はいっぱい捕れたかな・・・
norisukesan1124
3
が
しました
カワアイサもよく撮れていますね~。
氾濫の影響ってどのくらい続くのでしょう。
まだ釣り人が戻ってないのですね。
norisukesan1124
3
が
しました
カワアイサ可愛いですね
一生懸命餌とりをしてますが
なかなかとれなかったのですね
norisukesan1124
3
が
しました
イソシギの羽繕いはもう終わったかと思いましたが、まだ続いていましたね。
カワアイサの♂♀が綺麗に撮れましたね。私もいつかチャンスがあれば撮りたいと思っています。
応援の拍手!
norisukesan1124
3
が
しました
奇麗にカシャリできてますね
鳥さんは動き早いから
難しいです
カワアイサ可愛いお目目です
お魚釣り人さんいてないんですか
小魚いないんでしょうか
拍手。
norisukesan1124
3
が
しました
鹿行地区にはこの様に流れる川も岩も全く無いです。
緩やかに流れる川と水田を流れる用水路
それだけです。
大子にも行ってみたいな
暖かくなったら行こうかな〜
norisukesan1124
3
が
しました
動画撮り上手く出来ましたね!
norisukesan1124
3
が
しました
運転中だったので 写真は撮りませんでしたが 昨夜の雨で川の水があふれて周りの田んぼも川の一部と化していました。
春先になると 田んぼにも 詳しい名前まではわかりませんがシギがやってきます♪
長く細いクチバシが面白いですね(^-^)
norisukesan1124
3
が
しました
たださほど深いところも無く、遊びやすい川です。田んぼに来るシギは、
タシギだと思います。ありがとう。
norisukesan1124
3
が
しました